【記事作成用写真集 1】橿考研附属博物館



奈良県立橿原考古学研究所附属博物館にて見学撮影した一覧です(2023年2月12日)。




◎この記事は、今後の記事作成の際の転用を主目的とした自分用の記事です。撮影した写真すべてを掲載します。

*大量の写真を掲載しますので、記事は相当重たくなっています。

◎便宜上一般公開はしますが、補足や今後の記事作成用の「ネタ」を除き、写真の羅列のみに留めます。

◎既に上げている該当記事は順次、写真を盛り込んで改定していきます。


◎敷地内館外/束明神古墳 復元石槨



◎敷地内館外/修羅石





◎ホール/飛鳥京跡苑池 石造物








◎ホール/メスリ山古墳(円筒埴輪)


◎展示場内ホール/儀杖形木製品(市尾墓山古墳)


■旧石器時代
◎「二上山」サヌカイト




■縄文時代


◎橿原遺跡






■弥生時代
◎銅鐸


◎祖霊・子供の棺(大福遺跡)



◎三宅町三河遺跡


◎破壊された青銅器/脇本遺跡


■遠隔地との交流(旧石器~弥生時代)


■古墳時代









櫛山古墳(柵型埴輪)


◎マエ塚古墳(朝顔型円筒埴輪)


宇和奈邊古墳(鰭付円筒埴輪)


石光山古墳群(47号墳)


◎四条古墳





室宮山古墳(器財埴輪)





◎歌姫赤井谷横穴墳群


■飛鳥時代














◎資料用「飛鳥宮」














■その他
◎益田池の樋管