オンラインで全国・世界とつながる 
オンライン書道教室景風~子ども・大人~

北海道札幌市北24条駅より徒歩9分 

天童寺書道教室景風~子ども・親子・大人~

北海道勇払郡厚真町中心街 

厚真町書道教室景風~子ども・親子・大人~

 

→→→オンラインはこちら

→→→オフラインはこちら

 

小学生~70代の方まで楽しくレッスン中鉛筆

 

・発達段階に合わせた心を育む指導

・個に合わせたお稽古の進め方

を大切にしています^^

 

オンライン書道教室景風は

北海道・東北・関東・関西・シンガポールなど

~ZOOMで繋いで自宅で学ぶことが可能

 

天童寺書道教室景風は

札幌市北区・平岸区・南区・中央区

~地下鉄南北線は乗り換えなしの楽々アクセス

 

厚真町書道教室景風は

千歳市・むかわ町・安平町・苫小牧市

~から車で15分~45分のアクセス


→→→  お問い合わせはこちら

\ 毎日9時にブログ更新中! /

クローバープロフィールクローバー

クローバー”彩りあふれる人生を”に込めた意味クローバー

クローバー経緯 クローバー書道編 

 

 

今日は

 

金魚展から学んだ書道継続の極意

 

 

朝から夫の車のバッテーリーが上がり

バッテーリー交換しないといけない

ということになり

 

 

その対応を私がすることになり

とんだ時間にブログを書くことに

なってしまいました悲しい

 

 

年末の慌ただしい中に

これはきついアセアセ

でも気持ちが焦っているだけかもしれません

 

 

今年のことは今年のうちに

来年に持ち越さないように

という知らせなのかもしれません

 

 

今までにないくらいできる限り

俊敏に動いています笑

 

 

さてさて、

前置きが長くなってしまいました

 

 

ここからが本題

 

 

私は金魚がとても好きです

見るのも飼うのも好きなのです

 

 

物心物心ついた頃から

好きでよく飼っては世話をしていました

 

 

大人になっても金魚好きは

変わらず。

 

 

そこで先日帯広で

「深堀隆介展

水面のゆらぎの中へ」

 

という展覧会へ行ってきました

(大人の修学旅行です一人ですが笑)

 

 

すごい雪の中笑

 

 

深掘隆介さんは

あの枡の中に金魚を書く画家です

 

 

アクリル絵の具で金魚の一部を描き

樹脂を流し、

それを交互にしていくと

立体的な金魚に見えるという

何とも不思議な絵を描くのです

 

 

展覧会の中では

作品の写真を撮っても良いところがあり

私も何枚か写真を撮ってきました

 

 

 

 

一見横の線が多く見える作品も

角度を変えると

 

 

たくさんの金魚が見えたり、

 

 

 

生活と金魚がまるで一体の

作品があったり

 

 

こんな発想どこから来るのだろう?

と圧巻されました

 

 

で、

この展覧会で一番私の心が動いたのが

枡の金魚の変遷を展示していたブース

(残念ながら写真は撮れませんでした)

 

 

枡の金魚を思いついたのは

横から見えないので

そのカラクリがばれないでできると

思ったそう

 

 

最初にできた枡の金魚は

素人目からみると

上手なんだけど立体と言われると

そうではない←偉そう笑

 

 

でもその試行錯誤を

二十数年繰り返して

今の枡の金魚が出来上がった

 

 

 

この二十数年、深堀さんは

さらなるものを求めて

ずっと探求しているのだ

 

 

東日本大震災があり

作品制作ができない、

止まってしまう期間が

あってもそれを乗り込え、

ずっと作り続けてきた

 

 

だから今の枡の金魚がある

 

 

その作品から訴えるメッセージも

心を打つのだが、

私は深堀さんのその過程に

一番感動した

 

 

続けるという過程

 

 

簡単な訳がない

続けることが一番難しいとさえ

私は思う

 

 

その続ける過程で

試行錯誤を繰り返し

高みを目指している

 

 

ゴールはきっとないんだと思う

だからこそ面白いのだと思う

 

 

 

書道もこの感覚がとても似ている

 

 

最初は上手くできない

上手くできるようになったと思っても

まだ納得はできない

だから続ける

 

 

少しずつ自分の作品を見る目や

技術が高まっていくのを感じると

さらに上を目指したくなる

 

 

そうやって気づくと書道を続けている

3年なんてあっという間だ

10年続けていても、20年経っても

書道の面白さは消えないばかりか、

増え続けていく

 

 

続けていれば

作品は絶対変化する

 

 

それを深堀さんの金魚展から

学んだし、勇気をもらった

 

 

容易い経験より

分厚い経験の方が魅力的だ

 

 

私はもっと書道を探求できる

人間になりたいと思うニコニコ

 

 

 只今、オンライン講座募集中! 

【マンツーマン】初めての書初め〜新年を美文字でスタートしよう〜

【ここからの申込で10% OFF !】

 

 

 


 

 

書道×言葉×色を通して子どもから大人が

”彩りあふれる人生”に

 

 

日々の美しさを感じ、

それを少しずつ取り入れることで

自分を華やかに変えていきましょう

 

 

どんな小さな一歩でも

昨日の自分より今日の自分が変化していることを

受け止め認めていく

 

 

そのちょっとした変化を受け入れる

一日一日が大切です

 

 

今は自分に

自信がなくても

 

 

色々な美しさに触れて

自分を変化させていける人を増やしたい

 

 

𓍯………………….…….𓍯

 

 

字と向き合い自分軸を確立したい

好きな言葉を自分に向けたい

色を通して人間関係をよくしたい

 

 

書道×言葉×色に

興味があるあなたに

 

 

LINE登録すると

書道教室のこと、omoigakiのこと

カラーメンタリングのことを学べる

 

3つの動画をプレゼントしています

 

クローバー書道の基本点画はこれ!!
美文字になる最短方法

 

クローバー自分を大切にするために
毎日かける言葉とは?

 

クローバー好きな色でわかる

自分を知る方法

 

 

ぜひ

受け取ってくださいねニコニコ

 

 

クローバーこちらをタップクローバー

 

 

 

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

 

大好きなことを

していく毎日を大切におねがい

 

 

keifu

 

 

 

クローバー2022年5月2日自身初の電子書籍発売クローバー
「景風流書道の始め方〜書で文字と心を整える」
Amazonランキング5部門で1位獲得
1コインで景風流書道の始め方を余すことなく解説


Amazonで購入
こちら上差し

クローバー厚真町書道教室(北海道勇払郡)クローバー
地域に根ざす書道教室
少人数制できめ細やかな指導
和室教室で心を穏やかにする


木曜夜クラスがあります。
厚真町書道教室の概要
こちら上差し

クローバー天童寺書道教室(札幌市北区)クローバー
少人数制で一人一人に指導
元小学校教諭が丁寧に教える
お寺書道で心を整える

こちら上差し

クローバーオンライン書道教室クローバー
スマホ一つで受講が可能
最大3名までのグループレッスン
自宅で書道を学べる環境


小中学生毛筆・硬筆講座や
大人毛筆・筆ペン講座などがあります。
オンライン書道教室の概要
こちら上差し
 

 

クローバーomoigakiクローバー
自分へかける言葉を大切に
自分の良いところを知るきっかけに
自分の使命を知る


BASEshop「文字屋」
こちら上差し

 

 

 

 

11月の人気記事

 

読んで欲しい記事
書道での心の整え方
書道で成長しているかわからない時は
書を上達したいならこだわって欲しいこと
100歳までできる書道!
書道で成長する人と成長しない人の差はこれだった!
書道初心者を抜け出すきっかけとは?
書道は一歩ずつ進めるのが成長への鍵
書道で自分の殻を破るということ
自分の書き方の癖を知る
形に囚われすぎているから筆文字が上手くならない
子どもの時に書道が下手だったからって 大人になっても下手な訳じゃない!
小筆の線が同じ太さで引けない時は?
自分に合う筆の選び方
書道の白と黒が表す意味
美文字になると自信がつく
書道で集中力がつくのはどうしてか?
その書き方をしても上手になりません。
筆を立てるってどういうこと?
筆がどのように動いているか見てる?
縦画でやってしまいがちな筆使い
行書の筆使いのポイントはこれだった!
草書を書くときに気をつけること
半紙きちんと選んでる?

筆ペンの使い方は用途によって違うの知ってた?
筆ペンの使い方でマスターしたい2つのこと
筆ペンで美文字にするために気をつけるたった一つのこと
ゴルフから学んだ書道と心
なぜ”彩りあふれる人生を”なのか
ご縁がつながって今の私がある話
働く大人こそ書道をしませんか?

 

 

クローバーこちらをタップで登録できますクローバー

 

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

 

オンライン書道教室 オンライン online

 30代 40代 50代 女性 OL 働く大人

書道がしたい 書道教室探している

自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室

大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り

書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い

書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙

楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字

漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana

字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字

心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き

カラーメンタリング コミュニケーション

心を癒す 疲れた心をリセット リラックス

元小学校教諭 元教師 かんころlabo

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書道家・女性書道家へ

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

ブログランキング・にほんブログ村へ