遺言・相続専門行政書士の掛谷章です。

 

これからしばらくの間は、相続税について述べたいと思います。

 

今日からは、相続税額を計算するにあたって必要となる、相続財産の評価について述べたいと思います。今日は、どこまで厳密に財産の算定をすべきかについてです。

 

(注)わかりやすさを優先するため、必ずしも法律の規定どおり厳密な記述になっているとは限りません。

 

ブログランキング(2つ)に参加しています。

2つとも応援クリックお願いします(1日1回まで)。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村


相続手続きランキング

 

 

1.相続財産評価は時価で行う

 

相続財産目録に掲載された相続財産はすべて金額で評価をすることになっていますが、どの時点で、どんな方法で評価するかによってその額は変わってきます。

 

遺産を分け合う際の財産評価は、今ある相続財産を分ける手続きですから、遺産分割時点の時価で評価すべきです。

 

また、相続税の計算の基礎となる財産評価は、相続税法によって相続により財産を取得した時点(被相続人の死亡時点)のものが必要と定められています。

 

つまり、いずれも時価で評価することになります。時価とは、自由な取引が行われる際に成立する価格で、「その時の値段、価値」のことです。

 

しかし、相続では取引がないものに値段を付けるわけですから、時価を設定するのは難しいものです。それでも財産評価をしないと、遺産分割もできないし、相続税も計算できません。

 

 

2.遺産分割協議での評価は柔軟に

 

財産評価にあたって、土地の時価相場を厳密に調べるとなると、不動産鑑定士の正式な鑑定が必要ですし、費用もかさみます。

 

そこで、遺産分割の話し合いをする場合は、相続人の間で不公平でないとする合意があれば、厳密に時価を算定しなくてもかまいません

 

例えば、複数の不動産業者の近隣地域の査定を平均して評価したり、固定資産税評価額を参考にするなど、柔軟な考え方で評価できます。宝石類や貴金属なども、全員が納得すれば、決めた値段を評価額としてもよいでしょう。

 

 

3.相続税法には評価基準がある

 

他方、相続税の基礎となる財産評価は、国税庁が作成した「財産評価基本通達」の評価基準によって、それぞれの財産の種類ごとに評価します。

 

これは、納税という国民の義務を規定する根拠となるもので、時価が公平に算定できるように事前に基準を設けているのです。

 

主な財産ごとの具体的な評価方法は次回以降に述べますが、評価方法の仕組みを理解し、それを利用することによって節税に結びつけることもできますから、基本的な評価方法を知っておくことをおすすめします。

 

 

4.相続財産の評価についてのまとめ

 

(1)遺産分割をするための評価

・評価の時期⇒遺産分割時

・評価の基礎⇒時価

・具体的評価方法⇒不動産鑑定士や不動産業者など専門家の評価

 

(2)相続税を計算するための評価

・評価の時期⇒相続開始時(被相続人の死亡時)

・評価の基礎⇒時価

・具体的評価方法⇒国税庁の財産評価基本通達

 

 

5.遺産分割のための土地の評価の例

 

複数の不動産業者に近隣地域の査定をしてもらう

・A社の査定  1000万円

・B社の査定  1200万円

・C社の査定  1100万円

 ⇒3社の査定を平均して1100万円で評価する

 

 

ブログランキング(2つ)に参加しています。

この記事がお役に立ちましたら、2つともクリックお願いします(1日1回まで)。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村


相続手続きランキング

 

円満な相続のために遺言を残しましょう

→遺言書がない場合で相続人の話し合いで遺産分割協議をする場合、 遺産分割協議書の作成まで数年を要するケースが増えています。

 

◆お勧め商品:

遺言・相続おまかせパック 30万円~

→相続人や相続財産の調査をした上、公正証書遺言を作成し、遺言書に基づき、遺言執行の手続きをさせていただきます。

 

 

私の事務所「掛谷総合事務所」をご利用ください。

 

 

掛谷総合事務所

 

当事務所には『行政書士』が所属しており、遺言・相続手続等に関する皆様のお悩み解決を総合的にお手伝いさせていただいております。

 

◇所属資格保有者◇

◆行 政 書 士:掛谷章(かけたに あきら)

⇒京都大学法学部卒業

⇒大阪府庁に14年間の勤務経験あり(行政職・事務吏員として)。

 

TEL:072-299-0370

メール相談無料jibasin@hotmail.co.jp

 

遺言や相続手続、農地の宅地への転用等各種許認可申請のことなら、当事務所にご相談ください。

 

郵便番号:590-0154
所在地:大阪府堺市南区三木閉36-4
電話番号:072-299-0370
FAX 番号:072-292-0063
電子メールアドレス 
jibasin@hotmail.co.jp 
最寄駅:泉北高速鉄道「栂・美木多駅」より北へ徒歩20分
地図:
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E135.29.24.5N34.29.33.1&ZM=9

 

 

相続の専門家が集結するお役立ちサイト「オール相続」に掲載されました。

オール相続