● 生まれ持った才能が虚しさの原因だった
生きづらさの原因が、生まれ持った才能によるものなんて、思いもよらないですよね。
ですが、「自分の才能ゆえの生きづらさ」と言うケースは、とても多いのです。
心理セッションのあるクライアントさんは、常に周りを気づかい、相手の顔色を読み、誰に対してもていねいに接していました。
また、自分の時間や行動を、惜しみなく提供するようにしていました。
そうすることが、当たり前だと思っていたんです。
でも、それにより、職場の楽をしたい人たちから、めんどうな仕事をおしつけられたり、嫌味を言われるという、理不尽な目に遭うことがよくありました。
そのため、「がんばっているのに報われない」「いつも孤独」と、虚しさを感じていたんです。
だから、それが「自分の才能によるもの」だとは、思いもしなかったのです。
この方は、
・感受性豊かで、人の気持ちに敏感
・愛情豊かで面倒見がいい
・仲間を大切に思う
・人に安心感を与える
このような、才能を持っていました。
人に対して偏見がなく、誰に対しても公平に接することのできる、高い精神性の持ち主だったのです。
そして、その才能ゆえに「がんばっているのに報われない」「いつも孤独」という虚しさを感じていたのです。
彼女はこの才能ゆえに、
・理不尽なことをする相手に対して、わかり合おうと積極的に関わる
・嫌味を言う相手を、許して受け入れようとしてきた
こんなふうに接してきました。
不適切な態度をとる相手に、このような関わり方ができるのは、生まれ持った才能があるからです。
でも、才能を発揮する相手を選ぶことも必要。
心理セッションで、心の奥に潜む思いグセを手放していくと、彼女は「自分自身が才能を発揮した相手を見極めてもいい」という意識が腑に落ちました。
それにより、自分の感情や感覚を大切に行動できるようになったとのこと。
今まであった虚しさが消えていったのです。
彼女は、聖母のような才能を、必要な場所で適切に発揮できるようになりました。
このように、問題だと思っていた性質が、実は才能だった、ということがとても多いのです。
無意識にやれていることは、生まれ持った才能です。
誰もがそれを持っているのです。
職場でのコミュニケーションにお困りの敏感気質の方に向けたメルマガ(無料)
無料レポートプレゼント &10日間の無料メール講座
↓↓↓
「職場で緊張せずにコミュニケーションを取りたいならやってはいけない3つのこと」
*無料レポートプレゼントの画面が開くので、メールアドレスを入力して受け取ってください。
その後、無料メール講座をお届けします。
*メルマガは週1~2回お届けします。
あなたが、自然体でのびのび生きられるよう応援しています。
■ 坂本純子webサイト