どうもKuroですm(_ _)m

↑やってます、前編もやってますよ。
近い内にブログに出来れいいなぁと思ってます。

前編も後編も懐かしいポケモン出すぎてメインストーリーが進まない問題がありますね(笑)















さてさて、今回ちょっと短いです。
吹奏楽のお話になりますので趣味関連は出てきません、いつものブログとはちょっと違う感じになるかもですね。

何故お話しようと思ったのか、って話しなんですが来年の1月後半に自分の住んでる地区で管楽器ソロコンテストなるものがあるんですよ。
地区の独自大会になるので上位大会みたいなのは無く、完全に腕試し的な大会になりますね。



そして確かブログでは・・・・・・・・・話したことありましたかね?
ブログ本題に入る前のお話で良く話してる小学生バンド去年卒業して中学生になったので部門は中学生部門になった弟子が今年も出場します。

それで一週間前くらいから相談しつつ何の曲を吹くか考えてたんですが↓











弟子はを吹く事になりましたよ、中島みゆきの言わずとしれた有名曲で近年また有名になった曲ですけど、個人的には意外な選曲でした。

結構ゴリゴリのクラシック曲とかも候補に送った中でこれをチョイスしましたからね本人が。

ただソロコンテストに取り組むときに個人的に大事にしてること、特に選曲する時になんですけど【奏者が吹きたい曲を吹く】ってのを大事にしてるんですよね。
こっちが決めることももちろん出来るんですけど、独自大会ってのもあるので周りがどんだけゴリゴリのクラシック曲を吹こうが吹きたい曲を吹く、ってのが変わらずに持ってる方針ですね。


今日ソロコンの練習ではないんですが、練習しまして吹けてるっぽいんですよね。
あとはテンポが速い曲ではないのでもうこっちが色を付けるだけなんですよね、マジで頑張ります。(^^)










そして俺はユー・レイズ・ミー・アップを吹きます。


(見れなかったらすいません(^_^;))

結構………結構前ですが荒川静香さんがアイスショーとかで滑られてた時にBGMとして流れていた曲で個人的に吹いてみたかったんですが、主にユーフォニアムの譜面しか見たことが無かったんですよ。

それが今回色々と色々と漁りまくっていたらあった!(゚д゚)!ってことで購入しまして(笑)

吹きます!( ー`дー´)キリッ

テクニカルな曲では無いんですけどもう唄いまくってやってやりますよ!!!!!


















ってことでした。
いやぁ〜・・・・・・・・・個人的には去年のリベンジ兼ねて金賞を狙いたいですね。
そして弟子も金賞に導ければこれ以上無いです、頑張ります。