エとセとラの仕事を片付け、いつもの電車に揺られて帰宅…じゃなくて、新宿で乗り換える小田急線。ファミリーから連絡を受けて、急遽実家の方へ向かいます(・∀・)ノ ヨ その道すがら「そう言えば!」と途中下車を決行、降りる駅は直近にわかな盛り上がりを見せる経堂。


個人的に経堂と言えば…旧ジョイフルにあった「とんとん」が思い出の味ですが、現在は改装されて跡形も無し。OXも移動しちゃったケド、経堂ボウルは変わらずアノ場所で頑張っているんですねヽ(・∀・)ノ イエイ


あーそんな思い出話じゃなくて、「くじらーめん」と言う奇抜な麺を出す新店へゴー笑!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、別件の下見 をしつつ19:30に店内に飛び込めば、手作り感溢れる雰囲気にホッと落ち着いちゃったりして。そんな中、前客3名がズルズルッと啜っておられまッす。店主さん?お一人で孤軍奮闘されているため、ソチラのペースでと思い…しばしウェイティング。


えっと、予習した情報によれば、さばのゆ 」の店舗内店舗として9/14にオープンしたとか?本物のくじら出汁、くじら肉を使用したラーメンを提供だとか?むう…実に興味深い(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ちなみに「さばのゆ」とは地域コミュニティ・サイト「経堂系ドットコム 」がプロデュースする、まるで銭湯のような、ゆるーいカフェらしいです( ・Д・)ホウ あ、麺だけでスンマセン、お願いします。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


着丼後に言うコトじゃないですが…「くじら」ッて正直アノ癖の強い感じが得意じゃなくて(-”-;)フフフ 食べようかどうしようか悩んでいたんですケド、先輩の後押し もあってソノ門を叩いたわけでありまッす笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


一般的な鶏、豚などの動物系を一切使わず、鯨の塩皮なる珍味と野菜をベースに作り上げたとのコト。そんなスープは実にあっさりサッパリとした口当たり。優しく香ばしい醤油とくじら由来の独特な香が、後味としてふわり拡がります(・∀・)ノ ヨ うん、提供前に挽かれた粗挽き胡椒が、若干ファジーな輪郭を引き締めている印象ね。


ただ、思ったよりも「くじらです」と言った主張は薄めで、出汁感は脆弱かしら?ラーメンの体をしているものの、感覚的にはアフター鍋スタイル(ノ∀`)ペシッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は熟成が進んだような塩梅で、縮れや捻れが利いた中太い平打ち形状。チュルチュルッとした食感が楽しく、なかなかグッドですねヽ(・∀・)ノ ワーイ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして、具はシンボル的なくじらの叉焼がデーンと3片、どっちゃり水菜、揚げネギ、海苔がぴらッ。


叉焼に絡められたネギ味噌ライクなタレが徐々に溶解すると、スープの表情がソレに合わせて変化( ・Д・)ホウ 更には揚げネギから甘味とほど良い油感が得られ、フローする味わいはなかなか面白いです…が、水菜の浮遊感は一考の価値ありかなあ。


総括としては、くじらを肴に「酔鯨」でも鱈腹飲んだ後の延長線上にある感じですね?てか、後日調べてみると「焼きくじラーメン 」なんてのもある様子…そ、それスゲー美味しそうなんですケド(*ノ∀ノ)キャッ むう、次に行く機会があれば、間違いなくソレを注文とか言っとく。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:くじラーメン屋 直樹@経堂(さばのゆ)

住所:東京都世田谷区経堂2-6-6 plumbox V 1F

営業時間:18:00-24:00※月、火、水曜日
定休日:木~日曜日

注文:くじラーメン(\800)


※店主さんのツイッターはコチラ