今日は珍しく抗酸化のお話ニコ

 
アトピーさん以外にも関係の深いお話なので
良かったらご覧くださいお願い

 
今でこそ抗酸化って言うと
とっくに知ってるよ
みたいなイメージもあると思うんですけど
私がアトピー治療をしていた頃は
まだまだ全盛期で
私も例にもれず抗酸化法を取り入れていましたUMAくん
アトピーとの関係についても
後半に書いてみたいと思いますグー
※抗酸化とは:その名の通り活性酸素により身体が酸化することに抗う方法
 

活性酸素自体は呼吸やストレスでも
日々発生するし
傷口に消毒液をかけた時に出る泡が
その正体なので
外部の敵と戦うために
ある程度は必要なものなのですが
体内で増えすぎると
正常な細胞にまで攻撃をしかけ
その細胞の性質を変えてしまう(=酸化)
から大問題
という風に言われていましたムキー
 

アトピーとの関係は簡単に言うと
活性酸素が身体の脂肪に働きかけて
脂肪が姿を変えた時に(=過酸化脂質)
保湿力が下がったりバリア機能が衰えたりする
また活性酸素は直接的に炎症の原因となるため
アトピーを悪化させる
というものえーんえーん

 
以前記事で書いたこともありますが
病気の三大要因である酸化と炎症そして糖化は
結びつきが深く
酸化は炎症を引き起こすし
血糖の急激な変動はその度に酸化を引き起こすし切っても切れない関係なので
アトピーという炎症反応においても
酸化が無関係というわけにもいきませんよねぐすん

 
あとはステロイド自体も油分がベースなので
ステロイドが酸化して
酸化ステロイドになった時に起こる肌刺激も
問題視されていました笑い泣き笑い泣き
私の場合メイクも頭皮も
夜になるにつれかゆみが出たりしていたので
(この場合は皮脂なのでちょっと勝手は違うけど)
の酸化が刺激となってかゆみを引き起こす
ということは身に染みて体験済みでしたチーン

 
勿論抗酸化の前に
身体に足りないものを全体的に捉えて補充しないと何も始まらないけど
アトピーのみならず将来的なことも考えると
やっぱり抗酸化も大事だよなぁという考えは
今でも私の頭の中にありますおねがい
 

少し話がそれますが女性の場合特に
更年期に移行するタイミングで
ホルモンによる調整が効かなくなり
酸化スピードが加速するとされていますので
心構えが必要注意

 
人間の身体にはある程度の抗酸化機能は
もともと備わっているけど
年齢と共に減っていくし
今は何より活性酸素を発生させる要因が
すごく多い時代なので
自分でも意識してあげるということはとても大切お願い
ビタミンミネラルにも抗酸化作用はあるので
しっかり摂取してあげたり
(ビタミンACEは別名抗酸化ビタミン)
抗酸化という点ではそれよりさらに強力な
フィトケミカルを加えて摂るようにしたりキラキラ
※フィトケミカルは山ほど種類があって、緑茶のカテキンや玉ねぎのケルセチンや覚えきれないくらいあるんですが、意外と廃棄部分にあったり摂り辛かったりもするのでサプリも賢い選択です

 
私が抗酸化に目覚めた時のお気に入り資料を
珍しく引用で載っけてみます下矢印
今はもう載っていないかも?
「アラ!元気」という抗酸化測定器(?)の購入を過去に検討していた時期があり
その機器の会社のHPに
抗酸化度合と有病の関係についてのグラフが載っていましたOK




(引用:アラ!元気HP様)

横軸のマイナス方面が抗酸化できている人
プラス方面にいくにつれ酸化が進んでいる人
という見方になりますが
驚くべきは健常者と疾病者の綺麗な分類びっくり
こんな綺麗に分かれんのー!?びっくりびっくり
とたまげたことを今でも覚えています

 
これ見て抗酸化せなあかーん!!プンプン
となった20代前半
酸化によるDNA損傷率とかもはかりに
専門機関行ったんですよね私どうかしてるから笑い泣き
もちろん自費ですからねーほんとにいくらつぎ込んだんでしょうね(遠い目)真顔
 

話はそれましたが
個人的にアトピーの原因=活性酸素一択
という風潮は当時から極端だと思っていて
他にも色々あるやろとは考えていましたが
肌の原料不足、腸内環境の悪化、など
沢山悪化要因があるうちの一つではあるかなと思いますうーん
なのであれもこれもは正直大変だし
優先順位がどの程度かは症状や年齢によって異なるけど
ちょっとだけでも意識してみると
思わぬ恩恵が受けられるかなぁと思いますし
年齢が上がってくるとアトピーに関わらず
必要性が高くなってくるかなとは思いますウインク
少し前に騒がれた抗酸化は
全ての人にメリットがあるよという
今日はそんなお話でしたラブラブ
 


今日はここまでピンクハート


読んでくださりありがとうございました照れ



 

■アトピーでよく見られる記事

  1. 自己紹介★
  2. アトピー後のスキンケア①
  3. アトピー後のスキンケア②
  4. 元アトピーっ子のスキンケア変遷
  5. ステロイドってどうなの?①
  6. ◯◯◯◯はアトピーになりやすい説?
 
■アトピーさんと共有したい私の体験談

 

■アトピー等のカウンセリングやその他ご質問は下記のフォームより受付中です

カウンセリングのお問い合わせはこちら

 

 

■最新の美容・健康情報をあなたにお届け

 

フォローしてね…