福岡県のアダルトチルドレンカウンセリング「生きづらさの種」

福岡県のアダルトチルドレンカウンセリング「生きづらさの種」

アダルトチルドレンやトラウマに悩む方は、変わる為にメンタル本などを良く読まれます。ただ一時的な回避になって元の自分に戻ることを否定しまうんですね大切なのは根元の原因となる自己嫌悪の種をみつけることからですよ。自分の愛タンクを満たしていきましょうね!

 

生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。
僕たちは、他人との関係性の中で“自分”を作ってきました。

 

「どうすれば嫌われないか?」
「どうすれば期待に応えられるか?」
「どうすれば失敗しないで済むか?」

 

そんな風に、“誰かの目”や“社会の基準”に合わせて、
自分の行動や言葉を選んできたんです。

 

それが繰り返されるうちに、「こうあらねばならない私」が、
まるで“本当の私”かのように思えてくる。

 

でも、それは本当のあなたではありません。
それは、エゴという「他人との関係から生まれた自分」です。

エゴはいつも不安や恐れから行動させようとします。
 

「失敗したらどうする?」「それを言ったら嫌われるよ?」
「もっと頑張らないとダメだよ?」と、常にあなたを追い立てます。

一方で、本当のあなた(真我)は、もっと静かであたたかい存在です。
 

「今のままでも、大丈夫だよ」「少し休んでごらん」
「ちゃんと生きてるだけですごいことだよ」って、
やさしく語りかけてくれる。

でも、その声に慣れていないとすごく小さくて、
騒がしいエゴの声にかき消されてしまいがちです。

 

だからこそ、必要なのは“静かに自分の内側に戻る時間”なんです。
 

実はこのたび、音声メディア【Voicy】のパーソナリティ審査に合格し、
自分のチャンネルを開設することができました!

 

その名も──
「私の生きづらさを生きやすさへ」
▶ チャンネルはこちらです → https://voicy.jp/channel/821437

◆ どんな内容を話すの?

たとえば…

  • 心の感覚的に自己否定が止まらない

  • いつも「頑張らなきゃ」と強制してしまう心癖の正体

  • 生きづらさの回復はどこから始まるのか?

  • トーラス呼吸や“今ココ”の感覚について

  • 生きづらさを「悪いこと」としない視点


9つの民間取得を所持する心理カウンセラーとしての知識と、
1500人の人生と向き合ってきた経験を元に、

あなたの朝がホッとする “心に対するヒント”を
Voicyを通じてお届けしていけたらと思っています。

生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野でございます。
5月31日に出版社さんやクライアントさんのご要望もあり、

地元のライブ&パーティー会場にてバンド演奏をしたり
そしてメインとなる「生きづらさを生きやすさへ」講演も
やらせて頂きました。満員御礼の中で感謝しかありません。

 

画像
 

 

講演を聞いてくださっていた若い世代の方をはじめ、
経営者、夫婦間や職場の人間関係で悩まれている方の涙を
壇上からたくさんみました。

たくさん、頑張っているもんね。きつかったよね?
それでも家族のために、会社のためにって
自己犠牲しながら頑張ってきたんだもん。

話をしている僕も何度も泣きそうになりました。

 

画像
 

 

生きづらさの中を生きていくんじゃないんです。

そんな根性論みたいな思考を植え付けなくていい。
あなたがホッとすること、自分から自分を心を
ゆるませてあげる「自愛」が必要なんです。

条件付きの「愛」が愛じゃないんです。
誰に否定されても、あなたの今をあなたが置き去りにせず、
どんなあなたでも、あなたは尊いんだって許可してあげることです。

 

画像
 

 

20世代以上を遡ると、あなたには5万人のご先祖さんが
毎日、毎日、身体の全てを通じて愛を贈り続けています。
命のリレーを紡いできた最前線にいる人が「あなた」です。

過去があなたを決めているんじゃない。
今のあなたが過去を決めているだけです。

 

画像
 

 

だからこそ、今この瞬間を整えていけば、
過去に何があったとしても、オセロの様に全て
自分の力でひっくり返すことができます。

 

今回の大きなテーマは、
「生きづらさの原因を知り、生きづらさを
自分の力で手放せるようになっていくこと」です。

 

■こんな方におすすめです

・人間関係で常に相手の顔色が気になってしまう
・いつも自分のことを責めてしまいがち
・「嫌われないように・・・」が心癖になっている
・“いい人”を演じてしまうことを止められない
・親子・夫婦・職場の人間関係がうまくいかない

 

僕自身、ずっと「ちゃんとしなきゃ」
「もっと頑張らなきゃ」と思いながら生きてきました。

 

でも、あるとき気づいたんです。
その“声”の正体は、自分ではなく──
 

他人の目でつくられた“自分じゃない誰か”だったということに。

心理学ではそれを「エゴ(相手と自分との関係性から
生み出された自分)」です。

そのエゴはいつも不安や恐れからあなたを動かそうとします。

 

「それを言ったら嫌われるよ?」
「まだまだ足りないよ?」
「失敗したら終わりだよ?」

 

でも、自分と自分との関係性から生まれる
本当のあなた(=真我)は、

もっと静かであたたかい声で、
いつもこう言っています。

 

「今のままでも、大丈夫」
「よくここまで頑張ってきたね」
「ちょっと自分をゆるめようか」と・・・

 

今回の講演は、あなたが静かに
本当の自分へと戻っていくための時間です。

 

もう無理してがんばって、
変わろうとしなくていい。

もっと自分を愛していいんです。
今のあなたを「あなた」が置き去りにせず
 

「自分の幸せ」を最優先にしていいんです。

さぁ、本当の自分をはじめていきましょう!

 

画像
 

⇒録画版・生きづらさを「生きやすさ」へ

 

 

生きづらさを手放す心理カウンセラーの

松野です。

 

写真の通り、5月31日地元で講演を致します。

遠方からの方は同時にライブ配信も行います。

 

言葉にできない生きづらさを手放すには、

いったい、私はどうすればいいのか?

 

ずっとネガティブ思考な私はこれから

本当に幸せになれるのか?

 

いつも不安やイライラに苛まれる私は、

どうやったら幸せになれるのか?

 

いつも人の顔色が気になって

相手のことばかりを優先してしまう・・・

 

何年たっても親子関係が良くならない。

職場の人間関係に疲れてしまう・・・

 

人の顔が違うように悩みも人それぞれです。

言葉にできない生きづらさを手放すために

 

1500人の人生に寄り添って来た僕が、

この時間を通じてあなたの生きづらさを

少しでも軽くできますように全力でやらせていただきます。

 

現地 

https://www.ihudoudou.com/vd/entry/e/FaPiSBY4fvFpw5L6/ 

 

ライブ配信のみ https://www.ihudoudou.com/vd/entry/e/FE8vTKDFe7hmmfhD/