11月の第二月曜日がやってきましたねェ。先週は諸事情アリで行けませんでしたが、毎週月曜日限定営業の磯部水産 は定休日。なので昼食でガッツリと食べましょうかァ(ノ∀`)メーン あ、定例会議にプラスしてもういっちょ会議があるんですか汗。ったく、営業なんだから机上よりも現場ですよッ!ゲンバーヾ(`ε´)ノブー


なんつって営業前にランチング…あ、決してサボッてるワケじゃないっす汗≡3 いやー土日に真打が登場して、ものッスゴい盛り上がりを見せた大つけ麺博も残すところ三日間。コレ以上は思い残しを作りたく無いィ…って、いつものように東京駅からテクテク向かい、いつものように券売機で食券をゲトり向かうコチラ(*・∀・)b グー


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


第三陣の初日から甲殻類 と匂い対決がスゴかった豚骨臭の九州代表ッ!つい先日 も行列が絶えなかったのですが、おやッ?六の影響なのか何なのか今日は10名程度の待ちですねェ(*・∀・)b グッ スルスルと進み店頭を見ると…ありゃットッピングが味玉しかないッす(・_・= ・_・)キョロキョロ 各所先輩ブログで見てた「ねぎだく」が出来ないのは寂しいですが、諦めも肝心なのは普遍的な話。男の子らしく、ハンカチを濡らしながら待つコト5分も経たずに提供ォ。ババン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


■博多豚骨つけ麺


「ねぎだく」トッピングが無い分視覚的にはチト彩りに欠けますが、嗅覚への刺激はぐぐッと豚骨丸出しで猛々しいですッ!そして見た目からもワカるように、レペゼン博多の直球勝負な面持ちヽ(・∀・)ノ イエイ しかしながらソノ豚骨具合は無心 ともまた違うし、第一陣の六厘舎ともまた違った印象。何とも店主共々爽やかな雰囲気なのは気のせい?茶濁したつけ汁には叉焼、ネギが簡素に浮かびます。HPにある「しょうが」ッて乗ってないねッ(オマエ気付いてないんじゃ?)。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は負死鳥カラス氏 が仕掛ける傾奇者使用の細麺ッ!自家製麺ってノボリがぱたぱたと店頭にありましたが、ソレは通常営業時に使用されているモノをつけ博に持ってきたのでしょうねッ(ノ∀`)シャーナイ だからって全く咎めありませんし、むしろこういったコラボが食べられるのがお祭りの醍醐味だったりしますワッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ソノ特製の長くしなやかな麺をズズズ、おぉ…コ、コレは最高に美味いィですッ( ゚Д゚)ウマー 口に含めばモギュモギュッとして(ワカりにくい擬音語)語弊があるかもですが、コリコリッと食感がいちいち楽しいですッ!歯応えも十分で固めに感じるが、決して茹でが足りないワケじゃ無い。むう、恐らくコレが傾奇者の持ち味なんでしょうッ。ズズズ、つけ汁もしっかり博多スタイィルで濃厚とろりですし、いやいや塩気も丁度良いッ(*・∀・)b グー ってか、形状も手伝ってつけ汁が絡むカラムッ。そんで唇もぴッたぴた。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


持つとホロリと崩れる大振りだが薄めの叉焼、炙りが入っており香ばしく風味が良い…ですが、ちょっぴりパサ気味?でも世間一般的な博多豚骨のソレに比べたらバッチリ作られてますよォヽ(・∀・)ノ ワーイ


会場に広がる豚骨臭のイメージでいると、食べたらスゴいんじゃないい?って思いますが、いやいや全くそんなコトなく苦手なヒトもいけちゃうんじゃないかッて代物です。麺も評判に比べ、後半も全然引っ付くコトなく最後まで。ウマさもしっかりと持続し、ついつい「替玉ッ!」って言いたくなるぐらいの秀逸なバランスッ(ノ∀`)イイコレ ズズズと食べ進めれば、ザラリと骨粉の舌触りとともに完食。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あのー今までスミマセンでしたァ(-”-;)フフフ コレ系のつけ麺って都内でも食べられるところが数件あります。ただ、あまりイイ印象が無かったので、今回も色々な方に「美味しい」ッて言われてましたが正直ナメてましたァ汗。はい、コレ素直な意見です…が、そんな今までの経験が完全に払拭された至極の一杯でしたねェ( ゚Д゚)ウマー さ、さすが九州代表ッ!コノ豚骨100%で作り上げられるスープは濃厚なのに後味さっぱり、むう、是非とも東京に出てきて欲しいなァ(オマエが九州行って来いッ)。


さ、お次は11/9、10、11限定、例のお店に並んじゃおうかしらねッヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:新風@大つけ麺博

場所:千代田区有楽町1-4-1 日比谷パティオ

注文:博多豚骨つけ麺(\800)


※大つけ麺博の開催期間は11/11までになります。詳しくはコチラ 。ブログはコチラ