こんにちは!

 

かけるです

 

 

お盆休みに入り

自主練をする選手が多くなっているかと思います。

 

 

 

私もコロナによる自粛とわかっていましたが

久々に実家に帰ることにしました。

 

 

 

そして高校時代にトレーニングしていた公園に行きました。

 

 

 

公園は工事されたみたいで

私が知っている姿とは程遠いものでしたが

 

昔の面影はありました。

 

 

 

 

そして私が昔トレーニングしていた

場所を見て、これで鍛えられたなと思いました。

 

 

 

私がトレーニングしてた公園は池があり

一周約600m

おそらく560mくらいでした

 

 

1つのアップダウンがあり

 

よくそこを

「池周り」

と呼び走っていました。

 

 

 

 

アップダウンがあり、コンクリートだったので

だいたい600のタイムに近いタイムを

出せるようなところでした

 

 

 

 

 

私はその池周りを

7本(レスト10分)で走ってました。

 

 

タイムも1分32,3秒

(自己ベストが1分26の頃)

とかで走っていました。

 

 

実際のレースよりも

スピードは出せるトレーニングではありません

 

 

しかし

やはり後半の伸びの練習にはなります。

 

 

 

私の800mの特徴は

2周目をいかに落とすことなく走れるかでした。

 

 

 

その原点となるのは

こういったトレーニングだったかもしれません

 

 

普通の600mのレぺのようですが

 

走るコースにアップダウンや

カーブが多かったりするだけで

 

身体の使い方や足腰が鍛えられたりします。

 

 

 

皆さんの家の近くや

学校の近くにはこのような場所は

ないかもしれません

 

 

逆に言うと

練習環境がなく

このような場所しかない人もいるかもしれません

 

 

自分が置かれた環境をマイナスに考えるのではなく

いかにプラスに練習できるかが

大きなポイントになるかもしれません。

 

 

私が行った

「池周り」は

とてもお勧めなトレーニングです。