僕たちは日本人じゃなくて地球人なんだ
スラマッマラム!

今日で旅に出てから1ヵ月が経ちました。
いやー色々ありすぎて本当に濃い!
嫁も俺もマジでっ。まだ1ヵ月かっていう感じ。
子供のオフの日以外は仕事MAXのレベルで全力で遊んでいる。
忙しい時の時間は通常早く感じるが、本気で目標を目指している時や
最高に充実した時間を過ごしている時実は時間が長い。
※この感覚分かる人はグッジョブ。時間に追われていなく時間を追いかけて仕事をしている人だね
1/12現在、三カ国目。(2015年)
今までの旅路は、12/12夜成田発
・12/13~12/19 ケアンズ、エアーズロック(オーストラリア)
・12/20~1/10 バリ、レンボンガン(インドネシア)
・1/11~1/28(予定) クアラルンプール、ランカウィ、ペナン(マレーシア)
そして今日はクアラルンプールで有名な世界最大のツインタワー、ペトロナスツインタワーに行ってきました。
やっぱり写真で見るのと実際に見るのでは全然迫力が違う。
やっぱり何でも生が良い♪
タワーのライトアップも最高だったし、噴水のイルミネーションもバックミュージックもあり綺麗だった。

マレーシアは多国籍国家。
よってバリとは人種も雰囲気も全然違う。
自分自身も日本出発時に比べるとかなり雰囲気が変わったが、ここはインド色と中東色が強いのでまた新鮮♪
まあマレーシア残り16日間楽しむよ~( `ー´)ノ
今回キリがいいのでこの1ヵ月で使った費用を発表します。
ドコドコドコドコドコドコ~ドン♪
ちーん。。。
楽勝で100万以上使った(-_-;)・・
へーい!うちの家計大丈夫か???
家族4人だと当たり前だが実際めっちゃ金掛かる。
完全に使い過ぎ杉予算オーバー。
余裕で旅1年持ちませーん(
)
まあでも楽しむ為に今回来た訳だし、金を全部パッーと使う為にせこせこ12年間も貯めたので、細かい事はノープロブレムだぜ。
相変わらずの家計簿付けず、感性とフィーリングで瘧師家突き進みます。
どうせどっかで一文無しになるんだから無くなった時帰りゃいーだけの話だからね。
はい小さい小さい問題ない。失業保険も国にくれてやるわーい。
<旅に出て感じた事>
殆ど日本人に会っていない為、自分が日本人より地球人なんだという方の感覚が強くなった。
日本にいる時は全く思わなかった感覚だ。
みんな地球人の中の日本人なんだね。
全員地球人=友達という感覚があれば戦争も起きないのにね。
自分の家族、友人含め身近な人を70億人が想いやる事出来れば、
本当にこの星はいい星になるのにね。
食料の8割を2割の人間が食べている。
残りの2割の食料で8割の人が生きている。
これなんかおかしくないか?バランスが悪すぎ。
今日会ったマレーシア人の若者は一日でもいいから東京に行くのが俺の夢だと目をキラキラさせながら言った。
でも物価が違い過ぎるので結構厳しいであろう。
バリでは乞食にあった。
金はあげなかった。
彼女と赤ちゃんが一生そこから脱出出来なくさせるからだ。
俺の持論は、
腹が減っている子供には魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えるのがベスト。
一時だけを満たすのではなく一生食料に困らない様にしてあげる。
今だけの優しさなのか長い目で見た思いやりなのか。ここ重要だよね。
転ばない方法を教えるのではなく、立ち上がり方を強く教えたい。
うちの子もそう育てていくよ。
あとはバリの床でゴロゴロしているおばちゃんや若者でさえ、生活する為英語ペラペラなのに
俺含め日本人は全員6年勉強しているが何で話せないのかなと感じた。
きっと日本では英語使うシーンが全くないからだな。
例えば、水泳の泳ぐ理論は分かっているけど、プールに入った事がないからいきなり水に入っても泳げないのと同じ。
この星は行動の星だからね。
もっと必要に迫り英語を使う文化にしないと日本の英語力アップしないね。
コリアでもチャイニーズでも同じアジアや世界中の奴らはみんな普通に話している。
マジで日本置いていかれるぞ。世界に出て強い危機感を感じた。
俺も英語必要に迫られているので頑張るぜ。
その反面日本の企業は凄い。
どこ行っても車はトヨタかニッサンだし、バイクはホンダ・Kawasakiだし、ツインタワーの片方作ったの日本だし、
空港のジェットタオルは三菱だったし、やはり技術と物の輸出は凄い。
本当GDP世界2位まで引き上げてくれた先人達に感謝しかない。
働き盛りの30代、40代がかつての栄光をもう一度取り戻さないとあかんね。
眼の色の輝き失って働いている場合ではないわ。
俺が今まで読んで来た日経を思い返すとこれからの世界はアジア中心になる。
しかし二、三十年後に人口1億人を切り若者が少ない日本がトップに君臨し続けるのは難しいはずだ。
これから勢いがあるのは若者が多い東南アジア。特にインドネシア。
実際旅をして人と生活に触れてきたが、彼らは我々よりエネルギッシュでアクティブでポジティブでユーモアだ。
その他日本人が勝っているところは沢山あるが、一番重要な要素が負けている。
俺は微力だが無力ではない!
よっていち日本代表として目の前の事を色々チャレンジして頑張っていくぜー!
世界のみんながライバルやー!
おりゃー!



<スタッフ編集後記>
『僕たちは日本人じゃなくて地球人なんだ』
現代、いくらインターネットが身近になっているといっても、世界へ関心を向けているか
実際に日本の外へ出なければ本当の意味での実感が得にくい感覚かもしれません。
そして世界が不公平であることに無関心であることも。
日本は多国籍国家ではないので、日本語だけでこと足りてしまう。
多国籍文化であれば、文化の違いなどいろいろと複雑であることから
おそらく人はもっとお互いを理解するということに注力し合うのでしょう。言葉の取得を必須とするように。
海外で心理学が当たり前に使われること、
メンタルポートが当たり前に日常の一部であることはそれの象徴でしょう。
ですが、日本でも人の悩みは人間関係が9割と言われているくらいですから、
もっと心理学を有効に使えるといいのに、と個人的には感じています。
全ては裏表一体。日本は多国籍国家ではないですが、その分純血な人が多い。
それは海外では珍しく、とても素晴らしいことでもあります。
日本人であることに誇りを待って生きて、世界へ飛び出したいものですね♪