簡単な自己紹介です↓







こんにちは🐶



少しご無沙汰しました。



今月の5月22日

小梅がお空に還ってから早くも1ヶ月が経過しました。




この1ヶ月はあまりにもバタバタしていて

普段以上に月日が恐ろしく早く過ぎ去って行きました。







新居には先輩犬エルのお骨と一緒に

家族が見える位置にいます。









新居と言えば

引越しのその後ですが

5月16日から新居での暮らしが始まっています。





5月17日(金)撮影

乱雑なのはご勘弁を💦




かりんちゃんは今年15歳

あんずは12歳になるので

シニア期のこの子達との引越しは


ご飯は食べられる?

おトイレはできる?

ストレスで吐いたりしないかな?

分離不安にならないかな?



などなど…


まして小梅が旅立って直後での引越し。



かりんちゃんは睡眠時てんかん持ち

あんずはストレスで

食欲不審と下痢になりやすいので


心配事を上げればキリがなくて

ドキドキでした。



それでもなるべく、前家で使っていた

あんずとかりんのお昼寝布団や

かりんちゃんのご飯テーブル

小梅が元気な時に使っていた

お気に入りの布団を持って来て


少しでも安心できるようにはしたつもり。




5月22日(火)撮影

今年は特に寒い日が続いていて

ストーブがしまえません




かりんちゃんは初日から

自分のトイレでオシッコをしてくれました✨



18日、19日の夜、私とお父さんの布団で

2日連続やってくれましたがw

(しかも私の方はマットレス…もちろん買い替え😭

出費が痛い)



うんちもオシッコも毎日

自分のトイレでしてくれています💩✨



ご飯もモリモリ食べてくれてますニコニコ





​5月23日(木)撮影

寒すぎてかりんちゃんのホットマットも

復活。かりんちゃんの

オアシスになってます。




あんずはと言うと


オシッコはシートでしてくれるものの

1日4回はしていたうんちをしてくれず。



引越し2日目にお散歩に行ったら

外でウンチはしてくれるのですが

やっぱりシートではしてくれず。



引越し3日目も夕方の散歩でのウンチで

シートではオシッコだけ。



検索すると


引越ししたらトイレトレーニングはやり直し


との事で。

やっぱり新しい環境だとそうだよね〜。と




ちょっとかわいそうだけど

トイレシートでウンチができるまで散歩を休止。



案の定4日目の夕方

ハァハァソワソワし出したので

少し様子を見ていたら

無事、シートでのウンチに成功しました💩🙌




それからは

シートでも、お外でもウンチをしてくれています。



あんず、超えらい!!

超天才!!ニコニコ飛び出すハート




食べムラはありますが



心配していた

お腹の不調も無く一安心ニコニコ





そういう訳にもいかんのよ知らんぷり







家の中では随分落ち着いて来ましたが


一歩外に出ると全く知らない世界で

自分(あんず)のニオイも全くないので

散歩ではまだまだ興奮と緊張気味。




5月18日(土)撮影

新居の近所にも大きな堤防があるのは

とても嬉しいです☺️





これから少しずつ

お散歩にも余裕が出るといいなと思いますにっこり






☆*:.。. 小梅アルバム .。.:*☆




2023年8月3日

自分のお布団で寝ようと思ったら

かりんちゃんに寝られて

仕方なく横で寝る小梅

寝てる時にそばにこられるのは絶対嫌だけど

自分の場所から追い出そうとはしない梅ちん







では、また🐾













    

小梅(スピッツ)は若い頃から
歯が弱い子でした。
歯ブラシは15年間毎日していました。
2023年12月15日に顔が腫れて来たので
歯周病からの腫れだと思い通院をしたら
悪性腫瘍の扁平上皮癌
余命半年の宣告を受けました。
通院のはじめから
余命宣告までの経緯を綴っています。
少しショッキングな画像もあります。
ご閲覧は自己責任でお願いします。

少しでも皆様の大切な毛玉ちゃん達の
早期発見のきっかけになれましたら
幸いです。