吉祥寺の名店「楽々」の限定メニューから派生した専門店、「ラブメン楽々」が9/30から新メニューを引っ提げてリニューアルオープンするとのコト。それに先駆けて試食会を企画、ナゼか幹事ライクな動きをするのはコノ私です(・∀・)ノ ヨ


ちなみにコチラのお店、9/8で一周年らしくテープも張り直していました…が、よく読んでみると「ラブメシ」ですな(-”-;)フフフ んもう、何だかよくワカらんくなっております笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


18:30に到着すれば、店頭に2名の方が居られ一緒に店内へゴー。その後ポツポツと集まって最終的には15名ほど?ご多忙の中、また遠方よりお越しいただきまして誠にありがッとございます(*_ _)ドモ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずは1周年記念を祝して…と言う建前をツマミに、キンと冷えたビールで乾杯ィヽ(・∀・)ノ イエイ 「冷蔵庫にあるのをお好きにどうぞ」ッてな椀飯振る舞いスタイル、何だかスミマセン…と言いながら超絶ループの面々。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


業務用メンマ、キャベチャーをちょいちょいヤリながら、空缶製造マシーンと化する皆様方(ノ∀`)ペシッ あ、お店の名誉のために補足しますが、業務用メンマはサンプルでとってみたヤツ。普段は塩漬けからチャント仕込んでいますので、勘違いはナシの方向で笑。


後は楽々しい会話さえあれば、もう他に何も…あ、今宵はそーゆー会じゃなくて試食会よ!んもう、忘れないように汗。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そう、冒頭で触れた新メニューとは「ブラソバ」 a.k.a. 油そばです(・∀・)ノ ヨ ん?既存のアブラブメンとの違いがよくワカりません?と言う質問…うん、待ってました!


アブラブメンとはですね、ラブメンの元スープから得られる上澄み液体油を使用。そして、どちらかと言うと和え麺ライクな位置付け。一方ブランニューな「ブラソバ」はもっとシンプルなアプローチで、北多摩地域を発祥とする油そばを模範した一杯になりまッす(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そのラインナップとしては、ノーマルのブラソバ、海老ブラソバ、煮干ブラソバ、辛ブラソバの4種類。9/30からしばらくはノーマルのみ提供で、新メニューのオペレーションが落ち着いてから徐々に変種を提供していく様子ヽ(・∀・)ノ イエイ


また、卓上に配備されたカレー粉、魚粉、ラー油、酢など、そんなエとセとラを使用した味変で楽々しんで欲しいとのコト。個人的にはカレー粉が激しくグッドですな( ゚Д゚)ンマイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


更には安価にガッチリ食べて欲しいと言うコンセプトを大事に、大盛まで無料だって言うんですから…最COREじゃないの!コノ日は太麺と中細麺の両方食べさせてもらいましたが、ドチラも相性抜群でした( ゚Д゚)ンマイ 


ただ店主も自覚していた通り、まだまだタレの濃淡や香味油の完成度については、若干の調整が必要ですね。何だろう…私が吉祥寺で食べた「煮干油そば 」の印象が強過ぎちゃって、ちょっとファジーな感じがしました。まーでも油の若さなんて仕込み次第ですからね、スグにイメージ通りのモノに仕上がるコトでしょう(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!      イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そうそう、久し振りにラブメンも頂戴したりして…んもうコレは二郎とか生郎インスパイアとかじゃなく「ラブメン楽々」の一杯ですね( ゚Д゚)ンマイ 試食じゃなくて、今度ちゃんと一杯食べに来ます…食べたいです笑。一先ずゴチソウさまでした!

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ん?いつの間にか店先では、ブルーデンジャラス a.k.a. 青木健 部長 による「修悦体 」よろしく「ラ部体」ライブが催されていたりしてΣ(・ω・ノ)ノ オオ 完成図がスデに頭の中に描かれているような、全く迷いの無いアーティスティックな指先。そんなワークにしばし魅入ってしまったりして…ま、でも悪ふざけには違いないのですが汗。ソレをエピローグまで見届け、とりあえず散会に。


えっと、今回企画してくれた磯部さん、本当にありがッとございました!そして1周年オメデトウございまッす。コレからもガッツリした一杯でお腹を満たしてくれますよう、是非ともヨロシクお願い致しまッすヽ(・∀・)ノ ワーイ


今日も幸せ日々笑進!

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:ラブメン楽々@高円寺

住所:東京都杉並区高円寺北1-4-10

営業時間:11:30-15:00 17:30-26:00(材料切れ終了)

定休日:第2月曜日



イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


飲み潰れて眠るまでー、呑んでー。

昨晩からずーッと降る雨に加え、雷家族のお出ましにどよめく曇天、怒号の嵐。「午後から回復するでしょう」的アナウンスに折り畳みな今日…物凄くビッチョビチョです(-”-;)フフフ そんな中、渋谷駅の南口からスクランブル交差点を警察署の方へ降り、ちょうど裏手に位置するリッチな中華そば屋へゴー。


11:40に到着すると、奥の方に汗ダック先輩 がぼったぼたと汁を垂らしちう笑。あ、やっぱりな…と思いながら私も口頭で注文。「ktさん の…6周n…」くらいで「はいはい」とオーダーが通りました(ノ∀`)ペシッ ふう、伝わって良かったわ。デン。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そう、狙いは「音・麺・酒 」のマスター、ktさんのブログ6周年記念です(・∀・)ノ ヨ メニューに載らず、名前も公表されず、店内告知もナシ…ですが、特に数量限定では無さそう。何方でもオーダー可能だと思いますが、前述の通り発注の仕方にはご注意を笑。


あ、後ほど汗ダック先輩 にメニュー名を伺うと、「麻婆伽哩麺 手延麺」とのコトでッす( ・Д・)ホウ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、中心に聳え立つバベルの塔 a.k.a.肉味噌はそのままに、まずは透き通るたっぷりスープから。不用意に口へ運ぶと、ヤケドするんじゃないかと危惧の念を抱くぐらいに熱々。ふーふーしてその先へ進めば、スッキリとしながらも上品で深遠な旨味を楽しめちゃいます( ゚Д゚)ンマイ


ゆらりと泳ぐ粗挽き唐辛子は、ビジュアルほどに攻撃的では無く、程よいピリ辛を供与します…が、香辛料由来の刺激の方がなかなか攻撃的Σ(・ω・ノ)ノ オオ また、ガラムマサラ?何でしょ?そんなスパイシーな香も楽しみつつ、結局は誰かさんと一緒で汗ダック笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、艶やかでしなやかな絹糸ライクな手延麺は、ちゅるるんッとした喉越しがグッド。むう…コレ最COREに美味しいですよねヽ(・∀・)ノ イエイ ただ、若干長めなので引っ張り出しながら、ワイシャツにスープを飛ばしながら汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


すんすん、着丼時から支配されていた伽哩の風味。ソノ従因である肉味噌を途中から完全解放すれば、更なるドープな味覚の境地へ(ノ∀`)イイコレ でもソレ自体は結構甘めなんですケドね、汗は止まらないんですよね笑。


豆腐はレンゲや箸で触れる度に、柔肌でふるふるッとレスポンス。だー!熱いケド最COREでッす!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺を全て啜り終えたら、底に沈んだ肉味噌やスープをエスケープ。追加注文した白飯へセットすれば、出来上がる欲望の塊。ソレを前にしたら愚問は抜き、伽哩と白飯の相性は貴方の舌が一番良く知っているハズ(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

いやーこんな私まで楽しませて頂きまして、ktさん本当に有難うございました!そしてすずらんさん、挙動不審な私に快く提供下さいまして有難うございました!こんなスペシャルなアニバーサリーが楽しめるなんて、来年も再来年も未来永劫ヨロシクお願い致しまッす(ノ∀`)ペシッ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


お店:すずらん@渋谷

住所:東京都渋谷区渋谷3-7-5 大石ビル1F

営業時間:11:30-15:30 17:30-23:00(スープが無くなり次第終了)

定休日:日曜日、祝日

注文:麻婆伽哩麺 手延麺(\1350)、白飯(\200)


※本品は裏メニューとなり、注文されたい方はコチラ を参照願います。

猛々しい男性的なつけめん を食した後は、振り幅を大きくギャップを楽々しもうかな…ッてな具合に珍しく連食ヽ(・∀・)ノ イエイ 色々と課題が多い吉祥寺ですが、女性的なアプローチの新店へ行って見ましょうかね。


そう、目的のお店は「らあめん レモン アンド フロマージュ」と言って、黄金の塩らあめんで有名なDue Italian@市ヶ谷 系列の新店。オープンは9/14。場所的にはプチロード沿いなのですが、コチラの物件も目紛るしく二転三転としていますねぇ…意味深。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


19:00頃に店内へ。まずは出迎えてくれる券売機とポップと対話…てか、何がどうなんだっけ(-”-;)フフフ 事前情報が薄くてちょっぴり悩みましたが、チャリンコ先輩 の助言をフと思い出してカジュアルセットなるメニューをゲトり着席。


後は難しい事無く、食券を渡す際に優しいお姉さんがエとセとラを教えてくれるので、それに従って「はい」「じゃ、コッチ」と軽いQ&Aを交わせば発注完了。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


お店の名前の通り「レモンらぁ麺」と「らぁ麺フロマージュ」の二枚看板で、それぞれにつけ麺も用意されています。また、通常サイズのレギュラーに加え、カジュアル(レギュラーの2/3+サイドメニュー)と言うセットメニューが用意されているのは嬉しいですね(*・∀・)b グッ 


えっと、今回私がチョイスしたのは、らぁ麺フロマージュのカジュアルセットです(・∀・)ノ ヨ それにあんずのシャーベット…てか、一緒のトレーに乗って最初に登場しちゃうんですね汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それにしてもコノ丼…実に面白い(*ノ∀ノ)キャッ レギュラーが普通の「陶器」なのに対して、カジュアルを選ぶと容器が「紙」なんですよ!イベントではこーゆーの見掛けますケド、実際に店舗で使っている店なんて見たことも聞いたことも無いでッす笑。


補足として付け加えれば、テイクアウトも対応しているらしく、その際に用いる容器を店内でも兼用している様子。むう、何だか色々と新しい試み!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、表面に分厚い層を成すのが黄金の鶏油。その下からゆっくり顔を出す、優美で豊かな鶏ベースのスープはお得意の美技ですね。すんすん、青ネギの香味もグッド。そこにゆっくりと中央に浮かぶ白いフロマージュ…つまりはチーズが溶け出せば、白濁していくとともにソレ由来の旨味が付加( ゚Д゚)ンマイ 緩やかに甘酸っぱく円やかな表情に変化していきます。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


シャープで細身なボディ、そして硬めな食感から「パスタなの?」と錯覚しちゃう中華麺。ま、この洋風なスープの中を泳ぎますからね、余計にスープパスタライクな印象に(ノ∀`)ペシッ 溶け出す前のフロマージュを贅沢に絡めて食べると、んもう最CORE。是非この食べ方で。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


食後はセットでお願いしたあんずのシャーベット…不思議と溶けないもんです笑。あんずの果肉も沢山入って、らあ麺のおクチを爽やかにリセット(*ノ∀ノ)キャッ


過日、市ヶ谷にあるお店が1周年記念メニューを発売しましたが、ソレのスピンオフ的な店舗との位置付けでしょうかね?今回はレモンは食べていませんが、もしかしてこんな感じ でしょうか?ま、何れにしても私は大好きな味ですし、食べたばかりなのにつけ麺が気になったりして(ノ∀`)タハハ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:らあめん レモン アンド フロマージュ@吉祥寺

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-14 山水ビル1F

営業時間:11:30-22:00

定休日:無休

注文:カジュアルセット(らあめんフロマージュ+あんずシャーベット)(\850)



昨夜から続く降雨により、一段と肌寒く感じる月曜日。こんな日はイヤフォンをセットして、こんな曲 をリピート&リピートしながら通勤です…始まる原因不明の熱病。


あ、でもデスクワーク三昧な一日に内心ホッとしたりして、メールボックスと机の上が綺麗になっていくのが気持ち良いです。また、得てして今日みたいな日は、定時ダッシュが可能なのも気持ち良いです(・∀・)ノ ヨ そして向かうは月曜日恒例の…そうコチラね!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


とは言っても出張行ったり体調崩したり、なかなか来れず仕舞いだったのは超悔やまれる点。そりゃ稲葉氏にも軽い文句を言われますよ、柴田氏にもちょいちょい突っ込まれますよ(-”-;)フフフ でもこーして来れたじゃなーい、何とか食べられるじゃなーい。ドン。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

今月のテーマは「豚骨」で、本日の一杯のお題目は「とろ~り濃厚豚骨らーめん」とのコトです…汗。てか、久し振りにしては、病み上がりにしては、ちょっぴりヘヴィーウェイトな一杯だと容易に想像。まー扉を開けた時から楽々らしからぬイルマティックな匂いがしていたので、まさかとは思いましたケド(ノ∀`)タハハ


恐らくはそんな表情を見られたのでしょうね?柴田氏 a.k.a. 黒縁眼鏡の彼が気を利かして、つけめんスタイルを勧めてくれました(・∀・)ノ ヨ 「ドロドロをつける量を調節出来ますから」なんつッてい、優しいのね!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、麺は野太い平打ち形状、デフォで提供しているつけめんと同じヤツ。モチモチッとした食感と小麦が香る大好きなアレでッす(*・∀・)b グッ その上には某店ヨロシク?「酢橘は麺にかけて…」的なソレ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


「予想を遥かに超えちゃったのよね」と、隣りで漏らす磯部店主の言葉も頷ける、豚骨スメルを携えた超骨太な超濃厚スープΣ(・ω・ノ)ノ オオ 魚粉ライクにザラつく粒子の全ては、間違い無く骨粉でしょう汗。ただ、甘味溢るる醤油タレはちょうど良い塩梅で、ドロドロを差し引けばグッドなつけめんですね…あ、差し引いちゃダメですな(ノ∀`)ペシッ


ズンズンと胃に貯留されていくモノに恐怖すら覚えながら、ソレを打ち消すべく?後半に酢橘をギュッ。うん、所謂柑橘系の確かな清涼感が得られますケド、焼け石に水スティーロ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

麺を半身浴させながらつける量を調整するものの、つけ汁の嵩が激減するのは驚きでッす笑。えっと、ナチュラルに隆起してきた具は、サイコロ状の叉焼、メンマねヽ(・∀・)ノ ワーイ


でも、徒にドロドロじゃないのが磯部スタイル…でしたケド、今宵は珍しく汁残でフィニッシュさせてもらいまッす。なんつッてい、重たい胃をさすっていると後ろからチャリンコ先輩 に蹴り倒されたりして汗。さーせん、さーせん(-”-;)フフフ


え?ブリックス値がどうとかこうとか?光の屈折?むう、何だか難しい話になってきたのでお先に失礼致しまッす(*ノ∀ノ)イヤン …てのは冗談で、ホラ、外待ちまで出来ちゃってますから。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:磯部水産@吉祥寺

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-9 ルミナス吉祥寺 1A

営業時間:毎週月曜日11:30-15:00 17:30-売切れ終了

定休日:第2月曜日(祝日の場合翌日)

注文:とろ~り濃厚豚骨つけめん(\800)


依然として体調は芳しくないですが、金曜日と言ったら花金、花金と言ったらめじろッてな具合に代々木で下車ります(・∀・)ノ ヨ そう、元気になるためには、ガッチリ美味しいものを食べなきゃですからね!


18:00ちょい過ぎに入店、奥二席はいつもの方々インザハウス(*_ _)ドモ その末席にチョコンと座って「ご無沙汰してます」と「実は病気で…」の近況報告を一頻り…ええ、実は私、身体が弱いんです? ま、そんなつもりは全く無いんですケドね、ただ今後は初動を間違えないようにしまッす汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


なんつッてい、泡が消えないうちに「ぷはぁー」と乾杯!うん、久し振りのヱビスは美味いでッす、最COREに美味いですが、完全回復したらもっと美味いんでしょうね( ゚Д゚)ンマイ


お供にはいつもの様にだし玉を…だし玉…だし…はい、どうやら写真には残っていない様子(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ん、本調子じゃないので今宵は一杯ダケ…と思いチビチビやっていたら「コレ、賄いですケド、良かったら」と差し出されたイルマティックな小鉢。その中身は「(仮)麻婆叉焼」だとか?残りモノでちゃっちゃと?いやいや、軽く専門店を凌駕しているんですケド…そのへんどうなんですかね笑。


んもう、こんなん出されちゃったのに、ヱビス一杯で終わるなんて「勿体ないオバケ」出ますよ(*ノ∀ノ)キャッ そゆことでもう一杯、常連さんも後からお二人…でも、早めに〆をお願いします。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


火曜日限定でしばらく提供されていた「褐色の滴 」のつけめんVer.?と言って良いでしょうかね。ソレが営業日エビデ18:00以降に20食程度の杯数限定で提供中。だいぶ前に代々木店店長にも「つけめんVer.イイですよ!」なんつッてい、ガッチリ煽られていたので、ずーッと食べたかったのよねヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、麺は通常のつけめん用とは違い、平打ちの太麺がまたグッド。小麦粉がギュッと詰まった密度高めな印象で、しっかりとした食感と豊かな風味が最COREじゃないの(ノ∀`)イイコレ


そんな麺の上には、ぴらっと板海苔、少量の揚げネギが乗り込みまッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


油脂類も多く溶け込んでいると思しきつけ汁は、名を体で表す嘘偽りの無いビターな煮干汁(にぼじる)が堪能できます(・∀・)ノ ヨ 香ばしい醤油タレも感じられますが、煮干由来の塩分もライブ・オン・ダイレクト。単に味が濃い…のでは無くて、煮干具合が明らかに濃いですね!そして、めじろ歴が短い私が言うのも恐縮ですが、コチラにしてはかなり高めな濃度設定でしょう。


うん、産地や種類の相違はさて置き、扱う方によって千差万別の味わいが得られる煮干って素材は実に面白いですね(ノ∀`)ペシッ うん、もちろんコレは、紛れも無いユウキさんの味。好きな煮干。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ごろんごろんと転がる叉焼は提供直前に炙られており、そこから落ちる芳ばしい油が更なる奥行きを演出( ゚Д゚)ンマイ その他の具としては、二種のネギ、メンマが泳ぎまッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


スープ割をお願いすると徳利で頂けますので、セルフで調整しつつ汁完。てか、こうしてスープを出して頂くと、改めて極上の出汁加減がワカりますね(ノ∀`)イイコレ


ああ…美味しい酒と麺と会話に後ろ髪は引かれっぱなしですが、ズズズと食べ終えたところで今宵は早々に撤収(-”-;)フフフ もう少し良くなったらね、良くなったら是非ゆっくりさせて下さいね!SEE YA!


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:めじろ@代々木

住所:東京都渋谷区代々木 1-58-7 1F

営業時間:11:30-22:00

定休日:日曜日、第2土曜日

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


「第二弾は食べるぞー」ッて、ヒトリで盛り上がっていたのですが…そう思っていたのは私だけじゃなかった様子(ノ∀`)ペシッ まーそりゃあそうですよね笑。そんなお祭りスティーロな諸先輩方とご一緒させて頂き、一通り試食させて頂きました(・∀・)ノ ヨ


あ、ちなみに西尾中華そば だけ単独エントリーしましたが、思い入れがちょっと強いから…ッてだけで、特段深い意味は無いです(*ノ∀ノ)キャッ 従って、ソレも含めて全て一様にわいわいと食べ比べしましたので、食べた分量に比例した一口コメントでもさせて頂きまッす。はい。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

■W川越コラボナーラ / 川越達也×頑者


「川越」を掛け合わせた下らない駄洒落からは、全く想像もつかないお洒落な一杯。彷徨うトレンドに一石を投じるブランニューな提案ではあるが、やはりセパレートして食べるのがグッドかしら(-”-;)フフフ もちろん、つけ汁も麺も各々の完成度はネクストレヴェルですし、お祭り気分も忘れちゃいません。でも、麺を食べ終えた後のストーリーも大事にして欲しい気がします。


※コラボナーラ(チーズ、ベーコン、卵黄入り)はトッピング(+\300)が必要です。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!
■梅香る煮干つけめん(+味玉) / きみはん


TETSUファミリーの新ブランドであるコチラのきみはん。何度確認しても私の駄舌では梅香が探せなかったケド、濃厚な動物系にビターな煮干感が落ち着きを払い、「さすがTETSU!」と唸るような風格を漂わせていました(ノ∀`)イイコレ 容器の底に澱を形成する煮干粉を、是非貴方の目で確認下さい!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

■魚香白味噌つけめん / 花道×井の庄


ラーメン多摩組 の同士であり、驚きのリアル同級生コンビが大つけ麺博でがっちりタッグ。白味噌をダイレクトに味わえるつけ汁は、これでもかッてな甘味に富んでいます。しかしながら、ソレは辛辛との相性を考えてのコトなんでしょうね。唐辛子と辣油が掛かった麺と合わせると、全く別物と言って良い味わいに変貌を遂げますモンΣ(・ω・ノ)ノ オオ 振り幅の大きさが功を奏した掛け算の一杯。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

■つけ麺 大つけ麺博2010ver.(+味玉、辛ネギ) / ほん田


食べ進めていくに連れて、煮干に重きを置かれたと思しき魚介の旨味と、柑橘系由来の清涼感が色濃く顔を出しますヽ(・∀・)ノ イエイ 最COREに美味しいつけ麺ですが、個性豊かな他店に少し埋もれる感じは否めない。でも、公式コメントで「突出させずに、全部をうまくまとめる」とあるので、狙い通りなのでしょう。あ、コチラも第一弾の と同様に、一番の売りは「イケメンの店主」。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!
■つけめん白(+ネギ増し) / 山嵐


都内のお店が多く目立つ中で、北からのビジターがコチラの山嵐。ぷかぷかと浮遊する背脂と液体油がクドさを連想しがちですが、良質極上な油脂ゆえに嫌味など微塵も存在せず。甘味、塩加減、旨味、その全てが丁度良い塩梅で、実店舗で提供していないのが嘘のよう。あ、ネギ増しはマストです(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

■濃厚とんこつ博多つけ麺 / 新風


南から新しい風を巻き起こす刺客は、レペゼン博多の新風です(・∀・)ノ ヨ 大つけ麺博@日比谷 の衝撃が忘れられず、福岡出張 の際に無理矢理スケジュールしちゃったぐらいに好いとーコチラ…ですが、今回のスープは少し残念な感じ。いや、このブレは今日だけなんだと思います汗。従って、状態が悪いであろう一杯に対してのコメントは控えます。あたってますがな。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!
■肉つけ麺(+味玉) / 肉そば けいすけ


NEW OLD STYLEな「肉そば けいすけ 」が、実店舗では提供していないつけ麺スタイルで出店。濃い醤油、生姜の風味、微弱な酸味が実に食欲をくすぐり、幅広い太縮れ麺を啜り上げた後は、口内へ白飯を豪快に追尾させたい感じ(ノ∀`)タハハ 更には味玉じゃなくて、生卵があったらスキヤキ風で最COREでしょうね笑。そんな生姜焼き・ミーツ・つけ麺定食が、10/1に新規オープン予定の6代目で会えたらイイな…。


さ、そんな感じで走り抜けた第二弾ですが、どれもこれもヤッパリ最COREですねヽ(・∀・)ノ イエイ 但し、一杯 \800と言うブリンブリンな設定ですから、とてもじゃないですケド単独でコンプなんて無理でッす汗。従って、こういう機会にこうして食べられて本当に良かった!ご一緒させて頂いた諸先輩方、誠にありがッとございました(*_ _)ペコリ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:川越達也×頑者、他@大つけ麺博(浜松町)

場所:JR浜松町駅前 特設会場

時間:11:00-22:00(L.O.21:30)


※コチラは第二陣(9/23~29)に参加のお店となります。

※店舗入替日(9/29)は16:00(L.O.15:30)までとなります。

初日にちょいとお邪魔したっきり、仕事の都合や体調もあってなかなか来られなかった「大つけ麺博 」の第二弾が9/23からスタートです(・∀・)ノ ヨ 詳しいラインナップは当ブログでちまちま紹介するより、公式HP へ飛んだ方がワカりやすいッてなモンです笑。


そうそう、結局第一弾は花の季 エとセとラ しか食べられなかったので、第二弾はもうちょっと食べたいところですな(-”-;)フフフ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、開場時間の11:00に到着すると、食券購入する方々が列を成しております…が、食券の持っている私はお目当てのお店へ直通スタイル。うん、土日祝日とは違って、平日早めはどのブースも出足が鈍いから狙い目ね…左端を除いて汗。


まず最初に食べたかったのが、実店舗も大好きな「西尾中華そば」です(・∀・)ノ ヨ 招き猫には西尾さん 、厨房には夏山さん バンタムさん と言った豪華な面々が回転中…お疲れ様でッす!ん、作為的な行列詐称が蔓延する中(…失礼)、コチラは細麺も手伝ってサクッと提供。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


■特上魚介ダシと鶏のつけ麺+全部のせ


優しくも厚みのある鶏が下支え、その上に乗っかる「特上」と銘打った魚介ダシが西尾ワールド。甘味ある醤油タレは円く、ネギと白胡麻がゆらり泳ぎつつ風味を付加( ゚Д゚)ンマイ 繊細で優美な味わいゆえに、若干の白胡麻ですら勝ち気味な印象を受けました。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


実店舗では「特製」とか「全部入り」とか敬遠するクセに、お祭り気分で浮かれたコトもあって「全部のせ」を発注(*ノ∀ノ)キャッ 叉焼とメンマが増量して味玉がプラス。どの仕事も当然抜かりナシ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そんなブリンブリンのトッピングの下には、西尾中華そばお得意のトウモロコシの粉を配合したマサ麺がセットヽ(・∀・)ノ イエイ 第二弾の中では唯一の細麺でしょうか?差別化が図れてグッドですね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ほど良くザラついた肌質がつけ汁を上手に纏い、更には細身なボディがぐぐっと旨味を持ち上げてくれまッす。トウモロコシ由来の独特な風味もグッドで、イベントにおいても一線を画した無二の味わいが実現(ノ∀`)イイコレ


だー、ほとんど食べた後に思い出しましたが、粗微塵切りされた生姜を完全に失念してた汗。で、最後にちょいちょい溶かしてみるも、個人的にはそのまんまで十二分に最COREでした(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


店頭のポットでスープ割りをすれば、一気に立ち昇る香り…ああ、目を閉じて汁完。


えっと、食べ比べするようなイベントだと、どうしても重たく濃い味が舌に残りがちですが、個人的に「もう一杯食べたいな」ッて思ったのは贔屓ナシで西尾中華そばですねヽ(・∀・)ノ ワーイ ま、コレについては趣味趣向の話なので、異論は受付致しません笑。


「第二弾にもう一度来れたらイイな」ッて、そう思いながら手帳を確認する帰り道…早くも再訪不可なスケジュールでした(-”-;)フフフ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:西尾中華そば@大つけ麺博(浜松町)

場所:JR浜松町駅前 特設会場

時間:11:00-22:00(L.O.21:30)

注文:特上魚介ダシと鶏のつけ麺+全部のせ(\800+\300)


※コチラは第二陣(9/23~29)に参加のお店となります。

※店舗入替日(9/29)は16:00(L.O.15:30)までとなります。

エとセとラの仕事を片付け、いつもの電車に揺られて帰宅…じゃなくて、新宿で乗り換える小田急線。ファミリーから連絡を受けて、急遽実家の方へ向かいます(・∀・)ノ ヨ その道すがら「そう言えば!」と途中下車を決行、降りる駅は直近にわかな盛り上がりを見せる経堂。


個人的に経堂と言えば…旧ジョイフルにあった「とんとん」が思い出の味ですが、現在は改装されて跡形も無し。OXも移動しちゃったケド、経堂ボウルは変わらずアノ場所で頑張っているんですねヽ(・∀・)ノ イエイ


あーそんな思い出話じゃなくて、「くじらーめん」と言う奇抜な麺を出す新店へゴー笑!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、別件の下見 をしつつ19:30に店内に飛び込めば、手作り感溢れる雰囲気にホッと落ち着いちゃったりして。そんな中、前客3名がズルズルッと啜っておられまッす。店主さん?お一人で孤軍奮闘されているため、ソチラのペースでと思い…しばしウェイティング。


えっと、予習した情報によれば、さばのゆ 」の店舗内店舗として9/14にオープンしたとか?本物のくじら出汁、くじら肉を使用したラーメンを提供だとか?むう…実に興味深い(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ちなみに「さばのゆ」とは地域コミュニティ・サイト「経堂系ドットコム 」がプロデュースする、まるで銭湯のような、ゆるーいカフェらしいです( ・Д・)ホウ あ、麺だけでスンマセン、お願いします。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


着丼後に言うコトじゃないですが…「くじら」ッて正直アノ癖の強い感じが得意じゃなくて(-”-;)フフフ 食べようかどうしようか悩んでいたんですケド、先輩の後押し もあってソノ門を叩いたわけでありまッす笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


一般的な鶏、豚などの動物系を一切使わず、鯨の塩皮なる珍味と野菜をベースに作り上げたとのコト。そんなスープは実にあっさりサッパリとした口当たり。優しく香ばしい醤油とくじら由来の独特な香が、後味としてふわり拡がります(・∀・)ノ ヨ うん、提供前に挽かれた粗挽き胡椒が、若干ファジーな輪郭を引き締めている印象ね。


ただ、思ったよりも「くじらです」と言った主張は薄めで、出汁感は脆弱かしら?ラーメンの体をしているものの、感覚的にはアフター鍋スタイル(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は熟成が進んだような塩梅で、縮れや捻れが利いた中太い平打ち形状。チュルチュルッとした食感が楽しく、なかなかグッドですねヽ(・∀・)ノ ワーイ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして、具はシンボル的なくじらの叉焼がデーンと3片、どっちゃり水菜、揚げネギ、海苔がぴらッ。


叉焼に絡められたネギ味噌ライクなタレが徐々に溶解すると、スープの表情がソレに合わせて変化( ・Д・)ホウ 更には揚げネギから甘味とほど良い油感が得られ、フローする味わいはなかなか面白いです…が、水菜の浮遊感は一考の価値ありかなあ。


総括としては、くじらを肴に「酔鯨」でも鱈腹飲んだ後の延長線上にある感じですね?てか、後日調べてみると「焼きくじラーメン 」なんてのもある様子…そ、それスゲー美味しそうなんですケド(*ノ∀ノ)キャッ むう、次に行く機会があれば、間違いなくソレを注文とか言っとく。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:くじラーメン屋 直樹@経堂(さばのゆ)

住所:東京都世田谷区経堂2-6-6 plumbox V 1F

営業時間:18:00-24:00※月、火、水曜日
定休日:木~日曜日

注文:くじラーメン(\800)


※店主さんのツイッターはコチラ

食べ歩き風なコトをしている私、たまにはオープン前のお店を下見したりします(・∀・)ノ ヨ まー実際のところ、偶然にもコチラ方面に用事が出来たから足を伸ばした程度なんですケドね笑。


さて、今回ちょっくら見て来たのは9/23の秋分の日にオープンする新店で、その名は「アイバンラーメンPLUS」。ちょっとラ好きッて方はご存知の通り、ニューヨーカーのアイバン・オーキン氏が手掛ける、京王線の芦花公園駅にある「アイバンラーメン 」の二号店でッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


場所としては経堂駅の北口を出てケンタッキーの並び、千歳船橋方面にちょい歩いたらドトールが見えますから、その路地をすずらん商店街へ抜ければ目的地。あ、元・東京餃子楼があったトコッて言ったらワカりますかね?ワカりませんか(ノ∀`)タハハ ま、最初からすずらん商店街を歩いていけば、猿でも辿り着けると思いまッす。


なんつッてい、キョロキョロしていたらアイバン・オーキン氏が「コンバンワ」ッて出て来られましたΣ(・ω・ノ)ノ オオ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ふふふ、生アイバン(敬称略)は大つけ麺博@日比谷 以来ですね?ご無沙汰致しております…と勝手に知り合い風に言ってみる笑。そして単刀直入に聞きたいコトをブツけてみました。


D「何故、飽和状態とも思しき経堂へ出店なんでしょう?」


アイバン「単純に良い物件と巡り合えたから。」


D「近隣の駅なんかは不毛地帯で、競争も無いですが、どこか視野に入れてました?」


アイバン「祖師谷大蔵は良い物件があったよ、最終的にはコチラにしたケドね。」


D「だー、祖師谷大蔵(私の地元です笑)に来てほしかったー!」



あ、今考えれば、もっと味とか何とか、今回のコダワリなんか聞けば良かったですね(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


「清勝丸、英、はるばる亭、季織亭…色々な味があって面白い。どこも美味しくてどこも好きだよ。」ともお話しされていて、純粋にラーメンがお好きなんだな…と改めて思いましたねヽ(・∀・)ノ ワーイ ちなみに、そんなアイバンの人となりをもっと知りたい方は、是非とも自著本「アイバンのラーメン 」を笑。大きな声では言えませんが、私は立ち読みで読破しました(-”-;)フフフ


また、少し落ち着いたら、限定も精力的に提供していきたい旨もお聞き出来ました。むう、実に最COREじゃないですか…近いうちに必ず食べに来たいと思いまッす!ありがッとございました(*ノ∀ノ)イヤン


※実食記事はコチラ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:アイバンラーメンPLUS@経堂

住所:東京都世田谷区経堂2-3-8

営業時間:11:30-22:30
定休日:水曜日

コノ日の午前中は、連休並びに出張によって溜まった仕事の片付けに注力。ある程度整理出来たな…ッて時計を見ると、お昼の時間はとっくに過ぎてるのね( ・Д・)ホウ それなら午後からの打合前に、ちょいと昼食にでもしますかッ。


ガタンゴトンと南北線に揺られて東大前。用心棒@神保町 の2号店が9/19に新規オープンしたとのコトで、ソチラが本日の目的地です(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


13:30に到着すると、カウンター12席はほぼ近所の学生さんで埋まっています…ま、場所柄そうなっちゃいますよねヽ(・∀・)ノ ワーイ


食券とセルフの水をゲトり、若さの中にチョコンと埋もれまッす。あ、どこぞで見掛けた店主さんが厨房に居られますね?ソレと厳つい男性…意味深、女性の3名体制。モグモグと黙々と消化する面々と調理を交互にチラ見しつつ、昂る気持ちを抑えれば手元へ提供。バン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、コールタイムは提供される前「12番の方、ニンニクはどうされますか?」と優しく問い掛けてくれます(・∀・)ノ ヨ 本当は「ヤサイ」も言いたかったのですが、「ニンニクちょいで」と弱気に返答。何となく周りを見ると、神保町とは丼の大きさも雰囲気も違う気がしちゃって…ちょい怯む汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


横から対峙するとこんな盛具合で、野菜はもやし:キャベツ=8:2くらいかしら?ふふふ、こんなにもやしとキャベツが美味しそうに輝く瞬間を、私は他に知りません(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


左から「ちょい」とお願いしたニンニク、巻きバラのごっつい豚、オープン記念サービスの味玉の順にオンザセット。


むう…豚は分厚過ぎるのか、中まで微妙に味が滲みていない塩梅?嬉しい悲鳴ですな(ノ∀`)ペシッ そして無料なので何とも言えませんケド…味玉は普通のゆでたまごッすね。でも、案外イイですよ、普通のゆでたまごヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、スープは神保町の弩乳化 とは違った微乳化と言うか、まだまだ若い印象…は狙い通り?すんすん、所謂二郎な匂いはしませんが、醤油タレ先行でぐいぐい食べさせてくれます(・∀・)ノ ヨ 従って、神保町と比較すればライト目に感じますケド、背脂はガッシガシと浮遊してますし食べ応えは遜色ナシ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


しゃきしゃきブーブー、野菜時々豚で食べ進めてガッチリ天地返しすると、2号店の売りである自家製麺がお出ましでッす(*・∀・)b グッ 適度な粗肌、強靭な歯応え、密度高めな感じは、熟考されたと思しきスープとの相性が確かにグッド。で、汁残で完食。


どうなんでしょう?やはり神保町も徐々に自家製麺へ変えていくんでしょうかね?浅草開化楼のオーション使用麺も大好きですケド…ま、今後なるようになりますか(*ノ∀ノ)イヤン


今日も幸せ日々笑進!

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:用心棒@東大前

住所:東京都文京区向丘1-20-6 ファミール本郷1F

営業時間:11:30-14:30 17:00-20:30
定休日:日曜日

注文:ラーメン(\680)、味玉(\0※オープン記念サービス)