トリニティの共同創造 復活祭編 Page 8 ☆ | Love is Like a Rainbow ☆ 

Love is Like a Rainbow ☆ 

☆無限の可能性と豊かさに溢れるフィールドで、
世界に貢献しながら、
大きな夢を叶えていく情報とエナジーをシェアしています♡♡♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Page 7  からの続き〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

予告されていた「44」の日は、

 

一粒万倍日にも重なっていたので、

 

 

 

 

今の流れにリンクすることを、

 

予約したり、申し込んだりして準備完了〜。合格

 

 

 

 

 

 

同時進行で ボディへの新しいワークも始まって、

 

内からも外からも・・・。アップ

 

 

 

> ボディ編で まとめてシェアしますね〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜  4月 6日

 

 

 

 

 

 

 

この怒涛の流れに続いたのは 博多座公演。

 

市川海老蔵さんの「源氏物語」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海老蔵さんの公演を初めて観たのは、

 

2014年の熊本 八千代座。

 

 

 

 

 

長男の福太郎くんとの親子競演(連獅子)で、

 

長女ちゃんも初お目見えするという 特別公演で、

 

くまモンまで 登場したり、

 

 

 

 

 

桟敷席3列目の 真ん中の席だったので、

 

「にらみ」もバッチリ見えていて、目

 

 

 

 

引き換え番号が「41(神)」だったりと、

 

何もかもが スペシャルに用意されて、

 

 

 

 

 

休憩時間には、奥さまの麻央さんと

 

麻耶さんに バッタリ遭遇したことも・・・キャンドル

 

 

 

 

※「311から  新たな道へ」

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「源氏物語」は 4年前の京都の旅で、

 

 

南座の前を通ったときに 意識が向いたことから、

 

写真まで撮っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうでした・・・あの時も行く先々で、

 

桜吹雪が 舞っていたり、桜

 

 

 

 

龍馬のお墓の前で出会った人に、

 

案内してもらうなんてことも・・・

 

 

 

 

※「2014 京都 桜の花祭り編 Page 6」

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の公演は、去年の妙見での観月祭で、

 

舞を奉納していた タカコさんとリンクしたところで、

 

 

 

 

 

> ツインフレームの姿と重なった

 

青龍さんが アピールしてくれたとき。男の子

 

 

 

 

※「2017 ヴィーナス観月祭 編」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「源氏物語」公演のことを知り、

 

チケットを 取ってくれるという告知を目にして、

 

速攻で お願いしたのでした。ドキドキ

 

 

 

 

 

 

博多座としては、

 

去年の「華麗なるギャッツビー」以来で、

 

 

 

 

公演に合わせた お店が出店するので、

 

散策するのも お楽しみのひとつ。音譜

 

 

 

 

 

 

最初に 足が止まったのは、

 

黒豆あんぱんの前。

 

 

 

 

お初だったところ、すぐ隣に来た人が

 

 

「あの あんぱんですよね!

 

ずっと買いたいと思っていたので、ラッキー!」

 

 

 

 

 

どうやら 普通のあんぱんではなかったようで、

 

 

 

 

「運盛[金]の黒豆あんぱん」

 

「う[ん]もりき[ん]のくろまめあ[ん]ぱ[ん]」として、

 

ん(運)」がいっぱい詰まっていて、

 

 

金箔まで載っている 縁起物だったのです。キラキラ

 

 

 

 

 

それも本店では、月に一回 第一金曜日に、

 

数量限定でしか販売していないとか。

 

 

 

あんこ大好きだったので、

 

それでなくても 買おうかと思っていたけど、

 

 

わざわざ 教えてくれる人まで

 

用意してくれるなんて・・・恋の矢

 

 

 

 

 

他には「うんどら」という、

 

「ん(うん)」がつく 野菜でつくった どらやきも。

 

 

 

私が買ったのは、

 

ぎんなん・だいこん・きんかん・にんじんのセット。

 

 

お店の名前も スバリ「博多 運盛」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒豆あんぱんは、

 

黒豆と黒豆あんがぎっしり詰まっていて、

 

どらやきもミニサイズだけど、満足感が高くて、

 

 

縁起物なので お土産にも最適で、

 

お店にも 直接買いに行きたいくらい。

 

 

 

 

※「博多運盛」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、何かに 引っ張られるように、

 

2階に上がったら 実演販売をしていて、

 

 

 

 

何かと思ったら・・・「開運小槌」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口上師さんが、10種類の縁起物を

 

一つひとつ説明しながら、

 

小さな小槌の中に 詰めてくれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代から300年続いている

 

伝統的な縁起物らしく、

 

 

 

ただ並べて置いているだけなら、

 

手を出さなかったかもしれないけど、

 

 

 

その口上師さんのお話と、

 

詰めていく職人技が 素晴らしくて、

 

 

 

その前に立ったら、

 

誰でも買わずにはいられない。(笑)

 

 

 

 

 

しかも、これだけの縁起が入っていて、

 

1080円というお値段。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌舞伎座でも 売られていて、

 

 

数年前にテレビで紹介されたときには、


買えない人も続出だったとか。

 


 

 

前から出店していたかもしれないけど、

 

その時は 気づいても感じないで、

 

通り過ぎていたのでしょうね。

 

 

 

 

 

宝満山や天満宮でも、

 

たくさんの宝を 授かったばかりで、

 

 

 

 

※「トリニティの共同創造 復活祭編 Page 6」

 

 

 

 

 

 

怒涛のように押し寄せている、

 

「今」だからこそという感じで、

 


 

それらの宝を 一つの形あるものとして

 

差し出して くれていて、いて座

 

 

 

 

> 意識的にも 実感できるようになるから。

 

 

 

 

あのとき、小槌を持った大黒さまが微笑んでいたのは、

 

この予告だったことにも気づいて、

 

 

有り難く 頂くことに。ドキドキ

 

 

 

 

根付けの紐は、全ての色の中心という金色を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>  財布に付けようかと思っていたけれど、

 

 

授かった「宝」を シェアできるように、

 

トリニティグリッドに 入れました。

 

 

 

 

ワンネスのフィールドから、

 

「豊かさ」が 広がりますように。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石赤    「源氏物語」の舞台は、

 

「第二章 ~朧月夜より須磨・明石まで~」

 

 

 

 

 

 

 

何の予備知識もないまま 観ていたら、

 

 

プロジェクトマッピングを 使った演出に、

 

オペラ・能楽・華道が加わった 見事なコラボに。

 

 

 

 

 

 

人の心の内を吐露するのは、演者が話すのも、動くのもいいけれど、あえてそれをせず、

 

その気持ちを飲み込んだうえで、周りの素晴らしい音楽の方々が奏でるという世界観、芸術性を・・・

 

 

 

 

 

 

 

パリで観たオペラ「蝶々夫人」も、

 

現代的な趣向が加わって、異次元の世界に

 

入ったようになっていたり、

 

 

 

 

 

> あの時も 最前列の真ん中の席が、

 

用意されていた。

 

 

 

 

※「新生地球 フランスの旅 Page 7」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和太鼓とのコラボで、

 

神の世界を描いた 玉三郎さんの「アマテラス」に、

 

 

 

 

※「新月の岩戸開き 後編」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルクドソレイユのような演出だった、

 

猿之助さんの「スーパー歌舞伎」も、

 

その時々の流れに 見事にリンクしていて、

 

 

 

※「2016 カナダ・アメリカ編 Page 1」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は 桜と朧月の舞台に描かれた、

 

肉体を持ちながら、この世を超えた美しさで輝く

 

光の君に・・・・キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会見インタビューから抜粋して

 

 

 

 

類いまれなる美貌で生まれ、何事に対しても秀でた才能を持つ光の君。

 

そして女性にも非常にもてる光の君が母親を失ったことをきっかけに、父の妻であり血のつながらない母である藤壺に恋焦がれる。

 

完璧な人間にとって、“藤壺への恋心”は欠陥であり、大きな欠落なのではないか。皆が思う外身の光の中に、闇がある。

 

その光の君の闇を表現することで、より際立つ光の部分を みせることができたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花道を歩いて 立ち止まり、

 

振り返ったときの表情が  今も・・・好き?

 

 

 

 

 

 

 

数百年の歴史を誇る芸術と 現代技術のコラボで、

 

ここでも 新しい世界が開かれたのを、

 

感じさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満月に 繋いでくれた青龍さんも 

 

ここに・・・いて座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった後は、この舞台に出演されていて、

 

チケットを 用意して頂いた、

 

能楽師の飯田清一さんのところへ。

 

 

 

 

 

 

舞台が終わったばかりのところを、

 

楽屋入り口まで 出てきて下さって・・・


 

 

 

飯田さんも お顔ツヤツヤで、

 

やはり 一つの道を極めている方というのは、

 

心も豊かで 輝いているのですね〜。

 

 

 

 

 

> お借りした写真より

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

マレーシアの国王からも

招待されている方でもあって、

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

握手も してもらって、

 

みんなで 記念撮影。音譜

 

 

 

 

> 関わって下さった皆さん、

 

この機会を ありがとうございました〜。ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 






能楽といえば、本格的な舞台は 10年ぐらい前に、

大濠公園の能楽堂で 観たことがあって、




今回ご縁を頂いたとき、飯田さんの共通の友達に、

マサシのメモリアルで、能楽の一節を披露してくれて、





※「太陽の子供たちへ Page 10」







去年バンクーバーで開催した

フェイスリフト講座を受講していた人もいて、





いろんな ご縁で繋がって、

みんなで共同創造しているのも 実感。
虹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 











小雨が降る中で、

龍神さまの計らいを感じながら 帰ったら、




この日の気づきに繋がる、


ある「宝」が 届いていたのでした〜。恋の矢




続きは Page 9 へ。








魔法の日 リアルタイムの空・・・

 

 

 

この後も、何か素敵なことが待っているみたい。ラブラブ