ブツブツ交換生活、我が家の米事情 | 3人子育て&発達障害夫子との生活に疲労してる妻の節約をしたいブログ

3人子育て&発達障害夫子との生活に疲労してる妻の節約をしたいブログ

男子3人育てる共働きアラフォーの家計育児ブログ。
次男は発達障害。
旦那はアスペルガー。
仕事と家事と育児に奮闘しながら、アスペ旦那に振り回される日々をつづっております。

 
    

 

5人家族の母リリアンですニコニコ
 
中学生・小学生・園児の男の子3
次男は発達障害
旦那はアスペルガー症候群

 

2馬力で教育資金、老後資金のため、

年間貯蓄200万目指しますにっこり

 

自己紹介はこちら→

マネカテにいますが
発達障害のこと
アスペ旦那のこと
日々のことについて
つづっております指差し
 

 ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

基本我が家の子供たちは米が大好きニコウシシにっこり

 

中学生もいるので、お米の消費量は日に日に増えていってます驚き

 

そんな我が家の米の調達方法は4つ

 

 

優先順位的にご紹介します。

 

 

 

① 義実家からもらう米

 

義実家に行くたびにお米をいただけます。

年始、ゴールデンウィーク、お盆

今年は秋にも送ってくれました!

とても助かる~よだれ

 

 

② ふるさと納税

 

義実家の米がなくならないうちに

ふるさと納税で返礼品としてもらうようにしています。

しかし送られてくる日がわからないので、

間に合わないこともしばしば・・・

 

おすすめはこちら

量も大切だけど、美味しくなきゃね!

 

 

 

③ 実家の米をわけてもらう

 

実家には親戚から送られてくる玄米があります。

その玄米がきれそうなときに、義実家の米やふるさと納税の米をわけてあげます。

そこで恩?を売っといて、我が家のピンチ時には米を分けてもらおうという

作戦ですw

 

 

 

精米の様子ニコニコ

 

④ 最終手段・スーパーで購入

 

これはなるべくしたくない!

 

食費が一気に上がりますからね。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今最大のピンチなんです

 

③の米がなくなりそうなのに、②の米が届かない!!

  

ふるさと納税は、ここが厄介です。

 

 

9月に納税した米の地方自治体に問い合わせたら

 

12月中旬に発送とのこと爆笑

 

 

④のスーパーで購入を余儀なくされましたチーン

 

 

米のご利用は計画的に・・・昇天

 

 

コスパいい米特集

 

R5年新米

私調べ20kg最安びっくりマーク

 

 

R4年米20kg最安!!

 

 

 

R4米コシヒカリ20kg最安!

 

 

はえぬきがこの値段?!

お買い得だと思いますウインク

 
 

 

 
フォローよろしくお願いしますニコニコ
下矢印下矢印下矢印
フォローしてね

 

ブログランキング・にほんブログ村へ