【参加レポ】1万人の第九「やってみなはれ」スピリット! | 茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道や着物という和文化やヨガの教えをもとに、
和のこころで自分を整えるエッセンス、和文化を身近に感じるトピックやヨガマインドなどをお伝えします。
自分を知り整えて、ごきげんに暮らしましょう。

〇茶道と着物&ヨガ教室”和文化の玉手箱〇

和のこころでごきげんに暮らす
福崎きみです。
 
 
 
来る12月4日(日)、
サントリー1万人の第九に参加してきました!
 
 
会場は大阪城ホール
 
 
 
会場からは、お城が見えます。
抹茶ラテでほっこり。
 
~~~~~~~
当日の様子
~~~~~~~
 
●8時半すぎ 会場入り
 
前日にPCR検査を受けて、
その結果が当日朝に通知されます。
 
ドッキドキしながら見ると、無事陰性。
大喜びで準備をして、
白い服と黒スカートを着用して
いざ会場へ。
 
●10時半~発声練習など
 
指揮者の方がとー-ても面白くて
笑ってるうちに、
気付けば声質が力強く変わっていくんです。
 
プロの指導力恐るべし。
 
 
 
 
●11時半~最終リハーサル
”ゲネプロ”と呼ばれる、
本番前の最終通しリハーサル
 
おお!布袋寅泰さん!
おお!ピアニストのかてぃんさん!
 
指揮者の佐渡裕さんの指揮と、
兵庫芸術センター管弦楽団の美しい音楽。
 
何てステキ…と聴き惚れていると、
あっという間に合唱のとき。
 
●13時半~ 休憩
お昼ごはんを食べて、しばしのんびり
 
●15時~本番!!!
プロの方の、オーラと気迫がすごい。
 
リハーサルとは違っていて、
これがプロか…とその音楽に浸る。
 
合唱も無事終わり、蛍の光も歌い、
感動の嵐の中で無事終了。
 
~~~~~~~
参加してみて
~~~~~~~
リアルは、すごい。
すごかった。
 
オーケストラの迫力や音のゆらぎ、体中に響く感覚。
光が降り注いできて、包まれる感じでした。
 
生のオーケストラ、
佐渡裕さんの指揮。
 

全てとの一体感を感じながら歌って、

音楽を奏でる一員になれるなんて。
 
観客でもあり参加者でもある、という立場。
 
終わってからも、余韻に浸っています。
来年も応募します!
 
~~~~~~
合唱の魅力
~~~~~~
中学生の時は合唱部に入ってたほど、
合唱大好きです。
 
皆で一つのものを作りあげる喜び、楽しさ。
 
これに尽きます!
 
それぞれの声を活かして、
ハーモニーを奏でて
それが織り重なってより美しくなるんです。
 
性別も年齢も関係なくて、
特別な身体条件も必要ない。
 
競争ではなくて共創、調和。
この世界観が魅力です。
 
 
~~~~~~~~~~~
なぜ、参加することに?
~~~~~~~~~~~
 8割、勢いとノリです。
 
5月頃に
佐渡裕さんの著書「棒を振る人生」
を読み感動。
 
音楽は、
人と人とが生きる喜びを表してるのね
と感銘を受けながら、
 
7月に兵庫県立芸術文化センター
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ
「ラ・ボエーム」を観劇。
 
何かの形で関わりたい🧡と
これまたノリ8割で、
そのオペラ前夜祭に応募→受かる→参加。
様子はこちら
 
そして今回も、
ワクワク仲間のゆっきーより
「こんなのあるよー!まだ応募してるみたい。」
私「面白いね!とりあえず送ってみよう。」
 
と、その場で登録し、
アルトかソプラノの選択箇所があり、
 
「ソプラノの方がメロディラインで歌いやすいかな?」
と即決し応募しました。
 
そんな軽いノリ!???
と驚かれそうですが、
 
ほんとに、こんな感じでした。
 
当選通知が届いて、びっくりしつつ
「まあ5回なら何とか通えるだろう」
と受けることにして、
 
初回のレッスンで、愕然とする事になります。
 
初回のレッスン~当日までの流れ、
「やってみなはれ」スピリットはこちらをご覧ください
 
 
*おまけ
大阪城ホール前の道路、
こんな面白い仕掛けがありました。
 
千利休さん、大阪の堺ご出身ですから^^
 

宝石緑宝石緑お知らせ宝石緑宝石緑

動画販売はじめました!
親子で学べて、はじめての人向けです。
↓↓
 

スケジュールなどは公式LINEにて先行配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加

 
《おすすめ記事メモメモ茶道で一番身につくことは、心の軸メモ茶道を学ぶメリット➀~⑤
メモ和のこころって何?
メモ一流のおもてなしを学んだ日々。テレビ出演の裏話

 

黄色い花様々な茶道クラスを開催中右矢印ご提供中のサービス一覧
手紙週1回スケジュールやイベント先行配信!右矢印公式LINE

手紙お問合せはこちらから右矢印ご予約・お問合せフォーム
宝石緑プロフィール/パソコンHP/facebookFacebookInstagramInstagram