日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
夏に向けての定期便をはじめます
もうすぐ立夏
暑い暑い夏はすぐそこ
そうなると
冷たい麺でツルッと!
なんて食事が恋しくなる頃
そんなときのお役にたてればと
喜想菴では
旨つゆの定期便を始めることにしました

喜想菴 旨つゆ
この
旨つゆは
お店にご来店のお客様からも
毎週 定期的に買ってくださる方もみえ
ファンのいてくださる商品で
改めて
ご紹介しますと
喜想菴のこだわり
国産の原材料で作られる調味料を使い
完全無添加にこだわりました
丸大豆から丁寧に麹を作り
その丸大豆と塩だけで作られた
愛知県南知多の
【南蔵商店】さんの熟成たまり『わらべうた』
そのまま飲めるほど美味しい
岐阜県【白扇酒造】さんの3年熟成の熟成本みりん『福純来』
地産を心がけ丁寧に作られる
愛媛県松山市
【梶田商店】さんの天然醸造純正醤油『巽』
それを使って
41年の板前のキャリアを持つ主人が
特別に厳選した削りぶしを使い仕立てたつゆです
プレゼントとしても最適で
ホッとするひとときを大切な方へ
ありがとうの気持ちを込めて
小さな特別を届けたい気持ちに応えます
旨つゆだけで
おうちごはんも
あっと言う間に手間ひまかけたお店の味に
きっと
一口食べれば顔もほころぶ
なんでもない日のささやかなおもてなしを楽しめる
作りたてうなぎの山椒煮
定期便は
旨つゆだけでなく
作りたて うなぎの山椒煮もはじめます
三河一色産のうなぎを
手間を惜しまず下ごしらえし
こちらは
南知多【南蔵商店】さんの『わらべうた』
岐阜県【白扇酒造】さんの純米酒のみで炊き上げた
余計なものが入らない分
うなぎの味を最大限に活かした佃煮に仕上がっています
ただ今回は
うなぎだけでなく
漬物とセットのものを
うなぎの山椒煮は
自分だけの
ちょっとだけ贅沢な時間を楽しめる
いつも頑張ってる自分に小さな贅沢をプレゼント
順日するのは
炊きたてご飯とうなぎの山椒煮だけ
熱々のご飯に乗せれば
あっと言う間に笑顔の自分に会うことができるもの
それに
心安らぐ
季節に沿う漬物を合わせて心が癒やされますように
おどんぶりみたいに仕立てても嬉しい一品になります

『おいしい』の向こうに
昔ながらの製法で作られたものは
お手間入りです
なので
その分どうしても高価な商品になってしまいます
喜想菴でも
少し値上げをさせてもらったとき
お客様から言われたのは
『調味料でそんなに味が変わるかね?』
もちろん
変わります
当然
こちらの調味料を使うにあたって
割合を変えましたから
手作りのものは
塩味がまろやかでカドがないんです
おまけに
合成の旨味成分も一切使いませんので
カツンとした旨味はないけど
しみるほど旨い味に仕立てています
和食の文化は
限りない人の手と時間をかけて今に受け継がれてきた
先人の
知恵と想いが詰まっています
手仕事から生まれる豊かさを
私達から
子へ
孫へ
伝えていきたい
だからこそ
喜想菴は
原材料から国産にこだわって
昔ながらの手法で作られた調味料を使い
手仕事で
鍋をふるいお作りしています
お客様を想い
作り手さんを想い
次世代を生きる人を想う
みんなで笑顔になる明日をお伝えしたい
プレゼント付き
今回
定期便
お誕生日特典で
誕生月のお届けにプレゼントもおつけします
いままで
オンラインストアの常連様にも
誕生日の
特典をつけたいとずっと思ってたんですよね
毎月
注文する手間もなくなるし
誕生日におまけの商品がついてきます
そうそう
少し
お値打ちにもしているのと
初回特典で
旨つゆもうなぎと漬物セットも
手作りのお味噌をプレゼントします
気合充分です(笑)
喜想菴公式ラインから
よろしければショップにお出かけくださいませ
今日も
山フキを収穫
ふき味噌作るよ!
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴
⬇
今月の人記事
プロフィール 2023