【京都太秦】読むだけで、心と身体が喜ぶブログ

【京都太秦】読むだけで、心と身体が喜ぶブログ

SOSはどこから来ているのか?身体が伝えようとしていることを読み取り根本解決が出来るようにサポートしていきます。
・根本解決を目指す
・自分の身体を知ってもらう
・血流をよくする
・細胞から若返らせる
・身体に毒素を溜めない
内臓からしっかり整えていきます。

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

漢方の勉強をしています。

 

去年?いや、一昨年に受講した、

傷寒論という古典の講座。

 

難しすぎて、全然進まない。。。

 

で、今になって読み返しています。

 

自然の摂理とことわりと、

そして、理由が書いていて面白いです。

 

 

その一文の内容をほんの少しシェアします。

 

傷寒(ざっくりと風邪のことを指します。)三日は、

邪気が表に入るときである。

つまり、3日以降は裏側に入ってしまう。

 

ということは、3日以内で復活しないと予後が長引く!

 

へぇ~となりました。

 

風邪を引いたと思ったら、

3日で治す氣持ちで整えたいものですね。

 

夜半になって、陽の生ずる時刻になると、

陽が強くなりこの時に解するに至る。

 

なんとなくわかる~。

 

朝方に熱が下がることあります。

 

なるほど。なるほど。

 

 

と、自分が経験してきたことが書かれていたりもします。

 

たまたまそうなったのではなく、

きちんと理由があるんだなぁ~と。

 

 

傷寒(風邪)の後に、

咳や鼻水が残ることがあります。

 

それは、邪が裏側にまで入ってしまった証拠なのかなぁと、

推測しています。

 

 

風邪を引くと、3年老けるといわれています。

 

風邪に打ち勝てる体力つけていきましょう。

 

美は健康からなんですね。

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 


 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

こんにちは。

去年はできるだけ毎月1日に伏見稲荷に参拝しました。

 

娘と登拝することもありました。

 

去年やってみて、とてもよかったので、

一緒に登りたい方を募集してみようかと思っています。

 

祝日の日は、娘や、旦那さんと登ることもありました。

 

1人で黙々と登るのも楽しいのですが、

複数人でシェア出来たらよいなぁと思っています。

 

ただ、伏見稲荷は海外の方にも大人気!!!

 

狐さんの陽気な雰囲氣が海外の方にも、

受け入れられているのかもしれません。

 

なので、出発時間は早めです。

 

太秦天神川を7時半ぐらいには出たいと思っています。

 

 

じゃないと人が多いと、観光地を回る感じになってしまい、

朝の人の少ない時間とは、全然違うんです。

 

 

もちろん、朝からも海外の方はたくさんいるんですけど。

 

 

 

来月2月は、なんと土曜日!!!

 

 

土曜日なら参加できる!

という方いましたら、

返信ください。

 

一緒に朝活参りしませんか?

 

 

image

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルベックスについてはこちらから↓

免疫力アップの商品はこちら

 

スペースをあける必要性

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 


 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

こんにちは。

キレイワークスの茂松です。

 

今日来たお客さまは体のメンテナンスを、

されている方で、

整体やヨガなどいろいろなことに取り組まれています。

 

そこで、「最近よもぎ蒸しに行っている。」

理由は、子宮筋腫があること、冷えが強いことを改善したいと思い、

通い始めたそうです。

 

便秘もひどく、

よもぎ蒸しをすると、少し良くなるそうです。

 

でも、「夏になるとぐったりと疲れる。」

 

ということでした。

 

いろんな考え方があると思います。

結論から言うと、

私は、日本人には、よもぎ蒸しやサウナは、

気候的にも合わないと思っています。

 

特に、その方は、

上半身が細く焼けやすい。

 

熱が上にかなりある。

なのに、下から温めるという行為をすると、

全身に熱が入ります。

 

熱が入りすぎると、

かたくなります。

 

潤いがあって、

やわらかいのが良いんです。

 

たくさん汗をかくと体力も消耗します。

 

一瞬よさそうと思ってもその方には、

合っていません。

 

そう伝えると、

なんとなく感じていたことがあったようで、

行くのをやめると言ってくださいました!

 

 

特に、夏のめちゃくちゃ湿気があって、

暑くて、

脱水しそうな時期に行くことは、

体力を奪われてしまいます。

 

体が弱い方には、危険ですね。

 

北欧や、韓国、中国などの、

汗がかけなくて熱が身体にこもってしまう地域では、

とっても良い健康法だと思います。

 

ぜひ、ご自身に合っているか、

地域に合っているか、

情報を精査してほしいと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルベックスについてはこちらから↓

免疫力アップの商品はこちら

 

スペースをあける必要性

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

 

 

みなさまこんにちは。

 

お久しぶりの更新となりました。

 

今年は受験生が2人もいる我が家です。

受験するのは来年ですけど。

 

皆さんは、今年の目標決めましたか?

 

毎年秋ごろから、

来年はどんな一年にしようかなぁと、

思い描きます。

 

 

今年は、なんだか定まらなくて。

年末には、思い描いてたことがゼロベースで

考え直さなくてはならない状況になってしまいました。

今後のことをゆっくり考えることになりました。

 

今は、子育ても大事な時期。

この時期にしかできない、

自分の役割と、自分がやりたいと思っていることとの、

調整。

 

時期、タイミング!

大事ですね。

 

 

學びでは、

去年は漢方にしっかり向き合いました。

引き続き今年も、學びます。

 

二年学學んだので、今年は少しずつアウトプットしようと思っています。

漢方的、おっぱいケアを、

5月ごろからやっていきますよ!

 

おっぱいから、

特に胃の不調を観察できます。

 

そして、おけつが溜まりやすい場所でもあります。

そのケアをしていこうと思っています。

 

 

今年は、それに加えて、家計管理の見直し、経済や株についても、

學んで生きます。

 

来年以降で、お店も出してみたいなと思っていて、

それに向けて資金管理をするのが今年です!

 

大学生と高校生という一番お金が必要な時に、やりたくなってしまうのが私。

 

商品づくりもしたい!!!

 

それは、まだ先になりそうです。

 

 

毎回目標を書くときに、

 

・固有名詞を入れる。

・数字を入れる。

・本当にしたいのか?

欲しいものか?やりたいのか?自分に問う。

・達成可能であるか?

・期日を入れる。

 

ということを意識しています。

 

あとは、言い切る。

過去形で表現してみる。

 

ということも意識しています。

 

わくわくできる未来を考えて、

現実に可能かを落としていく作業は楽しいです。

 

 

ぜひ、みなさんも書き出してみて、

教えてくださいね~。

 

 

 

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

アルカライズしていますか?

 

 

 

 

野菜とってますか?

 

スーパーに行くと、

キュウリやナス、トマトなどの

夏野菜が並んでいますね。

 

今年は、キュウリが安いと思っています。

 

夏野菜!

おいしい!

 

でも、どうしても冷たい生のサラダが

増えてしまいます。

 

 

生でとると、ビタミンやミネラルが損なわずに

とれる良い点もありますが、

体が冷えすぎてしまう点も。

 

あと、胃が弱い方、疲れてる方、

 

せっかちでしっかり噛むことが出来ない方、

 

ちょっと口臭が気になってる方は、

 

煮て食べることをお勧めしています。

 

あったかい野菜が取りたい!

 

そして、炒める料理ではなく

煮る料理が良い!

 

 

脂を使うと、どうしても

酸化します。

 

特に、植物性の油は、

体の中に溜まりやすく、

老化や万病の原因に。

 

目のクマ(青クマ)の方は、

特にリンパにこの

植物性油脂が溜まっていると、

言われています。

 

 

ということで、

脂を使わないり料理がしたい!

 

今日は、

重ね煮の紹介です。

昔はよく作っていたけれど、

再び食卓に登場しています。

 

 

重ね煮は、ただ重ねて煮るだけ。

 

 

だけど、野菜の甘い汁が

出てきてとってもおいしい。

 

重ねる順番が大切です。

 

 

下から、  

 

キノコ、海藻類

 

果菜類 ナス、トマト、ピーマン

 

花菜類 ブロッコリー、カリフラワー、ニラ、ホウレンソウなどの葉物野菜、もやしキャベツなど

 

イモ類 かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも

 

根菜類 ゴボウ、ニンジン、大根、カブ、玉ねぎ

 

最後に、肉や魚、など

 

+ミネラル入りの塩

 

全部入れなくても、

どれかだけ入れて、

コトコト煮て、

醤油などで、味付けすると

おいしい野菜が食べれます。

 

 

インスタなどで、たくさん上がってますので、

検索してみてくださいね。

 

 

 

ミネラルのお塩も、

お忘れなく!!!

 

 

ミネラルを手軽にとれる

液体もお薦めしています。

 

image

1本4980円です。

 

 

image

 

 

 

みんな検索しないかもとはと思い、

私が今、よく見てる方のインスタをシェアします。

 

重ね煮レシピ

 

 

良かったら、覗いてみてください。

アレンジもたくさん紹介されてます。

 

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

今年の夏の土用は、

7月24日(水)から8月5日(月)になります。

 

 

8月6日には、

立秋となります。

 

秋が立つといっても、

まだまだ暑いですね。

 

夏至が過ぎ、

日が暮れるのは、少しずつ短くなっています。

 

暑すぎて、

まったく実感がないですけどね爆  笑スター

 

 

 

今年は、

吹き出物、

口内炎、

湿疹、

めまいなど、

土用の時期に起きやすい症状が、

早く出ている方が多い氣がします。

 

 

 

その理由は、

逆風。

 

 

梅雨に入る前も、

風邪が少し涼しい日がありました。

 

東風が吹くこの季節に、

西風が吹いていました。

 

気圧の変化が多い梅雨や、

土用の季節は、

 

吹き出物、

口内炎、

湿疹、

めまい、

ぎっくり腰

起きやすい季節です。

 

 

土用の期間は、

カラダの内圧が高くなるので、

 

ゆっくり過ごす。

ファスティングを少し取り入れる。

夜だけ食事を控えてみることも、

対策となります。

 

 

ファスティングは、

まったく推奨していませんが、

この時期は、短期的に少しやってみると

良いですよ~。

 

 

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑



 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

じめじめと、徐々に湿気が多くなってますね。

 

昨日の京都は、なんと35度!

 

温度を聞いただけで、

ぞっとしました。

 

 

梅雨が苦手な方、多いです。

 

毎年この時期だけ、

サロンに来られる方もいます。

 

 

梅雨が苦手な人の大きいくくりとしては、

2つ!

 


 

①老廃物が身体に溜まりやすく、水滞症状のある方

 

 

②氣が足りず、循環が悪くなってしまう方

 

 

 

①の場合は、

ため込みやすく、排せつがうまくいかない人

 

きっと、舌を見ると、

ぽってりとしていて、

舌が大きく、両側に歯の型が付いているかもしれません。

疲れていて、

新陳代謝の鄭が、

水分代謝も悪くなっています。

水が身体のどこかで溜まっていて、

栄養が行き届いていないかもしれません。

 

 

水滞については、こちらの記事もお読みください。

 

 

このタイプの方は、

めまいや頭痛、肩こりや体のだるさを特に

感じてしまうと思います。

 

 

水はけのよくなる漢方がおすすめです。

 

 

②のタイプの人は、

 

 

舌を見ると、

びっしりと白い苔が付いているかもしれません。

体の中の水分の過剰、

むくみや冷えが起きていて、

気が少ないために外に排出できなくなっています。

 

気虚さんは、

疲れやすく、

集中力が持続しない、

風邪を引きやすい、

朝起きられないなどなど。

 

梅雨の雨で、血管がゆるんで

血流不足になっています。

 

 

補気できる漢方を使ったり、

呼吸法でしっかり呼吸をして、

エネルギーを循環させてください。

 

 

 



 

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

マイナスの感情のデトックス!

足つぼマッサージ、

もしくは、足つぼ踏み

やってますか?

 

 

もう少し、

深く知りたいという方のために、、、

質問にお答えします!

 

 

 

Q 足つぼマッサージをする時間は?

 

A 食事の前後はお勧めしていません。

1時間ほど開けてください。

足つぼをすると、血流がかなり良くなります。

食事をすると、消化吸収に血を使いたいので、

前後は避けていただく方が、効果を実感できます。

 

 

 

Q 足つぼはどのぐらいやると効果的ですか?

 

 

A 20分以上が理想です。

私は、はじめは5分とかちょこちょこ踏むことからスタートしています。

20分って結構長いんです。

ただし、20分のると、本当に温まります。

 

 

 

Q 足つぼだけでデトックスできますか?

 

A これにプラスすると良い効果がでるものは、たくさんあります。

 

①足裏からマイナスの感情が出ている!靴下や、靴などで、履きくたびれたものは

交換するのもお薦めです。

 

②全身のデトックスをするために、ミネラル豊富な塩をとる!

塩は昔からお祓いにも使われているぐらい、デトックスに効果的。

体内の不要なものを取り除いてくれます。

健康な方であれば、食事以外に6グラム(ミネラルが入っている塩)を取ってみてください。

※体調を見て取り組んでください。

※持病のある方はお医者様にご相談ください。

 

 

 

もっと詳しく知りたい。

勉強したいという方は、

こちらで一緒に勉強できます。

 

 ファイブリングスアカデミー


 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 


 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

 

身体を整えることは本当に大事なんです。

 

カラダが95%!

 詳しくはこちらを⬇️

 

 

 

 

 

やる気が出ない。

楽しい気分になりたい。

次のプロジェクトをうまくいかせたい。

新しいことにチャレンジしたい

 

 

などなど、

何かやり始めるときに、

うきうきと不安が交差します。

 

 

このうきうき楽しい!

という氣持ちが一番大事なんです。

 

 

脳にとって、

楽しい!

は一番の栄養。

 

「氣」が整うと、出会う「縁」が変わってきます。

縁が良くなると、「運」が運ばれてきます。

 

ということは、

自分が発する「氣」を整えていくことが最も

大事です。

 

しかも、氣を整えるのは、

無料でできちゃいます。

 

脳から放つ思考を、

とにかく+に出力することから、

始めてみませんか?

 

 

氣が付けば、

できない理由を並べてたり、

やらない理由を探したり、

やっぱり出来なかった、

あの人が悪い、

会社が悪い、

と、責任転嫁をして自分を守ること、

ありますよね。

 

 

私は、大の得意でした。

 

 

だけれど、そんな思考をしていれば、

そういう現実になるんです。

 

思考は現実化する!

まさに!

 

 

ということで、

マイナスのことばっかり考えちゃうなら、

先にマイナスを吐ききってしまうのが、

早い!

 

 

じつは、足裏から、

マイナスの感情があふれてくるんです。

 

 

マイナスの感情を出し切って、

プラスの感情が

放出しやすい、

自分を創っていきませんか?

 

長年自分の氣持ちを押し込んで来た方は、

足裏が硬くなっているかもです。

 

今日から、

足つぼマットでほぐしてみてください。

 

100均にある、少し、

ごつごつの突起があるものが

良いと思います。

 

 

 

 サロンでも、足つぼメニューがございます。

この機会に受けてみるのも良いですよぉ〜。

 

お薦めの、踏み方や、

整え方もお伝えしています。

 

この機会に、

身体を、進化させたい方は是非!!!

 

 

 

 不安になるのは、漢方では、

血虚の状態です。

 

現代人のほとんどの方が血虚です。

こちらの記事も是非合わせてお読みください。

 

 

 

 

 

スペースをあける必要性

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑

 

 

メニューアクセス問い合わせ・予約♪電話をかける

 


 

 

1日1つ♡ 知識をつけて健康ベースをアップさせよう♪

漢方では、胃が悪くなると、

すべての臓器が、

悪くなると考えられています。

 

胃は、食べたものを血に

変換させる力があります。

 

 

その力が弱まると、

血不足になります。(血虚)

 

 

血虚になる⁼栄養不足

の状態と考えてください。

 

手足が冷える、

つる、

筋肉痛になる、

フラクがでる、

しびれる、

などなどの症状は、

実は、血不足です。

 

 

 

漢方でいう、

血とは栄養

水とは、身体を潤すもの 体液

気はエネルギーと言われています。

 

血が不足すると、

不安になったり、

不眠になったり、

めまいや、動機、

肌や髪が乾燥ぎみ

になります。

 

 

血をしっかり補うには、

とにかくきちんと食べること。

 

きちんとが難しい!

 

たんぱく質をしっかりとって、

間食をしない。

 

バランスよく何でも食べる。

 

食事に集中する。

 

身体を栄養すると思いながら食べる。

 

 

寝てる時に、

貯血されるので、

睡眠をしっかりとることも、

とても大事になります。

 

 

うつっぽくなるのは、

気の停滞です。

 

不安とはまた違う理由になるので、

違う対応が必要になりますね。

 

毎日、丁寧に食べてみてください。

 

image

 

 

スペースをあける必要性

 

 

 

ご予約やお問い合わせ、質問はこちらより承っております。

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 

 

 

 

 

内臓整体ではヒーリングや整体技術を使って臓器の働きのサポートをしています。

 

一緒に読んで欲しい記事はこちらです♡

内臓のお話VOL1

内臓のお話VOL2肝臓のお話

内臓のお話VOL3美容に直結腎臓の話

内臓のお話VOL4

内臓のお話VOL5

肝臓が疲れているときの寝る時の工夫

身体の不調の原因がわかれば問題が解決方向に進む

 

 

 

 

 

 

◆◇◆ キレイワークス インフォメーション ◆◇◆
◇ Open 9:30~22:00(最終受付17:00)※時間外、応相談
◇ 定休日/日曜日
◇ 電話予約 070-4361-6053
◇ 24時間OK お問い合わせ&簡単ご予約フォームは「こちら」

◇ライン@友だち追加 ID@296ifbsq 
◇ 最寄駅 ・地下鉄「太秦天神川」駅3分 ・京福「嵐電天神川」駅3分
◇ 住所 ・京都市右京区太秦(うずまさ)下刑部町177
◇ 右京区役所マンション下など近隣にコインパーキングがあります

お客様の声メニューコンセプト
アクセスショップサイト

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑