【参加レポ】サントリー1万人の第九2023 | 茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道や着物という和文化やヨガの教えをもとに、
和のこころで自分を整えるエッセンス、和文化を身近に感じるトピックやヨガマインドなどをお伝えします。
自分を知り整えて、ごきげんに暮らしましょう。

〇茶道と着物&ヨガ教室”和文化の玉手箱〇

和文化で 世界と心をつなぐ

福崎希美です

 

12月3日、

サントリー1万人の第九合唱に参加してきました!

 

昨年に引き続き、2回目です。

 

昨年はコロナ禍で2000人合唱だったので、

私は初めて体験する、1万人規模です。

 

~~~~~~~~~

生きている喜びを分かち合う

~~~~~~~~~

そんな時間でした。

 

楽しくて、幸せの極み。

 

佐渡裕さんの奏でる、

音楽の一員になれる事

 

ベートーヴェンの想い

【全ての人よ抱きあえ】を表現できる事、

 

初めての人たちと、

あっという間に仲良くなれる事。

 

神戸クラスで知り合った人たちと打ち上げ。

両隣のテーブルも第九の出場者で、

初対面だけど大盛り上がり!!

 

ピアノの木村先生と偶然お会いし、記念撮影。

 

 

「生きている事を皆と喜びあった

12回レッスンと2日間」

という言葉がぴったりです。

 

今年のキーワードはmore than music

音楽を超える音楽。つながりやその先にあるもの。

 

今年も当選し、出場できた事に感謝です。

 

 

下記、当日までのレポです。

 

~~~~~~~~

どんな感じなの?

~~~~~~~~

夏前に応募し、当確が決まって

9月~11月にかけて、

各地で120分×12回レッスンがあります。

 

基本的には10回以上参加が条件ですが、

オンラインレッスンも受講可能で、振替ができます

 

✅ストレッチ

✅発声

✅ドイツ語読み

✅リズム読み

✅音に言葉を合わせる

 

という感じで、一つずつ無理なく進みます。

 

~~~~~~~

教室の雰囲気は?

~~~~~~~

お笑いのライブ会場みたい、

といっても過言ではないでしょう^^

 

先生方の笑いの渦に巻き込まれて、

大爆笑しているうちに体がほぐれて

声が出る様になる、という魔法がかかります。

 

~~~~~~~

リハーサルと

本番はどんな感じ?

~~~~~~~

前日に夕方集合でリハーサルがあり、

本番の日は

最終リハーサルもあるので

9時~18時会場にいます。

 

ということで、リハーサルと本番、少なくとも2回

オーケストラの第九と

ゲストの方のパフォーマンスが聞けるんです!!!

 

ゲスト出演のEXILEのTAKAHIROさん、

かっこよさが衝撃的でした。

 

スターは、どこにいても光を放ち

自分の色に会場を染める事ができるんですね。

 

そんな方のリハーサルの様子も、

客席から見られます。

 

~~~~~~~~~~~

こんな人におすすめです

~~~~~~~~~~~

✅皆で一つの事をするのが好き

✅楽しい事に参加したい

✅音楽が好き

✅新しい事をやってみたい

✅楽しい仲間と出会いたい

 

~~~~~~~~~~~

こんな事が得られます

~~~~~~~~~~~

✅自己の成長 

初年度は苦しかった高音、出しやすくなってきました!

音楽も覚えてきて、少しだけ余裕が出てきました^^

✅楽しい仲間

12回のレッスンを通して、

周りの人と交流が生まれて仲良くなれます

 

✅笑いあり学びある時間

先生が、とにかく面白い!!

発声法やドイツ語の勉強にもなりました

 

✅楽しい!!!

これに尽きます。毎回のレッスンが楽しい!!
 

 

おそらく夏前に募集が始まります。

*抽選なので、「当選したら行こう」ぐらいに

軽ーい気持ちで応募してみて下さい。

 

ぜひご一緒いたしましょう!

 

 

 

2023年12月16日(土)
午後4時~午後4時54分MBSにて放送されます

 

 

 
 
 
 
昨年、初参加の記事はこちらです。

 

 

 

 

 
 
 
 
2023年1月、裏千家流茶道 準教授になりました。
 
準教授の名にふさわしい
令和スタイルの茶道
 

自分を高め人生に役立つ文化を、

広めてまいります。

 

 

宝石緑宝石緑お知らせ宝石緑宝石緑

動画販売しています。
親子で学べて、はじめての人向けです。
↓↓
 

スケジュールなどは公式LINEにて先行配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加

 
《おすすめ記事メモメモ茶道で一番身につくことは、心の軸メモ茶道を学ぶメリット➀~⑤
メモ和のこころって何?
メモ一流のおもてなしを学んだ日々。テレビ出演の裏話

 

黄色い花様々な茶道クラスを開催中右矢印ご提供中のサービス一覧
手紙週1回スケジュールやイベント先行配信!右矢印公式LINE

手紙お問合せはこちらから右矢印ご予約・お問合せフォーム
宝石緑プロフィール/パソコンHP/facebookFacebookInstagramInstagram