どうもぉ〜〜〜〜Kuroです!!!!!!
いやぁ〜年内に1つ更新出来て良かったです(^_^;)

昨日仕事納めしまして、今日は11時くらいから遊びに行ってきてました。
何やかんや3日には出勤しないといけないので、久々のまとまった休み4日はもう伸ばせないってくらい思いっきり羽根を伸ばしておきたいと思います(笑)










少し前にポケモンSVのDLC後半の碧の円盤が解禁されまして、メインストーリーは一応終了したんですよね。

そこからポケモンってやっぱ面白いなぁ〜ってのが俺の中で改めて再認識させられてたんですよね。
DLCのネタバレはしませんけど一個だけコレ!ってキーワードをお話するなら碧の円盤自体がクリア後の攻略を想定されてるので出てくるトレーナーがしっかり強いです、生半可な手持ちで行ったら間違いなく一回は負けますね(^_^;)









んでそのポケモンSVのDLCをやっていて思いついたんですけど御三家の話をしようかなぁ〜って思います。
多分ポケモントレーナーの皆さんなら御三家の意味は説明するまでもないですよね?


歴代ポケモン作品をプレイされてる皆さんであれば俺は私はこの御三家ポケモンが好き、って議論は必ずあったと思いますしそれぞれの推し御三家だって必ずいたのでないかと思います。

それぞれの世代で毎回御三家ポケモンは注目されていますよね。(*^^*)





ちなみちょっとした余談ですが、改めてちゃんと調べてみようとポケモンシリーズのプレイ歴を調べてみた所、サンムーン以外はプレイ済でした。(リメイクタイトルは対象外にしました、御三家は同じですし。)

いや調べた自分が結構びっくりしてますね(笑)
リメイクタイトルまでプレイしきれていないんですがそれでもほぼ全ての世代でポケモンはプレイしていたんだなぁ〜って・・・・・・・・・逆にサン・ムーンは何故プレイしてねぇんだろ(^_^;)(^_^;)






ってことで好きな御三家を3匹選びました!!









①リザードン(ヒトカゲ⇒リザード⇒リザードン)

初代御三家の一匹でポケモン最初のパッケージモンスターでもあるリザードンが一匹目ですね。

いやリザードンは外せませんよね(*^^*)
まさに俺が初めてポケモンを遊んだ時に1番最初に選んだ御三家です。
ポケモン赤は何回かやり直したり、それこそリメイクのファイアレッドもプレイしてるんですがカントー御三家では間違いなく1番選んでいますね、たとえ序盤のジム戦がキツかろうが!(笑)

この序盤のジム戦がキツい問題はポケモン赤緑をプレイしたことのある皆さんであれば共感していただける話だと思いますね。





その後の作品でも何やかんや過去のソフトから連れてきたりして使ってましたが改めて「おぉ〜やっぱリザードン人気なのかな👏👏」って思ったのはメガシンカが2体登場したことですね。


メガシンカが2体登場したポケモンはきっとどっち派ってあるかと思うんですが、俺はメガリザードンY派ですね( ー`дー´)キリッ


あとは大流行してるポケカに話を移すと…………多分今のポケカだとリザードンEXとかきっとありますよね?
ただ俺にとってのポケカのリザードンってなればやっぱコレ↓なんですよ。








エナジーバーンほのおのうず!!!

これですよねぇ〜、ポケモン始めた頃はだいもんじやかえんほうしゃじゃなくてほのおのうずが最強って思ってた時期がガチでありましたからね(笑)

SVの最強テラレイドバトルが始まってわりと最初の方に最強リザードンのテラレイドバトルがあったり、剣盾チャンピオンのダンテが相棒ポケモンにしていたりと過去作品でも度々良いポジションに居ますよね。




って感じで喋ってきましたがそれより何よりゲームボーイと通信ケーブルで遊んでいたあの頃の相棒!!なのでやっぱリザードンは外せませんよね(*^^*)










②ジャローダ(ツタージャ⇒ジャノビー⇒ジャローダ)

ポケモンブラック・ホワイトの草タイプ御三家で、俺がランダムマッチにドハマリしていた頃の相棒です。(*^^*)

ブラック・ホワイトをプレイするにあたって事前情報は勿論色々と集めてたんですが進化後の情報は持ってなかったので、ジャローダの進化前のツタージャは完全に見た目で選びましたね。



ジャローダってブラック・ホワイト以降の作品で隠れ特性の夢特性であまのじゃくって言う能力変化が逆になるって言う特性が解禁されたんですけど、それで一気に化けたんですよ。

ただそれまでは、特に登場したブラック・ホワイトのメインストーリーでは御三家にしては攻撃技を覚えなさすぎるってので、おそらくブラック・ホワイトでツタージャを選んだ皆さんは旅パで苦労されたんじゃないかなぁと思います(^_^;)
(ヒヒダルマ、ズルズキン、ドリュウズ、ダゲキとか優秀な野良ポケモン多かったですよね)





と色々とあったんですけどやっぱね、外見美しいじゃないですかジャローダって(*^^*)
そして図解の名称がロイヤルポケモンですよ、何に恥じない外見じゃないですかマジで(^^)(^^)

能力的な所に関してもあまのじゃく解禁後はアタッカーとしての能力が開花しつつ持ち前の絡め手が豊富ってポケモンになりましたからね(*^^*)


今回SVのDLCで過去の御三家がとある方法で入手出来ると知り、御三家を振り返った時にジャローダ育成出来る!!!って歓喜しましたよねマジで(*^^*)(*^^*)




そしてポケカのデザインも素晴らしいですよ、満足です(*^^*)










③マスカーニャ(ニャオハ⇒ニャローテ⇒マスカーニャ)
最新作のSV草御三家ですね。

こちら進化前の↑ニャオハなんですけど、過去の御三家のとある事件からSV発売して少ししてから「ニャオハ立つのか!?」「ニャオハ立つな!」に代表されるキーワードが話題になってたと思います、ポケモン界隈……ポケモンSV界隈では。


んでまぁ俺もニャオハをパートナーに選んだんですが、個人的にはマスカーニャの見た目に素晴らしく満足してるんですよマジで。



したり目って言うんですかね。
いわゆるちょっと( ̄ー ̄)ニヤリって感じの目ですよね。
図鑑ではマジシャンポケモンってなってますけど怪盗っぽい雰囲気が出てて良くないですか?
人型ポケモン特有のカッコ良さもありつつそれだけじゃないちょっと怪しげな雰囲気もあって。




そして専用技に「トリックフラワー」って言う急所確定の技があるんですけども、この技のモーションも良きですよね。

頭上からライトが降り注いでマスカーニャを照らしつつ、指をパチン!って鳴らして相手の頭上から花束爆弾を落とすって言う初見で見たときは「おぉ〜これはマジックショーだ!(*´∀`*)」って思いましたよ。
そして何をされていようが急所確定の必中技なのでちゃんと強いんですよね。








んでこのクールっぽい見た目なんですけどキャンプでの寝姿が↓




↑コレなのがまたギャップがあって良いですな(*^^*)

ちなみに余談ですけど最近マスカーニャ育て直したんですよ、ちゃんと性格を厳選して( ̄ー ̄)b






ポケカのデザイン調べたことなくて今回初めて調べたんですけど、ex良いですね(^^)
こうしたり顔で( ̄ー ̄)ニヤリとしつつ、しっかり相手を倒していきそうな雰囲気が伝わりますよ。


人型ポケモンでかわいいポケモンでパッと思いつくのってサーナイトミミロップアマージョ、個人的にはテールナーも好きなんですけどマスカーニャは上位に来ますね。
それくらい個人的にデザイン良いなぁ〜って思ったポケモン、御三家ポケモンですよ(^^)