アラカンPJの伊豆ブログ
ご訪問ありがとうございます!


PJ-IZUは、以前のブログ
「結婚プロジェクト(2007-2021)」から
引き継ぎます。

改めまして…“自己紹介”

●第1章(1998年~2000年)
私のオリジナル婚活「結婚プロジェクト」に邁進●

OL時代の1998年、35歳のとき。独身女性4人で「結婚プロジェクト」を構築。社会に「婚活」という言葉が出る前のこと。過去の30回以上のお見合い&紹介とは異なり、楽しみながら婚活に専念。現在の夫と出会い、2000年に結婚。仲間4人は現在、それぞれ最良のパートナーと、幸せな結婚生活を送る。


●第2章(2002年~2006年)
OLを退職し、新しい世界へ●

結婚3年目。安定していたOL生活を39歳でピリオド(退職)。「他の社会も見てみたい」という好奇心から、ブライダルの受付・営業、女性起業家アシスタント、クリニックでナースの事務処理サポートなどの仕事に従事。各仕事で学びや得るものはありながらも「何か」を探し、渋井真帆さんが主宰する経済塾へ通う。


●第3章(2007年~2013年)
婚活応援としての「結婚プロジェクト」●

渋井さんの経済塾で知り合った「ティンちゃん」とのご縁により、自分の持ち味を生かした「結婚プロジェクト」で婚活応援をスタート。35歳以上の婚活女性を対象に、お相手紹介ではなく、婚活の心得を伝授し、伴奏者としてエールを送る。一方仕事は、OL時代に携わった社内報関連の業界で再デビュー。


●第4章(2014年~2020年)
「結婚プロジェクト・精神」で日々の生活を大切に●

50歳を過ぎ、婚活応援は小休止。仕事は50代前半で、八方ふさがり。真っ暗なトンネルに入ったところで、結婚プロジェクト精神を思い出し、その後V字回復。2017~2018年で実りもあり、仕事はいったんやり切る。2018年秋~実家に戻り、父の介護を生活の中心におく。2020年夏、父を見送り、夫との「ふたり生活」が再スタート。


●第5章(2021年~)
初めての伊豆ライフを満喫●

人生で初めて、生活拠点を移す。中伊豆は祖父母が晩年を過ごした縁のある土地。これまで生活をしてきた東京・中野とは、環境が一変。しかし、生活拠点が変わろうとも「結婚プロジェクト精神」に変わりはなし。自分の持ち味「運とご縁」を大切にしながら、「伊豆ライフ」時々「中野の里帰り」生活を満喫中。