魚探増設に伴い


4/7に配線工事しましたが…


ふと


家路への帰り道で


バッテリー容量足りるのかな?


とゆー疑問が浮かび


某理知Bサイトで計算してみたら


100Aリチウムイオンバッテリーでも


6時間しか保たないとゆー結果😱


急遽


もう1台


理知有無異音電池購入🎉

またもや


中華理知有無😅

グリーンライフとかゆーステッカーが


超絶怪しい🥹


いちおー12ボルトの100アンペアのハズ?


ちなみに


お値段


3諭吉とゆー


チョー激安品😅


とゆーワケで新たにバッテリーを設置する場所は

ポート側のストレージ内に新設します🛠️


とりあえず配線をストレージ内に通す🔌

ちなみに配線は


元々からあったレンジャー純正バッテリー用配線⚡️


14sqの未使用配線が


ポート側のガンネル内に4本も残っていたので


不要な2本を引き抜き


残りの2本を魚探用配線として使用しました。

中華理知有無には


新たに偽アンダーソンを取り付け済み✅


↓コンナ感じで搭載予定😅

バッテリートレーは新規でまた自作します✌️


その後はガミラス兵器の配線敷設↓

コネクターがアホみたいにデカいので


船体の一部に穴あけ加工しないと通せませんでした😅



フロントデッキの魚探はコンナ配置↓

配線も新規リチウムでフロントガミラス魚探2台と


GLS10に電源供給するよーに配線を変更🛠️


ステアリングコンソール脇はコンナ感じ↓

魚探はコンソール上に設置するのが定番だけど


私はウインドシールド越しに運転する事があるので


コンソール上に設置してしまうと


前が見えなくなります🥺


なので


いつもステアリングコンソール傍に設置するのが


私流✌️


そして全ての魚探の電源入れて


クランプメーターで電流測定⚡️


測定値は6.96アンペア⚡️


コレは

フロントデッキの

ローランスエリート9Ti

ハミンバードヘリックス9

ステアリングコンソール傍の

ローランスHDScarbon9

ガーミンエコーマップウルトラ102SV

リアデッキの

ハミンバードヘリックス7

の計5台分の消費電流⚡️


何台かはトランスデューサー繋いでいないので


実際にはもう少し多くなるかも?


続いては新規バッテリー側↓

測定値は5.11アンペアです⚡️


コレはフロントデッキの

ガーミンGPSマップ1022

ガーミンエコーマップウルトラ106sv

ガーミンGLS10

の消費電流⚡️


こちら側は全てのトランスデューサーやらに


接続してあるので


たぶん湖上とあまり変わりないハズ?


とゆーワケで


次回までには


新しくバッテリートレー作らないとね😅


そして


最後に


車検用鉄っちんホイール交換↓

車検は無事に終わったのでお役御免👍


今までの18インチアルミホイールに戻しました✌️

まだまだヤル事多いんだけど…


シーズン開幕までに間に合うのか?

この日は


お船イジりでは無く


妻の愛車のタイヤ交換です🛞


例年だと3月末には交換しているのですが


今年はお船イジりで遅れてしまいました😅

まずはフロント側から交換です🛞


フロアジャッキが入らないので


アストロプロタグツのラダーレールに載せてから

フロアジャッキで持ち上げます💪


夏用タイヤは純正の鉄っちんホイールです😅

ホイールを清掃して空気圧チェックです。


スタッドレスタイヤは

エアインパクトでホイールナットは一撃!


純正の鉄っちんホイール取り付け完了↓

続けてリア側です。


リアはサスペンションストロークが長いので

リフト量の長いフロアジャッキで持ち上げます💪


フロント同様

ホイールナットはエアインパクト一撃です。


純正鉄っちんを取り付けたら

最後に4輪ともにトルクレンチで締め付け確認!


後は純正のホイールキャップをハメて完成👍


続けて私の愛車のエンジンオイル交換💧


エンジンアンダーカバー外したら

怪しい箇所発見😱


ウエスで拭いてにほいを嗅いでみたら

エンジンオイル漏れです😱


トランスミッション側には

雫状になったエンジンオイルが付着しています😭


去年


ヘッドのタペットサーキュラーからのオイル漏れは修理済みだが


また漏れてきたのか?


エンジン下に潜って確認すると


ヘッドやエンジンブロック周囲からの


オイル漏れは無さそう?


となると


オイルパンが怪しいのだが


フロントデフがジャマでよく見えない?


正確な場所は特定出来なかったが


たぶんオイルパンだろーとゆー事にして


エンジンオイル交換作業の続き↓

ブローバイキャッチタンクに溜まったブローバイオイル排出↑


続いてオイルエレメントを新品に交換✨

アストロプロダクツのエレメントが安いので


毎回コレ使っています。



いよいよオイルパンのドレンボルト緩めて

古いエンジンオイル排出中↑


前回交換したのは去年の8月で


冬の間は殆ど乗っていませんでした😅


そして


今回から使用するのが


ワコーズのエンジンオイル✨

自称ワコーズ信者を名乗っていましたが


コレで胸を張って


ワコーズ信者?


新しいエンジンオイルを入れて


漏れ等無いか確認して


作業完了です✅

無事に


トレーラー車検も終わったので


シーズン開幕に向けての


お船イジりします🛠️

まずはフロントデッキの魚探マウントの強化💪


今までは9インチ×2、7インチ×1


の計3台でしたが


今年は10インチ×2、9インチ×2


の4台に増設😅


しかもサイズも大きくなるので


それなりの荷重に耐えなければならない。


本来なら新規に設計するところですが


最近金属の値段が高騰続きなので


↑画像の様なL型アルミを追加して補強です😅


とりあえず位置合わせしたら


取り付け用の穴開けました。


続いては配線工事👷

去年配線を太くしたのですが


ガミラス製品は電力消費が大きい事で有名?


なので


去年敷設した3.5sq配線を


更に太くして5.5sqにします。


既存の3.5sq配線に5.5sq配線を

ビニールテープでぐるぐる巻きにして配線引っ張れば


5.5sq配線の敷設完了👍


使用済みの3.5sq配線は


センターコンソールからフロントデッキへの


新たな配線として再利用しました✌️


配線には圧着端子で取り付けしたら

100Wハンダゴテでハンダ付けです。


とゆーのも

中古で購入したガミラス魚探や


GLS10の電源コードは


しっかりとハンダ付けされていたので


ガミラス製品にはコレがデフォルトなのか?


ついでに端子基台も交換↓

今まではフツーの電気工事で使うヤツでしたが


それなりに古くなってきたし


新しいヤツにしよーと思っていたら


sgr83さん使っていたヤツがカッコ良かったので


マネしました😅


しかも


その頃


亜米利加のサイトで


似てような端子基台を使っていた画像とかが


多数見受けられ

マリン用途でもイケんぢゃね?


って事で採用しました😅



配線繋いで


ガミラス製品電源オン!

しっかりとバッテリー電圧になっているので


問題ナシ👍

とゆーワケで


新たな配線敷設は


コレで完了?



ハズだった…😅

毎年恒例の?


ボートトレーラー車検です😅


平日に有給とって


秘密基地到着!

念の為、もう一度灯火類のチェック!


キチンと点灯するのを確認して


出発!


某マリーナで愛艇こまねち君を降ろし


1時間かけて


↓ここに到着

いつも時間に余裕を持って出ているので


かなり早めに到着!


もう一度トレーラーのアチコチを確認したら


書類書いて


重量税


検査手数料


自賠責買って


検査レーンへ並ぶ↓

で、


今回


初めて


全長測られました😳


些細な事で注意されたけど


車検は一発合格💮

再び1時間かけて


某マリーナ↓

この急なスロープは


何度来ても


慣れません😅


桟橋に放置していたこまねち君を

トレーラーと合体させます👍


帰りにココ寄って

チョイとお買い物💸💸💸


秘密基地に戻り


お船作業していたら


雨降ってきたので


帰宅🥺


常磐道守屋SAで

モダン焼き食べて帰ってきました〜😋

前日に点灯しなかった

ボートトレーラーのバックランプ修理です。


ランプ単体の故障だと思ふので


以前搭載していたLEDバックランプに戻します🥺

LEDバックランプ取り外して…


以前の古いLEDバックランプに接続したけど…

全く点灯しません😱


となると


配線?


試しに外したLEDバックランプをバッテリーに繋いだら

フツーに点灯しました😅


となると


ヤッパリ配線が怪しい?

ヒッチメンバーのカプラーには


ギアリバースで電圧発生しているので


何処かで断線?

とーぜんバックランプ配線には12ボルト来ていません🥺


こーなったら遠いところから順番に探っていきます🥺


しかし


途中でも12ボルトが発生していないので

トレーラー側のカプラー分解↑


ココでも12ボルトがきていないので


カプラーの接触不良?

↑ココまでは電圧きているんだけど…


チョット低いんだよなぁ〜


車体のバッテリー電圧は12ボルト後半はあるのに


ヒッチメンバーのカプラーは10ボルト後半しかナイ?


何処かで電圧降下しているのかもしれない?


バックランプからの分岐で接触不良が濃厚?


とゆーワケで急遽愛車の荷物を全部降ろして


荷室のウチばり剥がしてチェック⚡️


すると…


赤いエレクトロタップで分岐されていた😱


もちろん作業したのは


若かりし頃の私…😅


赤いエレクトロタップは


接触不良のトラブルが多いので


もうダイブ前に使うのをヤメたのですが


まだコンナ場所に生き残りがいたとは


気づきませんでした😅


とりあえずエレクトロタップをモミモミしたら復活↓

結局


バックランプでも無く


配線でも無く


カプラーでも無く


若かりし頃のチョンボが原因でした😅

トレーラーの配線に繋いで点灯を確認💡


とりあえず直ったので


エレクトロタップはそのまま放置😅


また同じトラブルが発生するかもしれないが


ココまでに2時間もロスしたので


予定していた作業に着手↓

マーキュリーエンジンのギアオイル交換を行います🛠️


ドレンを外して


出てきたギアオイルを見て驚き😳

ハイっ!


水の混入です😱

こんな事今まで一度も無かったんだけど


なんで?


ドレンボルトのオイルシールを


ブルーからイエローに変えたから?


それとも別の原因があるのか?


考えている時間は無いので


新しいギアオイルを入れます↓

愛車で使用しているトヨタ純正ギアオイルです🤣


ドレンボルトのオイルシールは


またもやイエローを使ったけど


これで様子見かな?


再度


トレーラーのバックランプが点灯するのを確認して

帰路につくのであった…😋

毎年恒例の?


ボートトレーラー車検に向けての準備です。


まずはトレーラーのタイヤ&ホイール交換↓

近年、車検が厳しくなり?


アルミホイールにDOT-T刻印があっても


車検落ちするらしく?


去年から鉄っちんホイールに変えました。


現状は…


見た目重視の


ハッタリ18インチアルミホイール😅

しかも貨物規格タイヤでは無く


フツー乗用車タイヤなので


問答無用で車検アウトです😅


で、

鉄っちんホイール&貨物規格タイヤに交換✌️


ついでにミドリ化の進んだ?

ミンコタウルトレックス取り付けです✨


何度見ても

頭悪そうな色で笑ってしまいます🤣


続いてトレーラー後部に取り付けてあるLEDマーカーランプ取り外しです。

最近のトレーラーでは見かけませんが


古〜いトレーラーでは


中央にマーカーランプが付いていたのが定番でした😅


日本の車検ではアウトなので

一時的に撤去です😅


後はトレーラーのフェンダーにモールの取り付け↓

コレ付けないと車検証に記載された幅と合わないので


取り付けおかないと


幅を測定されたらアウトになります😅


次はパワーポールのアダプタープレート交換↓

9年前に某パウダーコート業者さんで塗装してもらったけど、


紫外線に弱い色だったので色褪せてしまっています😅

なので先日DIYパウダーコートした


中古のアダプタープレート&ブレースキットと交換します。

左側今までのヤツで、


右側が中古品DIYパウダーコートしたヤツです。


で、交換完了↓

ブレースキットはBladeシリーズに付いてくるんだっけ?


一番安いSports manシリーズに付けているのは私くらい?

まあ〜8ft.にはブレースキットは宝の持ち腐れだと思ふ?


最後に灯火類のチェックしたら…

まさかのバックランプ点灯せず😱


予備のバックランプを持ってきていなかったので


翌日も作業するハメになりました🥺

2年前に中古で購入した


初期モデルのポンコツ?


ミンコタウルトレックス⚡️

2月11日に愛艇から取り外したけど


そのまま放置していたので


イジります😆


ポンコツ感をゴマかす為に?


以前モーター部やヘッド、マウント部などを


ミドリ色にしたけど


まだヤリたい箇所があります😅


まずは

バラバラに分解します😅


モーター部以外は


本当に


完全バラバラ分解😳


塗装します✨


いきなりですが

塗装後です✨


塗料は2液ウレタンで


キャンディライムグリーンの濃縮塗料だけは


某カスタム塗装屋さんの


お高いヤツです💸


塗装工程は


1.プライマー

2.サフェーサー塗装

3.サフ研ぎ

4.キャンディベース塗装

5.フレーク塗装

6.クリア塗装

7.キャンディ塗装

8.仕上げ用クリア塗装


と、まあまあめんど〜なヤツです😅


ステアリングモジュールは

上半分がウレタン塗装で下半分がパウダーコートです。


ほんと〜は上半分も金属なので


パウダーコートにしたかったのですが


オイルシールみたいなヤツ×2個の同等品が無くて


やむなく上半分だけウレタン塗装✨

ただ、ウレタン塗装だとフレーク塗装が出来るので


ギラギラな?


でかいレインボーフレーク吹きました🌈


下半分は金属のみに出来るので

パウダーコート✨


色味は断然ウレタン塗装だけど


塗膜の強度は圧倒的にパウダーコートです✨


最後に未塗装のフットペダル上部表側にも

ウレタン塗装します✨


キャンディライムグリーン&仕上げ用クリア終了✌️

コレにもレインボーフレーク吹いて


かなり?


ギラギラ感マシマシです😅


後は組み立て↓

ワコーズのグリスを盛り盛りに入れて


ステアリングモジュール完成✌️

ヤッパリ塗装屋さんの塗料は


発色イイですね〜✨


フットペダル部組み立て↓

以前は組み立てめんど〜だなーって思っていたけど


慣れてしまったのか?


意外とスグに組めた😆


慣れって…


怖いな😱

いや〜


なんだか


アタマ悪そうな色だな🤣


ついでに


2年前に買った中古パワーポールアダプタープレートも

塗装を剥がして


パウダーコート✨

後は


お船に取り付けするのみ?

フロントバンパーに続き


愛車の前後オーバーフェンダー(左側)&ドアモール(左側)も再塗装します。

とゆーのもフロントバンパー同様


塗装面がガビガビになって色褪せています。


特に左側は我が家の駐車スペースの関係上


紫外線がモロに当たる側なので


劣化が著しいです😭


なので各部品を取り外して再塗装します!

まずは取り外した部品の水洗い💦


塗装面をダブルアクションで研磨して

キズ消し&足付けです。


深いキズにはバンパーパテを盛って

硬化待ち😅


フロントオーバーフェンダーだけは取り外しがめんど〜だったので

後日取り外し✌️


コレもダブルアクションで表面を研磨して


深いキズにはバンパーパテ盛って


後日パテ研磨✨


そしていよいよ塗装✨

よーく脱脂してからサフェーサーを吹いて


硬化したら


水研ぎ💦


次はリアの泥除け補修↓

我が家の電柱に擦って一部裂けたので直しました👍


台所のガスコンロで熱した針金を埋め込み

裂けた箇所を繋ぎます。


さらにステンレスのメッシュをハンダゴテで埋め込み

補修完了👌


後はシルバー塗装後に

仕上げ用クリアーを吹いて


塗装完了✌️

泥除けもキレイに蘇りました✨


後、ドアモール類も取り付け部が裂けたりしていたのだ

ステンレスメッシュをハンダゴテで溶かして埋め込み!


車体側の取り付け面をキレイに清掃して


純正の新品クリップやリベット類で

取り付け完了✨


シルバーを調色しなかったから

色が全く違うのバレバレだけど


私は全くキニシナイ😆

今年は


何だか


お船イジりする気力が涌きませぬ😅


ま〜


ガミラス兵器で散財しすぎたので


何も出来ないのが本音😅


とりあえず?


比較的お金のかからない?


今シーズンのイジりモノ?

ミンコタウルトレックス取り外し!


ミドリ化が中途半端で終わっているので


もっとミドリ化させます😆


続いては


Swift water garage重工業製作所如意棒↓

前回オリジナルの塗装剥がして


2コートパールのブラックに私が塗装したのですが


塗装が剥がれてサビ発生😭


塗装のヤリ直しします。

前回、


プライマー吹かなかったのがダメでし🥲


で、


まだ


塗装していません🥺


何色にするかで


ずーっと悩んでいて


未だに決まっていません😅


家に帰ってからは

妻の愛車のエンジンオイル交換🛠️


ドレンボルト外して

古いエンジンオイル排出中↑


新しいエンジンオイルを注いで

作業完了👌


あ〜


如意棒何色にしたらイイんだろ?


愛車のフロントバンパーを交換します!


とゆーのも


1998年式&走行43万キロオーバーなので

酷い状態なんですよ😅


凹みやキズ多数…

高速道路ばかり走行しているので飛び石キズ多数…


さらに紫外線でクリアー塗装が劣化して

色褪せてしまい


塗装面はザラザラです🥲


なので2年前に中古のフロントバンパーを購入したのですが、

コレも似たような状態で


凹みは無くキズが少ないかなといった感じ?


なので中古バンパーを塗装しなおして、


今のバンパーと交換します✨

まずは中古バンパーを3枚おろしにします。


古い塗装は剥がし


キズのある箇所は深めに削ります。


ある程度仕上げたら

いよいよ塗装です。


プレソルベントでよーく脱脂を行い


プライマー吹いて


サフェーサーを吹き


硬化したら表面を研いで滑らかにし

車体色のシルバーを塗装✨


仕上げにクリアー吹いて完成!


サビていたホースメントは

必殺サビ封じ拭いてから2液ウレタンブラック吹きました✌️


キズの多い樹脂バンパーは

パテを盛ってひたすら研磨です😅


色褪せの酷かったトップパネルも

塗装剥がしてキズはパテで埋めて


サフェーサー、シルバー、クリアーと吹きました✨



1回ヤラかしました🥺

多用途プライマーを使ったのとマスキングテープを剥がすのが遅すぎて、


塗装面まで一緒に剥がれるとゆー事態😭


再び塗装を剥がしてヤリ直すとゆー


超絶めんどーな作業もヤリ終えて


バンパー組み立てです↓

裏にはアルミテープ貼って帯電防止です。


俗にゆーアルミテープチューンとゆーヤツです。


オカルトチューンとかプラシーボとか言われる事もありますが、


トヨタか特許を所有している位の


ガチのヤツです✌️


実際に愛車にはアチコチ施しており、


一般道での速度域では体感出来ませんが、


高速道路では効果絶大です👌


で、新品の純正部品買って

3枚おろしバンパー組み立て✨


後は今までのボロボロバンパーを外します。

予備部品として保管しておきますが


このままだとデカいので


コイツも3枚おろしにしました😅


組み立てた中古バンパーを取り付けして完成✨

いや〜


中古品とは言え


新品みたいで気持ちイイなぁ〜😆


ちなみに純正色とは違う


ギラギラ感強いシルバーで塗装したので


色味は全然違いますが


キニシナイ😊