日々の暮らしに福を呼ぶ 

稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 鈴木美和です

ご来訪ありがとうございます

 

  

 

はじめましての方はこちらから💁‍♀️




庭のお花で楽しむ 初夏のお花の付き合い方



ジメジメと湿気が多くなってくると


気分も沈みがち…



あ〜!おひさまが恋しい



でも

今は、アジサイが美しく咲き誇る頃ですし


こんな時こそ

家の中にお花のいい気を取り入れて福を招きたい


そんな

初夏の花との付き合い方







アジサイ



梅雨の代表格といえばアジサイ


そして


アジサイでよく聞かれるのか水揚げの仕方



そう

アジサイって水揚げが悪いイメージがある



ある方は

これからの夏の花や


水揚げのしにくいバラなんかも


枝先を焼くといいとか言うんですけど



私…


焼くとか…可愛そうでできない



それで枯れちゃったら仕方ないと思う人です



だから


徹底的に毎日水の中で水切りするんです


特に

これからの季節は水が腐りやすく


それが

枯らす原因にもなるので


手間をおしまずチョンチョン




それでも

切ったばかりなのに元気ない…時は


たっぷりの水をバケツに入れて


お花ぎりぎりのところまでどっぷり漬けて


一晩おいてみます


そう

お花しか見えてない感じ



こちらも

アナベルなんですが⬇


いただいた時はへなへなだったけど


少し復活してきたところ





そう

アジサイってけっこうたくましいのです




あっ!


あと秘訣としては


花を、収穫するときは…早朝か夕方遅く


その時のほうが水が上がりやすい



アジサイは

一度でも水が上がるとすごく日持ちします



ちゃんとお世話すれば3週間くらい保ちますよ






柏葉アジサイ





活け方


もうね


アジサイは茶花のどうこうよりは


賑やかに楽しみます



モリモリのアジサイをランダムに活けたり


柏葉アジサイもモリモリの楽しむ



小さなタイプは








これ


ちょっと古いフランスのマグに活けました



ちょっとヤンチャに行けるのが私流






これも

どうしても真正面を向いて色気のない子は


お転婆なドクダミと合わせて






一輪だけをこんな風に遊んでも楽しい




ただね


アジサイは見ての通り


頭が重い(笑)


なので

入れ物は筒状のものだったり口の小さいモノだと


ぐったりしなくて収まりやすい


あとは

花入れの中にとか詰めて重石をすると


頭の重さに持ってかれなくて賑やかに飾れます



一輪活けは剣山使いました⬆


剣山も重しになりますね









福を招く緑のパワー



これからは

どうしてもお花の保ちが悪くなるけど



それでも


お家の中に植物のパワーを取り入れるのは


開運の第一歩!



冬場は忘れがちなお水変えも




毎日することで

水の流れを循環させることになり



気の流れも良くなります



特に飲食の商売してる私は


このお仕事が『水商売』と言われるだけに


ここは大切にしてます





そうそう

こんな梅雨時はお菓子もアジサイ


我が家のアジサイのお菓子とはまた違い

おいひ〜!







お立ち寄りくださりありがとうございます🙇‍♀

 明日もお目にかかれると嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね

 

 

 🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢

 

 

 






今日のMamoruの手仕事







🔴今月の人気記事🔴


ほったらかしで美味しくなぁ〜る! 

番外編!
喜想菴の『旨つゆ』で簡単豚の生姜焼きレシピ


🔴今の季節に読んでほしい!保存食のお役立ち記事🔴

           

    

今月の人記事


🆕超絶簡単!土付きラッキョの皮むきの裏技 

これを知ってれば楽ちん




喜想菴女将の赤紫蘇のもみ方




美味しい梅酢味噌の作り方も伝授

 
フォローしてね
   

 

喜想菴をもっと知ってほしいのでこちらもよろしくお願いします!

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 


 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております

 

 

        

 

    

 フォローいただけたら嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね