なぜ”彩りあふれる人生を”なのか | 札幌市北24条・厚真町 書道教室景風〜子ども・親子・大人〜【札幌市北区 札幌市中央区 北海道勇払郡】 

札幌市北24条・厚真町 書道教室景風〜子ども・親子・大人〜【札幌市北区 札幌市中央区 北海道勇払郡】 

札幌市 札幌市北区 札幌市北24条 北24条 西区 中央区 厚真町 むかわ町 千歳市 安平町 苫小牧市 勇払郡 北海道 書道大人 書道子ども 書道親子 オンライン 習字 習字教室 書道教室 

美しさを感じ、

それを少しずつ取り入れることで

自分を華やかに変えていこう

 

心に寄り添う書道家カラーメンタリストの

嶺野景風です

金魚プロフィール金魚

金魚私が書道にこだわる理由金魚

    ⑤最終

 


 

今日も自分軸を育て自分を癒す

情報をお届けしますルンルン

 

 

 

 

今日は

なぜ”彩りあふれる人生を”なのか

 

 

 

先日”彩りあふれる人生”について

記事を書きました

その記事はこちら下矢印

 

 

 

いいねを押してくださった方

ありがとうございますハート

 

 

そこで今日は

”彩りあふれる人生を”に

至った経緯をお話します

 

 

それは私の過去の

楽しかったり辛かったりした経験と

深く結びついています

 

 

 

私の前職は小学校教員です

約16年間勤めました

 

 

小学校教員で働いていた期間は

子どもたちに囲まれ

 

 

伸び伸びと変化していく子どもたちと

関わることは充実した日々でした

 

 

 

 

一方で段々と”本業”以外の仕事が多くなり

子どもとの関わる時間とは対照的に

 

 

しなければならない業務に

追われるようになっていきました

 

 

仕事の大半の時間を

自分がしたくもない仕事に取られるようになり

ストレスも増すばかり。。

 

 

私は元々仕事が早くできる性格ではなくて

考えては動き考えては動きと

じっくりと時間をかけてしまうため

 

 

自分のプライベートの時間を削って

仕事をしないと間に合わなくなっていきました

 

 

30代後半には

仕事ばかりの日々に

もう”自分”はそっちのけで

完全に自分を見失っていました

 

 

 

 

そうした中で

さまざまな人間関係のトラブルが起こります

 

 

こんなことがあるのだろうか。。と

人や組織を信用できなくなり

心も荒んでいきました

 

 

そして私は初めて心療内科に通いました

 

 

自分の心がこんなにも脆く

こんなに簡単に折れるんだと痛感しました

 

 

仕事をしなければと思っても

そこには高く高く高い壁が立ちはだかり

 

 

もう自分は

立ち直れないかもしれないと

思いました

 

 

 

 

そんな中で私の心を元気にしてくれたのは

書道でした

 

 

書道をしていくうちに

白と黒の美しさを感じ取り

 

 

書いている間は

自分に集中できる時間でした

 

 

辛い出来事も忘れ

夢中になって自分と向き合えたのです

 

 

この自分と向き合える時間があったことで

本来の自分を取り戻していきました

 

 

自分の好きなことをすると

こんなに心が豊かになるんだなと

感じた時間でした

 

 

それから私は

書道を仕事にしていくことを

決めました

 

 

言葉の力を信じていた私は

omoigakiという書を書き

その書を必要としている方に届けることも始めました

 

 

書道を学びながらも考えていたのは

自分を失うきっかけはなんだろうということでした

 

 

考えて見えてきたのは

自分との対話・人との関わり方の難しさでした

 

 

自分を知る方法やコミュニケーションの取り方を

知りたかった時に出会ったのが

カラーメンタリングです

 

 

 

 

その一つ一つが

積み合わさって今の自分があるんだなと

感じています

 

 

その一つのピースも揃わなければ

今の自分はいなくて

 

 

以前はすごく高いと思っていた壁も

乗り越えて今の自分があること

とても幸せに感じています

 

 

こうして振り返ってみて

確かなことは

 

 

一つ一つの出会いや学びから

「美しさ」感じて

少しずつ変わってきたということです

 

 

書道からは「白と黒の表す世界」の

美しさを感じてきました

 

 

日本人の風情ある精神そのものだと

思っています

 

 

 

 

言葉からは「言葉の力」という

美しさを感じてきました

 

 

言葉には自分を受け入れ

自分を肯定してくれる力があります

 

 

 

色には「色そのものの鮮やかさ」である

美しさがあります

 

 

その色を使って自分を知る

人との関わり方を学ぶこともできる

 

 

 

 

こうやって少しずつ美しさを受け入れ

自分を変化させてきたように思います

 

 

私は前職を辞め新たな仕事を始めて

約2年半になりますが

 

 

今では見える世界が華やかで

自分が好きな書道をしたり

書道が好きで繋がるご縁があったり

 

 

色を通して自分をより深く理解したり

言葉の力で自分に自信をつけたり

 

 

とても心が満たされた

毎日を送っています

 

image

 

 

書道を通して自分を見つめたり

色を通して人との関わり方を考え直したり

言葉の持つ力を大切にしたり

 

 

自分を満たし自分自身を確立していくと

暗い世界にいても

こんなにも鮮やかな世界に変化する

 

 

自分の可能性を信じて進んだら

人は変われる

 

 

 

だから私は

美しさを感じ取り、

少しずつ自分に取り入れていけば

自分を華やかに変化させていける

と強く思っています

 

 

 

 

きっとこのブログを読んでいる方の中にも

自分を見つめる時間も取れないまま

毎日が過ぎ去ったり

 

 

自分を置いてけぼりにして

他人の目を気にしたり

 

 

自分には自信なんてないと

落ち込んだり

 

 

そんな思いを抱えている方も

いるのではないでしょうか

 

 

 

だけど

自分の可能性を信じ、心を豊かにしていけば

必ず明るい未来がそこにはあります

 

 

 

それを経験したからこそ

私は”彩りあふれる人生を”

一緒に創り支えるお手伝いを

していきたいと思っていますニコニコ

 

 

 


 

 

書道×色×言葉を通して、

自分と向き合い

自分軸を整えませんか?

 

 

少しでも自分に自信がついたと

喜んでいる方を1人でも多くしたい

 

 

今は自分に

自信がなくても

 

 

字と向き合い自分軸を確立したい

色を通してコミュニケーションをよくしたい

好きな言葉を自分に向けたいなど

 

 

書道×色×言葉に

興味があるあなたに

下記からLINE登録すると

 

 

書道教室のこと

カラーメンタリングのこと

omoigakiのことなど

配信していますニコニコ

 

 

 

金魚下矢印こちらをタップで登録できます下矢印金魚

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

 

大好きなことを

していく毎日を大切におねがい

 

 

keifu

 

 

 

虹かんちゃんのブログに掲載されました虹

 

スイカ 厚真町書道教室スイカ
入って2か月で競書冊子に作品掲載
社中の展覧会で習って3か月で入賞
誌上書き初め展で入賞


厚真町書道教室のお問合せ
こちら上差し

スイカオンライン書道教室スイカ
スマホ一つで受講が可能
心の安定が保たれるようになった
瞑想のように自分に集中できた



オンライン書道教室のご感想
こちら上差し

 

スイカomoigakiスイカ
自分を愛おしいと思えるようになった
自分では気付かない自分の良いところを知れた
名前をもっと好きになった
自分は生まれる前から愛されている存在だと気づいた


omoigakiのご感想
こちら上差し
BASEshop:文字屋
omoigakiの詳細はこちら→

 

 

金魚書道教室・カラーメンタリング・omoigaki金魚

まずはLINE登録をしてくださいね
友だち追加

 

金魚instagram金魚
みねのちえこ/心に寄り添う書道家の手書き動画

keifu景風/心に寄り添う書道家の書作品と生徒さんの変化

金魚facebook金魚
  https://www.facebook.com/chieko.mineno

 

7月人気記事

 

読んで欲しい記事

 

 

金魚下矢印こちらをタップで登録できます下矢印金魚

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

オンライン書道教室 オンライン online

小学生 中学生 発達凸凹 発達凹凸

書道がしたい 書道教室探している

自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室

大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り

書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い

書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙

楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字

漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana

字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字

心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き

カラーメンタリング コミュニケーション

心を癒す 疲れた心をリセット リラックス

元小学校教諭 元教師 かんころ編集部

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書道家・女性書道家へ

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

ブログランキング・にほんブログ村へ