んにちは!

 

かけるです!

 

 

今日は

「安心」をテーマにお話します。

 

 

今はコロナが流行りの時期ですね

 

 

 

安心して練習したくありませんか?

 

そのために

日々のアルコール消毒やマスク着用など

コロナ対策をしていると思いますが

 

 

もう1つ大事なことがあります

 

それは体温測定です

 

よく街で店に入るときに

検温などされると思いますが

体温を測定することで

早期予防につながります。

 

またコロナに関係なく

熱中症対策にもなるのです。

 

 

 

そしてもう1つ忘れてはいけないことは

 

コロナに関係なく体温を測ることです

 

自分の体温を毎日測ることで

自分がどんな体調でどれだけの

パフォーマンスを出せるのか知ることができます。

 

 

実はこれ

あの日本1になった男

百獣の王武井壮さんがやっていたことなんです。

 

 

彼は体温を細かく知るために

指先の温度や気温湿度などメモっていたらしいですが

 

そこまでしなくても

あなたにも体温を測ることくらいできるはずです

 

 

そして

自分がどんな時にハイパフォーマンスを

発揮できるかわかれば

どのようなことをすれば

 

その状況に持っていくことができるのか

だんだんと分かってくるのです

 

 

その結果

本番だけでなく練習でも毎回調子よく

走ることができるため

 

練習の質が上がり

タイムがとても伸びるのです

 

 

あなたは

検温を毎日することで

コロナ対策とタイムを伸ばす権利

 

この2つが渡されたのと同然なのです

 

 

 

体温測りたくないですか?

 

家に体温計があるならそれを使ってください!

 

今流行りの赤外線体温計

一瞬で測ることができる強者です

 

今なら楽天セールで安く手に入れることができます!

 

 

 

 

 

 

楽天より

Amazonがいいよと言う方はこちらからどうぞ!

 

 

 

 

 

 

んにちは!

かけるです!

 

 

 

割と前かな?

 

「800mが速くなる方法をふと思い出しました」

という内容のブログを更新しましたが

とても反響がありびっくりしました!

 

興味ある方は下のリンクからブログを見てくださいね

 

 

 

 

あれから

あまりブログを開かない時期があったのですが

久々に開くと

たくさんの人が手に入れていてびっくりしました。

 

 

 

実際に

使ってみて肩回りが楽になりました

 

身体の動きが良くなりました

 

 

と言った

お言葉を頂いてうれしく思います

 

 

 

前回のブログで

購入できなかった人も

今回は楽天セールを使って買うとお得ですよ!

 

もちろんAmazonでも構いません笑

 

 

実際に使ってる人が増えてくると

 

使ってない人はどんどん出遅れます

 

そして負け続けます

 

 

 

タイムを伸ばしたいなら

ぜひ手に入れてください

 

 

 

 

 

 

Amazonもありますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

かけるです!

 

 

最近私は背中回いの筋肉が

異常に固まってきています。

 

背中周りの筋肉が固まると

身体の動きが悪くなり

疲れやすくなるのです。

 

 

 

そんなときあることをふと思い出しました

 

皆さんこれ知ってますか?

 

 

 

 

 

私は現役時代

先輩がよく使っていて貸してもらっていました

 

 

今も強豪校の選手や

早い選手はこれを使っている人多いでしょう

 

 

駅伝でもよく

青学の選手をはじめとする

多くの選手が

 

 

これを使っています。

 

 

これは

「ストレッチポール」

と呼ばれるものです

 

 

 

背中周りの筋肉や

足腰のストレッチをする際に使います。

 

 

 

 

ストレッチポールと言えば

長いポールのイメージがあると思いますが

下の商品のような

小さいサイズのもあったりします

 

 

 

 

 

ストレッチポールが強豪校や

早い選手の間でよく使われている理由は

 

タイムを伸ばすためです

 

 

というか

それ以外理由はないですよね

 

 

 

 

もちろんケガをしにくくするため

 

 

という理由はありますが

 

 

 

背中周りの筋肉をほぐすことで

タイムが1段階上がります。

 

 

そして

腰や足の裏がわなど

自分ではストレッチしにくい

場所もこのストレッチポールは

筋肉をほぐしてくれます。

 

 

だからこそ

ストレッチポールは人気が高く

速い選手は持っている人が多いのです。

 

 

 

 

あなたはもっていますか?

 

 

そういった道具を使うだけでも

自分のタイムが伸びたりします。

 

 

一番上に載せた商品は

高額でしたが

安いものもあります。

 

 

 

 

 

 

 

私の先輩で800をやっていた速い先輩は

下のヨガ用のものを買って使っていました。

 

 

このようなヨガ用でも十分活用することができます。

 

 

こんにちは!

 

かけるです

 

 

お盆休みに入り

自主練をする選手が多くなっているかと思います。

 

 

 

私もコロナによる自粛とわかっていましたが

久々に実家に帰ることにしました。

 

 

 

そして高校時代にトレーニングしていた公園に行きました。

 

 

 

公園は工事されたみたいで

私が知っている姿とは程遠いものでしたが

 

昔の面影はありました。

 

 

 

 

そして私が昔トレーニングしていた

場所を見て、これで鍛えられたなと思いました。

 

 

 

私がトレーニングしてた公園は池があり

一周約600m

おそらく560mくらいでした

 

 

1つのアップダウンがあり

 

よくそこを

「池周り」

と呼び走っていました。

 

 

 

 

アップダウンがあり、コンクリートだったので

だいたい600のタイムに近いタイムを

出せるようなところでした

 

 

 

 

 

私はその池周りを

7本(レスト10分)で走ってました。

 

 

タイムも1分32,3秒

(自己ベストが1分26の頃)

とかで走っていました。

 

 

実際のレースよりも

スピードは出せるトレーニングではありません

 

 

しかし

やはり後半の伸びの練習にはなります。

 

 

 

私の800mの特徴は

2周目をいかに落とすことなく走れるかでした。

 

 

 

その原点となるのは

こういったトレーニングだったかもしれません

 

 

普通の600mのレぺのようですが

 

走るコースにアップダウンや

カーブが多かったりするだけで

 

身体の使い方や足腰が鍛えられたりします。

 

 

 

皆さんの家の近くや

学校の近くにはこのような場所は

ないかもしれません

 

 

逆に言うと

練習環境がなく

このような場所しかない人もいるかもしれません

 

 

自分が置かれた環境をマイナスに考えるのではなく

いかにプラスに練習できるかが

大きなポイントになるかもしれません。

 

 

私が行った

「池周り」は

とてもお勧めなトレーニングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

かけるです

 

 

お盆休みに入り

自主練をする選手が多くなっているかと思います。

 

 

 

私もコロナによる自粛とわかっていましたが

久々に実家に帰ることにしました。

 

 

 

そして高校時代にトレーニングしていた公園に行きました。

 

 

 

公園は工事されたみたいで

私が知っている姿とは程遠いものでしたが

 

昔の面影はありました。

 

 

 

 

そして私が昔トレーニングしていた

場所を見て、これで鍛えられたなと思いました。

 

 

 

私がトレーニングしてた公園は池があり

一周約600m

おそらく560mくらいでした

 

 

1つのアップダウンがあり

 

よくそこを

「池周り」

と呼び走っていました。

 

 

 

 

アップダウンがあり、コンクリートだったので

だいたい600のタイムに近いタイムを

出せるようなところでした

 

 

 

 

 

私はその池周りを

7本(レスト10分)で走ってました。

 

 

タイムも1分32,3秒

(自己ベストが1分26の頃)

とかで走っていました。

 

 

実際のレースよりも

スピードは出せるトレーニングではありません

 

 

しかし

やはり後半の伸びの練習にはなります。

 

 

 

私の800mの特徴は

2周目をいかに落とすことなく走れるかでした。

 

 

 

その原点となるのは

こういったトレーニングだったかもしれません

 

 

普通の600mのレぺのようですが

 

走るコースにアップダウンや

カーブが多かったりするだけで

 

身体の使い方や足腰が鍛えられたりします。

 

 

 

皆さんの家の近くや

学校の近くにはこのような場所は

ないかもしれません

 

 

逆に言うと

練習環境がなく

このような場所しかない人もいるかもしれません

 

 

自分が置かれた環境をマイナスに考えるのではなく

いかにプラスに練習できるかが

大きなポイントになるかもしれません。

 

 

私が行った

「池周り」は

とてもお勧めなトレーニングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んにちは!

 

かけるです

 

 

 

 

皆さんからどんな練習したんですか?

 

という質問が多くあります。

 

 

 

 

結構気になるみたいですが

 

正直に話すと

 

どんな練習をしても

タイムが伸ばせる人は伸ばせるし

 

伸ばせない人は伸ばせないです。

 

 

 

 

その大きな違いはなにかと言われたら

 

ハッキリ言うとマインドです。

 

 

自分のことをいかに追い込むことができるのか

 

そして追い込むために

ポイント練習でハイパフォーマンスが

出せるコンディションをつくれているのか

 

また、本番んで力を出し切る人

 

そう言ったところがとても大きく関わってきます。

 

 

 

私はとても本番に弱い人間でした

 

 

当時1年生の時に

練習の600で1分33で走ったことがありました。

 

1分33で走れる力があれば

2分10秒は切れてもおかしくはないかなというタイムです。

 

 

しかし、その後に出した記録会のタイムが

2分14秒でした。

 

それ以外にも

800に限らず、1500や高校駅伝での3キロなど

 

自分の走りが本番で全くできない人間でした。

 

 

 

そんな中私はある本に出会いました。

 

その本は私の本番の弱さを変えてくれるものでした。

 

 

その本こそ

あのサッカー日本代表キャプテンを務めた

長谷部誠さんの本である

 

心を整える。

勝利を手繰り寄せるための56の習慣

 

でした。

 

今、本番に弱く悩んでいる人

精神が弱くて練習で追い込むことができない人

 

 

僕もそうでした。

 

そしてあの長谷部さんもそうでした。

 

精神はスポーツの結果を大きく左右します。

 

 

だからこそ読んでほしいのです。

 

 

数年前の本なので

今はワンコインで買える値段です。

 

ぜひ手に入れて読んで

本番でいい結果が出せるようにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

かけるです

 

お久ぶりです

 

私がつくった

陸上の教科書の評価も高く

 

まあ、練習コーチングとして

活動もしていたため

 

ブログの更新が遅くなりました

 

 

教科書に関して興味ある方は

こちらのブログから申し込みください

 

 

 

 

今日は陸上をこれから続けるなら

絶対に持っておいた方がいいアイテムを紹介します!

 

 

タイムが分かるだけじゃない時計

 

 

 

 

私が今回お勧めするのは

スマートウォッチです。

 

 

今流行りのアップルウォッチのようなものです。

 

アップルウォッチは少し高すぎですし

陸上やるのに必要ない機能もついているので

無理してそれを買わなくてもいいのかなと思います。

 

 

 

 

そこで今回紹介するのはこちらです!

 

 

 

 

 

 

 

私は時計は時間が分かればいいと思っていました

 

しかし、

世の中は進んでいます

 

時間を図るだけじゃなくて

呼吸数心拍数など

正確な数値を知ることで

より効果的な練習をすることができるのです。

 

 

 

あなたが本気でタイムを伸ばしたいなら

ぜひ手に取ってほしいです!

 

 

そして

値段もとても安いです

 

 

普通の時計よりも安く

 

 

シューズよりも安く

 

陸上Tシャツを買うのとほぼ変わらない値段で

買うことができるのです。

 

 

 

 

こんなに安いならぜひ

購入すべきだと思いませんか?

 

 

 

あんたが本当にタイムが伸ばしたいなら

手に入れた方がいいです!

 

 

 

商品リンクをクリックすると

詳細も出ていますので

ぜひ手に入れて見てください

 

 

 

 

こんにちは!

かけるです!

 

 

 

緊急事態宣言が全国で解除され

いよいよ部活動も

本格的に再開しそうですね。

 

 

もちろん

部活動ができなかったり、

大会は当分できない地域も

あると思いますが

 

皆さんが自粛生活を

頑張ったおかげで

陸上することができます!

 

 

 

 

みなさんはこの自粛期間

どんな風に送ってきたでしょうか

 

 

新たな陸上の

目標を立てたりしたかもしれません。

 

 

 

私のブログ、YouTubeチャンネル

そして教科書は

本気でタイムを伸ばしたい人

限定で作っています。

 

 

なので

本気でタイム伸ばしたい人だけ

見てほしいです。

 

 

そして教科書に関して

現在34名の方が

手に入れています。

 

 

 

 

別にほしくない人はいいのですが

 

特に

本気でタイムを伸ばしたくないんだなと思うだけです。

 

 

今回のコロナで

自分がいかに恵まれていたかわかったと思います。

 

 

別に楽しめればいいや

そんな思いなら

自粛期間中でも満足できたと思います。

 

 

しかし

早く走りたい

そう思ったあなたは

レースに出て結果を出したいんだと

思います。

 

 

 

このまま

笑われた陸上人生で終わるのか

それとも

みんなから尊敬されるような

応援されるような選手になるかは

 

きっと

あなたの行動ですべて変わります。

 

 

今すぐ

教科書を手に入れることをお勧めします。

 

 

ちなみに

教科書を手に入れた方は

自粛期間中でも

しっかりとトレーニングできたと思います。

 

 

あなたとかなり差がついたということです。

 

 

すぐに申し込む方は下のリンクから

教科書申し込み

 

 

細かい詳細を知りたい方は下のリンクから

800m教科書詳細

 

 

 

こんにちは!

かけるです!

 

今日は

女性向けの

情報をお渡ししたいと思います。

 

 

女性が2分20秒切るには

やはり400のスピードが

大事になってきます。

 

しかし2分30秒を切るには

長距離を得意としている選手は

切れるタイムであると思います

 

私は

メインで男子選手を教えることが多いので

女性選手に関して

詳しく見ていませんが

 

あくまでも

私の持っているデータ上

長い距離をしっかりと走れる選手は

2分30秒切っている選手が多いです

 

 

目安としては

1500mを

5分30秒は切ってほしいかなという

ところです。

 

 

30秒を切りたいのであれば

まずは長い距離をしっかりと

走れるようになってほしいです。

 

 

また、練習内容として

ペース走をお勧めします

 

1キロ5分で4キロ

これをしっかりと走れるように

なってほしいです。

 

これが走れるようになったら

1キロ10秒速くして

練習していきましょう

 

 

 

 

また

スピードの練習も怠らずにやっていきましょう

 

 

 

 

こんにちは!

かけるです

 

 

今現在

世界では

コロナウイルスのせいで

大きな打撃が出ていますね

 

学校を休業したり

部活動もできない状況ですね

 

 

部活ができないから

質のいい練習ができない

練習量が落ちてしまう

 

そんなこと思っていませんか?

 

 

残念ながら

コロナは

タイムを伸ばすチャンスです

 

コロナのせいで

タイムが伸びませんはおかしな話です。

 

 

今は

顧問の先生に縛られることなく

自分がやりたい練習を

思いっきりできる時間です。

 

 

コロナだからタイムが伸びない

のではなく

コロナだからこそ

タイムを伸ばすことができる

 

そう考え方を切り替える方がいいです。

 

 

顧問の先生いないのに

練習内容どうしたらいいのかなと

考えている人は

教科書読んでください。

 

 

教科書はこちら↓↓

教科書の詳細はこちらをクリック

 

 

自分が

やりたい練習

やらないといけない練習を

しっかりと望むことができるか

 

これからの陸上成績に

大きく分岐されるところです。

 

 

コロナをマイナスにとらえるのではなく

プラスにとらえましょう

 

コロナを使って

ライバルと差をつけられるように

準備していきましょう

 

 

教科書も手に入れてくださいね

教科書の詳細はこちらをクリック