おはようございます。
Kuro@Kuro78362336
弓触ったんですけどスタミナがキッついですね〜(^_^;)これチャージステップしたらすぐ枯渇するのでどうしましょ(^_^;)#モンハンライズ体験版 #弓 #スタミナ https://t.co/axXGno0Udg
2021年01月15日 21:20
Kuroです、弓やったんですけどスタミナがだいぶキツイです(^_^;)
いやぁ〜まだまだ下手くそなのもあるんですが、チャージステップを織り交ぜてしまうと枯渇するスピードがエグいんですよ(笑)
体験版ってどうにかしてスタミナMAXとかにできないんですかねぇ・・・・環境生物とかをもっとフルに活用しなさい!って事なのかな(笑)(^_^;)
という事でダークソウル3のひとまず1周クリアにより新しいゲーム始めれるようになりましたので死にゲージャンル2つめのタイトル【仁王2】を開始したいと思います!
発売日が2020年2月12日なので新しい方のゲームになりますね、それでももうすぐ発売から1年になりますか・・・早いですねぇ〜1年ってホントに(´・ω・`)
制作元がフロム・ソフトウェアからコーエーと言う事で、ダークソウル3とはまた違った感覚を味わえるんだろうなぁ〜ってのと最初に2桁死ぬボスは誰かなぁ〜って言う変な気持ちがあります(笑)
セールの時に勢いで買っとけば良かったかなぁ・・・安かったし(´・ω・`)
あ、ちなみに仁王の主人公であるウィリアムさんは無双スターズでお会いしております、本編で会わずに何処で先に会ってるのさって話ですよね(笑)
アトリエシリーズの敵とかも出てくるので、可愛い敵をバッサバッサ切り捨ててくウィリアムさんの図は結構面白かったですw
その一人の若者が黄金色の石をたくさん集めてその鬼を倒したと、その時に使っていた刀が何処かに残されてる?って事でしょうかね。
何にせよ仁王2のストーリーの軸になりそうな武器が1つ出てきました、仁王2は人間や史実の武将の他に妖怪の敵も出てきますから多分妖怪に関する特殊な力を持った刀って所なんでしょうね。
これムービーを見直したんですけど2人とも倒れてる描写なんですよね・・・・まさか主人公ってこの時に1度死んでしまってるとか?
そしてこのムービー最後に母親から渡された黄金色に光ってる短刀の力で蘇ったor実は死んでいなくて生き残れていたとか?
実際どんなゲームなのかってのは知ってたんですが、ストーリーに関しては全く知らないので最初から色々と考えさせられるムービーでした。
そしてダークソウル3をプレイしたおかけでこう言ったまだ分からない事に対しての考察が非常〜〜に楽しいんですよ(*^^*)
という事でストーリー導入のムービーが終了しましてキャラメイクですね。
前述した通り仁王2では前作の仁王と変わってオリジナルキャラクターが主人公となります、んでこのキャラメイクが非常に細かい所まで設定する事が出来るんですよ。
ぶっちゃけるとキャラメイクが楽しかったものですストーリーの方はチュートリアルと最初のムービーを見ただけです、進んでません(笑)
だってキャラメイク楽しかったんですもん(´・ω・`)
外見テンプレのプリセットだけで男女18種類と既に豊富ですね、カッコいい&可愛いものから男性なら歌舞伎だったり女性なら芸者みたいな個性を出せるプリセットもあったりしますよ。
キャラメイクが苦手だ、ってプレイヤーさんはこのプリセットで自分のお気に入りを見つけてそれをベースに手直しして行くって感じにすれば手軽に自分好みのキャラクターを作成出来るんじゃないですかね?
(このプリセットは使ってません(笑))
・・・・だって史実に基づいた戦国時代のストーリーなら無骨なオジサン多めですもんね、ならは華が欲しくなりますよ。
実際主人公の相棒キャラも後々分かりますけど竹中直人さんですしw
んでこっからキャラメイクなんですがとにかく細かい!!
モンハンワールドアイスボーンのキャラメイクが非常に細かく決めれるって事で話題になってニュースにも取り上げられてましたよね、それ並みだと想います(・ω・ )
眼、鼻、瞳、等の顔パーツの時点で細かく決めることが出来ますね。
瞳の色に関しては左右違う色に設定出来たりもするのでオッドアイのキャラクターなんかも簡単に作成することが出来ます。
あとは女性キャラなのでメイクも色々とする事が出来ます。
まぁここは多少いじったくらいであまり変えなかったと思いますね、この、時点での外見がかなり気に入ってるもので(・ω・`)
そうそう、このゲーム主人公に妖怪の力があって妖怪に変身出来るんですけど、その時の外見も決めることが出来ます。
おぉ、中々カッコいい妖怪化ですね( ̄ー ̄)bグッ
と言う事で散々キャラメイクを楽しみまして完成しました!!!
名前を付けれないんですが女性キャラなのでいつも通りだと名前は「Mashiro」になりますね、和風のゲームだし漢字にしたりしてるかもしれません(笑)
ちなみにストーリーはとある小屋で1人生活していた主人公が餓鬼に襲われて逃げていた村人?に助けを求められてあの短刀で餓鬼を一撃で倒し、いつの間にか小屋の中に置いてあった手紙を見つける、って所からいよいよ本編がスタートするみたいです。
ちなみにチュートリアルなんですけども↓
んで一通りチュートリアルをやりました。
基本的にはダークソウル3の感じで行けそうだったんですが、上段、下段、中段と武器に構えがあったり気力(スタミナ)の管理のテクニックで斬心と言うアクションがあったりとオリジナリティのあるアクションも多いです。
この辺はやりながら学んでいくって事でm(_ _)m