両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

生殖医療専門医の立場から不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術について説明します。また最新の生殖医療の話題や情報を、文献を元に提供します。銀座のレストランやハワイ情報も書いてます。

私は東京都中央区銀座にある両角レディースクリニックの院長です。


産婦人科専門医であり、また生殖医療専門医でもあります。


専門は不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術です。


毎日、不妊治療、体外受精、顕微授精に携わっております。


専門医の立場から生殖医療に関する正確な情報をお伝えして、出来るだけ多くの方に早く妊娠して頂けたらと思いブログを始めました。
ブログには生殖医療に関係する最近の話題を、わかりやすく書きたいと思っております。可能な限り書籍、文献に基づき記載していく予定です。


また国内外の学会や論文で発表された最新の治療等についても書いていきたいと思います。


できるだけわかりやすく説明したいと思いますが、もし難しい内容があれば気軽にコメントを頂けたらと思います。


2012年7月~中央区銀座で生殖医療専門のクリニックを開業しました。


詳細はクリニックのホームページ
を見て下さい。


個人のホームページ
も良ければ見て下さい。


ハワイダイヤモンド・ヘッドに数年間留学していたので、息抜きにハワイハワイ諸島の事も書きたいと思いますハイビスカスプルメリア


どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ


以下はこれまで掲載した記事の主なテーマになります。


不妊ドックのすすめ
不妊のスクリーニング検査について

不妊の治療について


胚盤胞(グレード、妊娠率)

精子関連の話題

顕微授精のまとめ

体外受精のリスクについて

卵管造影検査について

凍結胚移植について

人工授精について

卵巣予備能低下症例の取り扱い

胚培養について(工夫、疑問)

子宮筋腫と不妊症

子宮内膜症について

腹腔鏡手術について

不妊治療とストレスについて

マイハワイベスト

ハワイ出産

アメンバー限定記事について


免責事項

20代や30代前半の若い方の場合大体は1回か2回の移植で卒業します。

採卵してみると胚盤胞が5個とかできることは本当によくあります。

どの様な誘発でも個数が変わりますがほとんど妊娠に至る胚が出来てきます。

 

その様な中、若くてもグレードが低く、胚盤胞にすらならないという症例があります。

多くの施設で日頃から対応に苦慮していると思われます。

この様な方の採血をしてみると抗核抗体ANA陽性、抗セントロメア抗体(ACA)陽性というのが挙げられます。

ANAが160倍とか320倍とかで、抗セントロメア抗体が高くなります。

受精も5PNや7PNなどの多前核になることが多く、3日目のグレードも4とか5とかで、年齢を踏まえるとどう考えても説明がつかなくなります。

 

患者さんはどうして自分だけこうなるのか?

よくわからない抗体がどうして高いの?

どうすれば良いの?この様に思われます。

 

論文を検索するといくつか散見されるもののこれをすれば妊娠するというエビデンスは出ていません。

当院でも今までこの様な方が数十名いますが健康なお子さんを産んでいる方も多数います。

 

念の為膠原病アレルギー科に紹介して基礎疾患が無いかを確認します。

 

当院ではステロイドを内服させながら誘発を行います。

刺激方法は高刺激でPPOSやショートやアンタゴニスト法で卵子ができるだけ取れる様にします。

また成熟させるべくトリガーの種類やトリガーから採卵までの時間を工夫します。(共通して言えることは未熟の傾向が高くなるためです)

カルシウムイオノフォアを用いて活性化処理をする事も有効です。

ポロスコープを用いて紡錘体をみつつ卵子の成熟も見ながら行います。

 

全ての卵子が影響を受けている事はなく取れる数が多いとこれらの抗体に影響を受けていない卵子があり、その数少ない卵子から正常な胚盤胞を作り産ませています。

これは本当に根気のいることであり患者さんにはこの点を伝えて頑張ってもらう様にしています。

自分を信じて諦めないで前向きに頑張ることが大切です。

そして難治症例であるほど医師とラボの実力の見せ所と言えます。

43歳です。子宮内膜炎が治らず不安です。抗生剤を3系列内服しましたがまだCD138が出ています。医師からは移植に入っても良いと言われましたが、移植に踏み切るか、このまま抗生剤の治療を続けるべきか迷います。別にお勧めの治療法が有りますでしょうか?

 

このようなご質問がありましたのでお答えします。

 

実際の臨床の場面で起こり得ることです。CD138がなかなか下がらず逆に上がり続けたり数ヶ月移植に入れずストレスがたまるかと思います。

原因となる具体的な事象もわからないため本人としては改善のしようがなく不安な気持ちになられるかと思います。

抗生剤で難治症例に対してはいくつか改善策があります。

一つは内膜の全面掻爬です。当院ではMVAキットを用いた吸引法で行うため内膜に損傷を与えず全面を丁寧に吸引するため負担も少ないです。この治療で抗生剤に抵抗性の内膜炎もすぐに治すことが出来ます。

 

もう一つは腹腔鏡手術です。内膜のみならず卵管や腹腔内の全体を洗浄するため効果が非常に出やすい治療方法です。

https://morozumi-lc.com/pdf/webinar_33.pdf

 

 

 

当院では初診を検討している方に対してオンライン診療を行っております。

 

具体的には下記の様な方が相談をしております。

初診を受けることが不安

体外受精が不安(痛み、費用、スケジュールなど)
転院を検討しているが医師から話を聞いてみたい

今の施設で先に進まず治療について何らかの改善ができないか

二人目で子供がいるため来院できないが話を聞いてから考えたい

卵子凍結を考えているが色々聞いてみたい

遠方にお住まいでセカンドオピニオンをご希望される方

海外に住んでいるが日本の医師にも相談したい

待ち時間無しです。

いつでも予約可能です。
詳しくは下記ページをご確認ください。

 

 

今日は大阪で学会に参加しました。

色々な新しいことが学べてためになりました。

特にAIを使った新たな培養の技術が興味深いものでした。

企業展示も新たな機器もみれてやはり学会は刺激的で本当に良い場所です。

この後診療なので戻りますが数時間でしたが久しぶりに会う先生もいて有意義な時間でした。

 

 

今日は朝イチの新幹線で受精着床学会に参加するため大阪に行きます

夕方から診療があるため2時にはでます。

過去に良好胚盤胞を3回移植していますが着床しません。自然も含め今まで一度も着床していません。担当医からはPGTを勧められました。ただ医師からは胚へのダメージもあると聞きました。受けるか迷います。アドバイスをお願いします。

 

この様なご質問がありましたのでお答えします。

 

ご質問の通りでPGTは胚へ負担があることは事実です。

流産をしたことがないのであればPGTはお勧めしないと言うのが私の意見です。

PGTはあくまで胚の染色体を見る検査であり良い胚を作る治療ではありません。

PGTが必要なのは着床して流産を繰り返すケースです。

今回のケースでは着床しないのであれば胚では無く受け手側に問題があると考えるべきです。

子宮鏡検査をしたり腹腔鏡検査をする事がまず行う事です。

 

 

30歳です。まだ独身ですが先日採血してクラミジアの感染歴があると言われ妊娠しにくいと言われましたが何をどう気をつけたら良いですか?

 

この様なご質問がありましたのでお答えします。

 

将来的に卵管の通りが悪いことで不妊になります。癒着が卵管にできて卵子をピックアップできなくなります。授からない場合半年程度で受診していただき診断を受け早期の治療をお勧めします。具体的な治療は腹腔鏡手術となります。癒着が剥離でき自然に授かる様になります。

 

 

なおクラミジアの治療を抗生剤の投与でクラミジアの治療が済んでいるとしても癒着は残り続けるため授かりにくいことになります。ここを理解していないといけないです。

37歳で結婚して3年です。マンネリもありますが、夫婦とも仕事がすれ違いでタイミングを取れないですがどうしたら良いでしょうか?2人としては早く授かりたいので手段は選ばないつもりです。

 

この様なご質問がありましたのでお答えします。

 

3年たち授からずタイミングが取れないとなると自然妊娠を目指すのは難しいかもしれません。

まずは2人の検査をして問題がないか診断をします。

治療法は人工授精が一つのお勧めする方法です。ただ年齢から急いだ方が良いため手段を選ばないのなら保険での体外受精は選択肢として考えて良いかと思います。

特に2人目も視野に入れているのなら37歳の時の卵子を2人目に使えるメリットがあります。

体外受精は保険も通り安全性も高く女性への負担もそこまで大きいものではありません。

授からない時間が長くなることの精神的な負担を考えると体外受精を前向きに考えて良いかと思います。

初診の際に年齢が高くAMHが0.1と低く閉経も近いので移植をせずに先に採卵を繰り返すことを提案されここ1年間採卵をしています。現在5個初期胚と胚盤胞2個凍結できました。10個を目指していましたがかなり辛いところです。移植に踏み切ることはどう思いますか?

 

この様なご質問がありましたのでお答えします。

 

移植をしたい気持ちはよく理解できます。ただ移植をするとなると授かるだけではなく流産のリスクがあります。流産すると3ヶ月は治療ができなくなります。やはり可能な限り先に凍結胚を作ることが賢明な治療となります。

ただメンタルや費用や時間など限界がありどこかでは移植に入らないといけない事は当然あります。そしてそれは誰にでも同じ事ですが非常に勇気がいる事です。

ただここまで努力してベストを尽くしてきたこと、自分と2人とそして受精卵を信じて前向きに移植に臨むことが良いと思います。