【カラーメンタリング体験モニター募集】
期間:7月10日〜18日まで
先着8名様
詳しくはLINE登録を!
きめ細やかな指導で
子どもから大人まで
一人一人の素質を高める書道家
嶺野景風
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています
今日も自分軸を育て自分を癒す
情報をお届けします
今日は
自分で目標を決めると学ぶ過程が変わる!
子どもでも大人でも
自分の字は自分で書いている
↑当たり前すぎる
でも書道教室で
文字を書くとき
大抵の場合は
お手本があって
それに近づくように
書くと思う
それも大切な勉強だけど
もし自分で書きたい課題を
自分で選んでみたらどうだろう?
今小学生限定で
ある展覧会に出品する取組を
しているんだけど
この取組方が
いつもと違うんです
そうしたら
子どもたちもめちゃめちゃ
自分で考えるようになった!!
これはすごい変化
この取組方というのは
書く文字も自分で決めて
先生からのお手本も無し
つまり
自分で目指したい目標を決めて
それに向けて取り組むということ
普段は一枚書いては添削する
また書いたら添削する
という流れをしていたけれど
そこもいつもと変えて
自分のタイミングで
先生に見せてとしてみた
だって出したい文字を
決めるのも自分でしょ!!と
(ちょっと厚強め 笑)
そうしたら
自分で目指したい文字を決めて
その文字がどんな仕組みになっているか
よく見て考えて書いていた
普段は「お手本書いて」なんて
言わない子も
(だっていつもはお手本は最初に渡しているからね)
どうやったら美しい字になるのか
知りたくて
「先生お手本書いて!」と
言ってきた
(もちろん書かなかったけど)
これをして
改めて思ったのが
自分ごとになった時
頭を使って考えるということ
普段「〜しなさい」の中に居ると
することが決められているから
頭を使っていない
でも今回のように
自分で決めることの繰り返しだと
その年代での頭をフル回転して
考えて行動する
目標達成まで
自分で考えて行動する
このことを普段からしていこうと
思いました
今後
書道教室でもゴールを見据えて
一人一人に考えさせる書道をできるよう
関わり方も変えたいなと
思った次第です
頭を使って
書道をしていきましょう
ただいま
カラーメンタリング体験のモニターを
期間限定で行っています
こちらのブログも合わせてお読みください
期間は7月10日〜18日まで
先着8名様です
モニターなので、
アンケートの協力を体験後
していただきたく思います
詳しい内容は公式LINEに
記載しています
もしやってみたいなという方がいましたら
下記からLINE登録をして
「カラー」とメッセージを
送ってくださいね
ピンときた方、
連絡お待ちしています
こちらをタップで登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
書道×色×言葉を通して、
自分と向き合い
自分軸を整えませんか?
少しでも自分に自信がついたと
喜んでいる方を1人でも多くしたい
今はご自分に
自信がなくても
字と向き合い自分軸を確立したい
色を通してコミュニケーションをよくしたい
好きな言葉を自分に向けたいなど
書道×色×言葉に
興味があるあなたに
下記からLINE登録すると
書道教室のこと
カラーメンタリングのこと
omoigakiのことなど
お得な情報を配信しています
QRコード検索できます
こちらをタップでも登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
発達障害書道教室に興味ある方
こちらをタップでも登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@978nuyfy
大好きなことを
していく毎日を大切に
keifu
書道教室・カラーメンタリング・omoigaki
まずはLINE登録をしてくださいね
BASEshop:文字屋
omoigakiの詳細はこちら→☆
instagram
https://www.instagram.com/chieko_shodo_tegaki/
facebook
https://www.facebook.com/chieko.mineno
QRコード検索できます
こちらをタップでも登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
発達障害書道教室に興味ある方
こちらをタップでも登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@978nuyfy
オンライン書道教室 オンライン online
小学生 中学生 発達凸凹 発達凹凸
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
カラーメンタリング コミュニケーション
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部