こんにちは!nagisaですニコニコ

 

長いことブログ記事が書けなくてすみません。

仕事が重なり多忙&コロナで保育園が休園、などが続き、なかなか落ち着かない状況が続きました絶望

 

さて!今回ちょっと本の紹介をさせていただきたいと思います。

とりあげるのは、Joe『“落ち込みやすい自分”が劇的に変わる本』大和出版(2022)です。

 

 

本書は、「嫌われたかも」「私がいけないんだ」「何かと不安になる」など、

メンタルが落ち込みやすい人が、どうやって精神を安定させて人生を好転させていくかについて書かれた本です。

 

世の中には様々な「メンタルを安定させる」方法についての本があります。

例えば、

セルフイメージや自己肯定感などを高める「モチベーションアップ型」

温活、運動、食事などの「身体的ケア型」

瞑想やマインドフルネスなどの「精神ケア型」など

さまざまなものがあります。

 

本書『“落ち込みやすい自分”が劇的に変わる本』の特異点は、

「戦略的に小さく生きる」ことで、自分の管理できる範囲を狭めて、

その範囲を丁寧に整えていくことを提案している点です。

 

  「戦略的に小さく生きる」とは

 

「戦略的に小さく生きる」とは、

自分の人生を、自分がコントロールできる範囲に収める努力をすることです。

 

Joeさんは、

他人に振り回されやすい人、落ち込みやすいと感じる人は、

自分の人生を自分でコントロールできていないと感じやすい、と書いています。

そして、自分の許容量に対して煩雑で散らかりすぎている人生のコントロールを取り戻すことで、

生きやすく変わっていくことができると述べています。

 

多くの人は、人生を思ったようにコントロールするために、努力をして実力をつけたり、

お金や地位を獲得しようとするなど、自分のコントロール力を上げようとするでしょう。

しかし、それよりも、Joeさんは自分の人生を、自分の身の丈に合ったサイズまで「小さく」することを提案しています。

 

その「小さく」する方法について、本書では

自分の「限界」を知る、人生でいらないものを特定する、他人と比較しない、

などを提案していますが、

私はこの方法は、「細分化する」ということでもあると思います。

 

自分は、何ができなくて(苦手で)、何ができるのか(得意なのか)。

自分は何が心地よくて、何が不快なのか。

本当に大事なものは何なのか。

 

このように自分自身について細かく細分化していき、自分がコントロールできるものと出来ないものに分けていき、

コントロールできないものに関しては、思い切って自分の管轄外だと考える。

そのようにして、自分がコントロールできるものを手元に残していくイメージなのかなと受け取りました。

 

つまるところ、「マイペースでコンパクトな人生を目指す」ということです。

 

  「40-80ルール」

 

そして、この「小さく生きる」と同時に重要なのが「40-80ルール」と名付けられた、

自分の「気分」や自分の「テンション」を40%~80%の間に抑えよう、という提案です。

 

40%を下回りそうになったら、向上させる方向へ自分が動くが、決して100%を目指さない。

100%を常に目指すのではなく、あくまで、40-80の間で安定させよう、ということです。

長期的にこの「平均的に良い」という状態を保つことで、精神を安定させるという考え方だと言えます。

 

Joeさんは、そもそも「生きづらさ」とはなんなのか、ということについて以下のように述べています。

 

「生きづらさを感じる人は、100%の喜びを得られないから生きづらいのではありません。そうではなく、むしろ「40-80の状態」という、ちょうどいいところに、自分の気分を「収め続ける」ということが出来ないからこそ、生きづらいのです。」

(本書、pp.186-187)

 

例えば、生きづらさを感じる人というのは、普段40%以下の気分で生きている反動から、100%を求めてしまい、逆に気分が乱高下し結果的により生きづらさを感じてしまう。

しかし、「40-80の状態」に安定させることで、100%でなくても自分の精神が安定し、幸せを感じられるようになる。

そして、それは何より100%の状態を保つよりも実践しやすいわけです。

(個人的な見解では、もしどうしても100%を求めてしまうのであれば、「どうして自分はこのことについては100%を求めてしまうのだろう?」と考えてみることも必要かもしれません。)

 

このように、本書では、自分の「感情」と「行動」を切り離し、いかに「感情」(気分)を安定させるか、ということに主眼が置かれています。

なぜなら、自分の「感情」は自分の意志では動かせないからです。

しかし、その感情を、過去の経験や傾向から判断して、理想的な状態に保つ工夫は出来るはずで、それを実践しましょう、ということを伝えている一冊だと言えます。

 

  「安定した精神力」は何にも勝る魅力になる

 

本書では、そのほか「時間を身に着ける生き方」「依存先を広げる」など、

メンタルを安定させる具体的な実践方法について、かなり細かく書かれてあります。

個人的には、「「凹まない」は「する」もの」「「真面目さ」を捨てて「丁寧に」生きる」などが、

自分のポリシーとも合っていて参考になりました。

 

私自身も、Joeさんのブログやメルマガ、カウンセリング等でこうした考え方を知り、

少しずつ実践することで、かなり楽になった面があります。

 

参考:Joeさんのブログ→離れられない『モラハラ』『身近な人からの攻撃』対処の超裏技!

 

第一に、他人と比べる必要がなくなったことで、逆に、自分のやりたいことややるべきことが明確になり、

「自分事」に集中できるようになりました。

他人のために無駄に時間を使うこともなくなったし、他人の評価を気にして動くことも大幅に減りました(コロナ禍も要因の一つですが)。

 

なにより、今までなぜか自分を縛っていた「自分自身をもっと(仕事や収入、地位など)拡大していかなければならない」という思い込みがなくなり、むしろ「もっと自分の身の回りの物をコンパクトにして整えていこう」という方向性にシフトすることができたのです。

おそらく、AC(アダルト・チルドレン)の方ならわかると思いますが、自分が社会的な地位や、仕事などで「役に立っている」と他人から思われないと「自分には価値がない」と思い込んでしまう傾向が自分の中にあり、

そのせいで逆に自分のことがおざなりになってしまっていたと今では感じています。

別に誰にも認められなくても、自分で自分が満足する、最低限の生活が出来ればよい、と割り切ることができた結果、

逆に様々なことがうまく進んでいく結果となったことを実感しています。

 

Joeさんの本の目的は、他者評価ではなく自己評価(自己満足)によって自分の人生を好転させることにあると思いますが、

私は、本書の内容を実践することにより、結果的に、他者評価や社会的地位も上がっていくと考えています。

 

なぜなら、今の時代、「安定した精神力」を携えることは、大きな魅力の一つとなるからです。

多くの人は、リアルな人間関係やSNSなどのメディアによる世界の表象物に対して、

自分がどのような距離で付き合えばよいのかがわからず悩んでいます。

だから、「他の人と同じように」、もしくは「他の人よりももっと上の存在に」なりたがり、

その果てることのない自己承認欲求を拡大していってしまいます。

 

そうしたゲームから離れて、自分の世界をマイペースに構築していける力こそ、

これからの世界を生き抜くためのスキルであると言えますし、

いわゆる「一流」と呼ばれる人たちも、もれなくこうしたことを実践していると、私は感じています。

 

人生に行き詰まりを感じている人、とりあえず頭が混乱していてどうしたらいいかわからない人、

なんとなく人生に不安や不満を感じる人に、おすすめの一冊です!!

 

私のレビューでは正確に伝わらない部分もあると思いますので、ぜひ本書を読んで、感想教えてくださいね照れ

 

 

 

こんにちは飛び出すハート nagisa(なぎさ)です。

最近仕事が忙しくなかなかブログを書けませんでした…

いろいろと書きたいことは溜まっているのですが悲しい

 

今日はとりあえず何について書こうかなと思うのですが、

やはりINFPやHSPのことについて考えてみたいと思います。

 

今回は、結局INFPにとって地味にコツコツやることが一番だよ、という話です。

下のブログでも書いたことですが、改めて。

 

自分へ投資する効果~長期的な視野に立つ

 

私が常々考えているのは、INFPやHSPの方にとって即効性のあることや成果がすぐ見えることに手を出すよりも、

ある程度長い時間をかけて少しずつ成果や力が上がっていくようなことをコツコツと続けていくのがいいし、向いているのではないかということです。

 

まあ、当たり前の王道の成功法でもあるのですが。

そしてコツコツやるのがいいというのは、みんな分かっているけどそれが出来ないから苦労しているよ

っていう人がほとんどかと思うのですが(笑)

 

仕事に関してだったり、勉強だったり、自分磨きだったり、ダイエットだったり、

なんでもいいんですが、やはり多くの人は、コツコツ長期的に、っていうことが出来ないんですよね。

思っている以上に、みんな出来ないよだれ

これは私の周りを見てもそう思うし、ネット上の声とかを見ていてもそう思います。

 

みんな早く結果が出てほしいし、結果が出ていない状態に耐えられないんです。

近年、特にその傾向は早まっているような気がしますね。

Youtubeでも3分以上の動画を見続けられないという人も多いようです。

本を読むことが出来ないという人も増えているそうです。

 

だからこそ、地味なことをコツコツ続けられる人は貴重なんです。

そして、INFPやHSPの方は、実はそういうことが向いている人も多いはずです。

(HSS型HSPは刺激追求型なのでそういうことが苦手かもしれません。私見ですが)

 

特にINFPは、自分の好きなことをとことん追求していく気質があります。

また、自分にとってやりやすい作業を続けられる性質もあると思います。

なので、他の人がやらないようなことを、コツコツと積み上げていくことに向いていると言えます照れ

 

多くの人が本を読めない時代に、「本を読める」ということは、それだけでアドバンテージになりますよね。

そういうことです。

それは能力的な意味でも、時間の使い方的な意味でもです。

即効性のある、すぐ利益に結び付くことだけを追求することが、コスパの良い生き方だという誤ったライフハックも、

多くのインフルエンサーにより広められています。

そいういう誤情報に多くの人が振り回されている現在、あえて時間のかかる、すぐに結果が出ない作業に取り組むことが出来れば

確実に自分の力につながるし、将来も安定していくと考えます。

 

INFPの方のお悩みを聞いていても思うのですが、自分の苦手とする行動や活動(オフィスで大勢と仕事をする、すぐに結果を求められる、人の管理をする仕事など)で悩んでいる方が多いのですが

自分のペースで出来る好きなことややりやすいことには集中できたり、成果を挙げられている方が多いです。

 

ただ、多くの場合、成果が目に見えて現れたり、社会的に認められたり、自分で自信をもてるようなレベルになるまで、

おそらく、一般的に考えられているより多くの時間がかかります。

その成果が見えない段階で、途中であきらめてしまい、結果的に成果が出ないということに繋がってしまうことがあります。

まだ山のふもとにいる段階で、「頂上にまだ登れない!」と言ってあきらめてしまうようなものです。

 

確かに、頂上を見据えながら、「今何合目にいる」と確認しながら山を登り続けるほうが、モチベーションの維持に繋がります。

ただ、自分の人生の場合は、その進んでいる先のゴールが何なのか、また、現在自分はどの地点にいるのかということがはっきりとわかるわけではありません。

また、世界的にも、これまで確かだったことが揺れ動き、明日の未来すらわからなくなっているような情勢です。

いったん定めた目標を妄信することは、ある意味危険な時代なので、状況に合わせて変化させていく柔軟性が求められています。

 

その意味で、短期的な成果を求めずに淡々と続けていく力を携えておくことが生きてくるわけです。

 

私自身について考えてみても、20代のうちに少しずつ続けてきた研究や執筆の活動が、

今やっと社会的に認められるようになってきたと感じています。

20代のうちは、自分より早く社会に出て出世していく友人たちを見て、自分は社会に出ていない未熟な存在なんだ、と思ったこともありました。

なかなか自分のやっていることがすぐお金に結びつかないので、焦る時もありました。

ただ、自分としては、少々浮世離れしているかもしれませんが、自分のやっていることが確実に社会にとって公共の福祉に資すると考えていましたし、それをやることが自分が社会に生きる術だと考えていました。

 

このように自分の場合は、ただ自分の関心のあることを追求したいという思いで研究に携わってきましたが、気づけば15年以上のキャリアとなり後輩なども生まれ、知らないうちに経験と業績が積み重なっていきました。

その経験を生かして、教育などにも携わっています。

 

私の大学院の同期で、私よりも優秀な人達はたくさんいました。

しかし彼らの中には、すぐに結果が出ないことに焦り、研究をあきらめ企業へ就職するなど別の道に進んだ人も多くいます。

おそらく、1割もアカデミックな世界に残っていないと思います。

もちろん、アカデミック以外の道が彼らには合っていたのだと思いますが、必ずしも優秀な人だけが生き残れる世界でもないということを感じました。

自分ではどうしようもない病気や親族の問題、事故死などにより研究を中断せざるを得ない人もいます。

「ただ続ける」というだけでも、自分の資質と気質、そして、それが出来る環境が与えられているという好条件が重ならないと難しいのです。

 

資質としては、ある種の「鈍感力」というか、短期的な利益や目先の快楽に捉われずに、

「ただ続ける」、ということが出来るのも、ある種の才能だと言えます。

今日の空腹を満たすためにパンを探し続ける人よりも、1年後の未来を見据えて本を読める人の方が

1年後に確実に成長していると言えるでしょう。

その点でも、物欲や金銭的利益にあまり関心のないINFPに向いていると言えます。

 

ブログを書くでもいいし、英語の勉強でもいいし、1週間に1冊本を読む、早起きしてランニングをする、資格の勉強をする、瞑想をする、など、

なんでもいいと思います。

 

1カ月、1年というスパンで見ればそれほど明らかではなくても、それが5年、10年と続いていけば、

それだけで人から「一つのことを長く続けている人」として「信頼」が生まれます。

そして自分としても、ある程度のルーティーンになっていれば日々それをやる労力も少なくなっていき、自分にとって無理なく継続することが出来るようになります。

一つのことを長期的に続けられると、自分にとっても自信になりますし、他の人からみても、尊敬の対象となりやすいです。

それを生かして、他の人に教える仕事にもつなげられます。

毎日ではなくても、1カ月に1回でも、1年に4回だけやったとしても、それが5年、10年となれば、確実に積みあがっていくものです。

 

ここで大事なのは、途中で挫折したり、中断したりしても、無理のない範囲でまた再開して続けていくということです。

病気や出産・育児などのどうしようもないライフステージの変化など、

挫折や中断は当たり前に起こることなので、それに必要以上に落ち込んだり、引け目を感じたりせず、ただ、また再開すればいいだけです。

もし、やっていることが違うな、と感じたら、軌道修正してまたコツコツと続けていきます。

 

本当に、多くの人は一つのことを続けられないし、短期的に成果が上がりやすいものに飛びついてはやめ、を繰り返しています。

普通の人が最長半年のスパンでものを考えるとしたら、自分は3年、5年、10年、それ以上のスパンでものを考えてみる。

今は成果が出なくても、いずれ確実に力になることに取り組んでみる。

周りの人に一時的に追い越されたように感じても、あえて遠回りの道を選んでみる。

 

巷で言われている即効性のあるライフハックみたいなものに惑わされないで、

結局王道を行くのが、実はINFPにとって一番近道になるのではないかと私は考えています。

 

そんなわけで、私も、ちまちまと考えていることを外に出したり、ととのえたりする活動を日々続けていきますニコニコ

 

ーーーーーーーーーー

HSP、INFPの生き方についてのご質問は以下よりお寄せください。

可能な限り、ブログ内でお返事していきますウインク

 

 

過去のnagisaへの質問はこちらから見れます。

 

nagisaやブログに関するご質問やご意見、お仕事依頼等

お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

ブログのコメント欄からでもOKです!

[お問い合わせはこちらから]

 

Twitterやってます!ぜひフォローよろしくお願いしますおねがいハート

https://twitter.com/infp_nagisa

 

note(スキ・フォローお願いします!)
https://note.com/infpnagisa/

 

 

 

 

こんにちはむらさき音符nagisa(なぎさ)ですおねがい

 

【追記:2022年1月19日】

1月分を募集しておりました、

生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談

ですが、ただいまお申込みいただいている予約で満席になりましたので、

いったん募集を停止させていただきます。

 

個人の仕事が忙しくなってしまい、なかなかブログも更新できない状況です悲しい

2月以降の状況については、目途が立ち次第またこちらのブログでお知らせします。

 

~~~~~~~~~~

生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談

 


 

どんな内容?


INFPやHSPの悩みは、個別の悩みそのものだけでなく、適切に相談しアドバイスをもらえる人が見つかりにくいという点にもあると強く感じています。

悩みを打ち明けても、「そんなに深く考えなくても、とりあえず行動してみなよ!」と言われて終わる。
もしくは、社会の常識やルール、その人の考えを一方的に押し付けられ、「お前が悪い」と言われて終わり。

そのどちらも、不完全燃焼ですよね。
「自分が話したかったことはそんなことじゃない…」と思い、「もう誰にも話さないでおこう」と、自分の気持ちに蓋をしてしまうことも。

INFP/HSPの悩みは、同じINFP/HSPにしかわからないことがあります。
もしくは、同じ特性をもっているからこそ、前置きをすっ飛ばして本題にすぐ入ることが出来ます。
結果、より深い話ができるのです。

同じ道を通ってきたからこそ、悩みに共感し、そこから抜け出す道についてアドバイスすることができます。

四角オレンジ今、だれにも話すことが出来ない悩みを抱え、先が見えない思いをしている方。
四角オレンジ行き詰まりを感じて、打開策を求めている方。

一緒に、その解決方法を考えていければと思います。

 

■ こんな方にお勧めです!

  • やりたいことがあるが、一歩が踏み出せない
  • 好きなことを仕事にしたいけど、どうしたらいいかわからない
  • 就職をしなければならないが、やりたい仕事がみつからない
  • 自分がこれからどう生きていったらいいかわからない
  • 何をやりたいのかわからない
  • 一般的な仕事術や適職探しにピンとこない
  • 趣味の活動と仕事(お金)との両立に悩んでいる
  • 厳しすぎる環境が苦手だけど、どうやって自分の仕事を見つけたらいいかわからない
  • nagisaのブログを読んだが、自分に当てはめて教えてほしい
  • 自分に自信がない
  • 自由な生き方を目指したい、考え方を変えたい
  • nagisaととりあえず話してみたい

※対象はINFPやHSP、内向型、に限りません。パートナーがINFPなど、どのような方にもご利用いただけます

 

具体的には・・・
就活を控えた大学生、就職できなかった大学生、ニートやフリーターで先が見えない方

現在の職場で満足していないが、転職する勇気もない方
アーティストとして活動したいが、うまくいくかどうか不安な方

フリーランスや起業して独立したいが、自信がない方
仕事と趣味の活動を両立させたい方 など

 

具体的なお悩み相談でなくても、

何かのトピックについての対話やディスカッションも歓迎です。

(アート、文学、哲学、社会、政治、宇宙、生命、マインドフルネスなどなど)

(※逆にこんな方はご期待に沿えないかもしれません)

  • 今すぐに手っ取り早くお金を稼ぐ方法を知りたい
  • 今すぐ有名になりたい
  • 絶対に成功する裏技を知りたい

期待できる効果

  • 悩みについての深いレベルでの共感や対話を得て、自分の考えに自信が持てる
  • 現状の悩みに対して、これまでなかった解決策や方向性を見いだす
  • やりたかったことに対して、一歩踏み出す自信がつく
  • これからの時代(自分軸で生きる時代)に飛躍できる、自分らしく「活動」していく方法や方向性を見つける
  • 発想を転換して、自己否定をやめて一般の人より生きやすくなる。

■nagisaのオンライン相談の特徴

①同じINFP(やHSP)なので前置きがいらない
普通だれかに相談事をしようと思ったときに、まず自分の特性や性格について詳しく説明する必要がありますよね。

しかし場合によって、それを説明したとしても相手に伝わらない、理解してもらえないということがあります。
その点、同じ特質を持っているため、考え方、傾向、感性などが近いため、話がスムーズに展開できます。

前置きをすっ飛ばして、本題を語ることが出来ます。

②INFP/HSPに合った考え方を提案
INFPやHSPの特徴として、自分の中の確固たる意志はあるけれども、周囲の環境や周りの人たちの考え方が自分と合っていないため、そのギャップに悩む場合が多いと考えられます。

その環境をすぐには変えられない場合、どのようにして自分の望む方向に進むことが出来るのか、その考え方を提案します。

③否定しない
INFPやHSPは他人からの指図や強制が嫌いということも十分理解していますので、私の考え方を強引に押し付けたりすることはしません。

また、相談者さまの考え方や状況を否定するようなことを言うことはありません。

④具体的なアドバイス
一般的な「カウンセリング」は、傾聴などの話を聞いて受け止めることがメインである場合が多いです。

私の相談の場合、まず相談者さまの相談内容をしっかりヒアリングした後、私個人の経験や視点から考えた、具体的な意見やアドバイスを伝える形になります。

なぜこのような形をとるかというと、ただ話を聞き、質問者さまの考えを尊重するだけでなく、質問者さまが考えていなかった視点や、それまで見えていなかった側面について提案することで、発想を転換し、現状への打開策が見いだせる場合があるからです。

 

■相談の流れ

1.DM or メールでのヒアリング
ご連絡をいただいた後、相談日程や料金の支払い方法についてこちらからご連絡いたします。

その際、相談の内容についてお伺いし、場合によってその内容に対してこちらから質問をして、相談内容について事前に前提状況などを共有させていただきます。それにより、実際の相談時間を有効に活用することが出来ます。

2.オンライン相談(zoom、60分)
事前にこちらからzoomのリンクを送信いたしますので、決めた日時になりましたら、zoomに入っていただき、相談を行います。
内容は、事前にヒアリングした内容に沿って進めていきます。

なお、zoomを使用しますので、料金はかかりませんが、通信料は相談者さまのご負担となります。
時間は原則として1時間ですが、延長する場合がありますので、時間に余裕をもってお申込みください。(延長料金はかかりません)

3.終了後、メールでのフィードバック
終了後、相談内容とこちらからの提案をまとめてフィードバックのメールを送らせていただきます。
割引料金のモニターとして、簡単なご感想を書いて、メールで送っていただきます。

(今回は、終了後にご感想を送っていただける方のみの募集となります)

 

■ ご利用者さまの声

(Iさん、男性、20代)
丁寧にお話を聞いていただけて、気持ちやビジョンが整理されたように思います。
お話をさせていただいて特に感じたのが、「同じように考える人はやっぱり少数なんだな」ということでした。
似たような悩みを、頭の切れる友人たちに相談したこともあるのですが、
彼らはいわば「課題解決型」で、課題を整理し最小コストで解決することは非常に得意ですが、
一方で私(たち)のように問題を解決せずに周辺にどんどん想像を膨らませていくような行為に対しては
「余計なことを考える前にまずは目の前の課題を解決しようよ」と、否定的に言われることがほとんどでした。
そもそも悩みを理解してもらえないことが、INFPの生きづらさにも繋がっているのかなと思うと同時に、
共感してもらえることのありがたみを強く実感しました。 

右矢印詳細

 

(Sさん、女性、20代)
INFPについて調べていたときにnagisaさんのブログに出会い、今回オンライン相談を受けるに至りました。
これまでカウンセリングなど初対面の方に相談する場では、
悩みにまつわる自分の特性などは細かなところまで説明しても伝わりきらない、
という経験をしたことがありました。
しかしnagisaさんはINFPが日常生活で抱える苦労などをご存知であるからこそ、
私が細かな前提を話す前に理解して寄り添った言葉ををかけて下さり、
この点は思っていた以上にストレスフリーな体験でした。

話を聞いてもらうばかりではなく、私の問題について寄り添っていただきながら対話をするような形で、
問題解決という点でもディスカッションを楽しむという観点でも、とても実りの多い1時間でした。 

右矢印 詳細

 

(Oさん、女性、20代)

nagisaさんのことはブログで知りましたが、INFPやHSPなどの記事で本当に共感することばかり。
この人になら…と、思い切ってご相談させていただきました。
まず、nagisaさんがとても柔らかくて話しやすい雰囲気の方で、安心しました。
言葉で伝えるのが苦手な私ですが、とても丁寧に聞いてくださり、
話しやすい雰囲気を作ってくださったので緊張しずきることなく話せたと思います。
(私と同じように、言葉にするのが苦手な方にも、ぜひおすすめしたいです。
「色んな人に影響されて、色んなことに興味を持ってしまう。でもそれは本当に自分がしたいことなのかと疑問に思う。」という私に対して「興味を持つことは悪いことじゃない、それを責めないで。」と言ってくださり、嬉しかったです。
お仕事のことについてモヤモヤするのでご相談しましたが、予想外のところですごく心に残る言葉をもらえて、驚いています。
相談サービスなどを利用するのって、答えを提示してもらうだけが目的ではないのだなと感じました

右矢印詳細

 

(Sさん、女性、30代)

個人的には相談する事についてハードルが高かったのですが、
共感して貰えることも多く励みになりました(^^)
nagisaさんは自分の体験も交えながらお話してくれる人なので、相談に来る人も自ずと自分の話が出来ると思います(^^)
話さなきゃ!っていうプレッシャーが全くなかったので、楽しくお話出来て時間があっという間だったので
まだまだ話していたいなという気持ちにさせてくれる人です!!
自然と笑みがこぼれる会話のやりとりでしたし、そういった意味でも何だが癒されました(^^)
相談悩んでる方は是非お話されて欲しいなと思いました!!

右矢印詳細

 

生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談 詳細

 

【日時】1月平日 10:00~ 11:00~ or 13:30~ 15:00~右矢印満席になりました。(2022年1月19日現在、募集を停止しています)

※ご連絡いただいてから、個別に日時を打ち合わせます。

どうしてもご都合が合わない場合、土曜も応相談。

 

【時間】60分 (延長する場合がありますので、日時を決める際には、お時間の余裕のある日を設定ください)

 

【金額】6,000円(税込)期間限定・モニター価格4,000円(税込)

 

【お支払い方法】

銀行振込、paypay支払い、Amazonギフト券

(※振込手数料はお客様持ちとなります)
※相談日の2日前までにお支払いください。

また、完全前払い制となります。ご了承ください

 

【キャンセル】やむを得ない場合、1回のみ日程の変更が可能です。

それ以上は日程変更、払い戻し等に対応できかねますのでご了承ください。

 

【定員】3~4名(1月分)

(もし上限に達してしまった場合、2月以降にさせていただく可能性がありますのでご了承ください)

 

【場所】オンラインシステムZOOM(音声のみ)

zoomの使い方に不慣れな方は、こちらで操作方法等をお伝えしますのでご安心ください。

 

【申し込み方法】

下記のお申込みフォームより、お名前、メールアドレスをご入力の上、ご送信ください。追ってこちらからご連絡いたします。

 

お申込みはこちらからどうぞ右矢印 お申込みフォーム

 

※ご注意(必ずお読みください)

このオンライン相談は、相談者さまのお悩みをうけて、個人的な視点から個人的な意見やアドバイスをお伝えするものであり、

この相談で検討されるお悩みや問題の対処を請け負うものではなく、また結果を保証するものでもありません。

 

 

 

------------------------------

HSP、INFPの生き方についてのご質問は以下よりお寄せください。

可能な限り、ブログ内でお返事していきますウインク

 

 

 

nagisaやブログに関するご質問やご意見、お仕事依頼等

お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

[お問い合わせはこちらから]

 

Twitterやってます!ぜひフォローよろしくお願いしますおねがいハート

https://twitter.com/infp_nagisa

 

note(スキ・フォローお願いします!)
https://note.com/infpnagisa/

 

 

 

こんにちは!!nagisa(なぎさ)ですウインク

 

現在受付中の、生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談ですが、

相談を受けてくださった方から、ご感想をいただきましたので、掲載させていただきます立ち上がる花

 

今回はキャリアに関するご相談で、ご相談者の方は現在一つの企業でずっとお仕事をされてきたけれど、

仕事内容と組織で働くことの限界を感じられるようになってきたとのことでした。

 

お仕事と並行して、自分のご興味のあることの資格取得にチャレンジされており、久しぶりにワクワク感を感じられるようになってきたとのことで

そちらの道でやっていきたい気持ちもあるが、企業勤めの安定感や信頼度なども捨てにくい…というご相談でした。

 

やはり、新しい道に進むことには、楽しみもありますが、不安もありますよね。

しかも、フリーランスの場合であれば、さまざまな保証がなくなるので、ただ、どんな仕事がしたいか、ということだけでなく

これからの人生をどう生きるか、というところにまで話が踏み込んでいきます。


以下ご感想紹介させていただきます。


----------------------------------
(Tさん、女性、30代)

普段、会社の人(男性が圧倒的に多いです)と話すときは基本的に論理立てて話さないといけないので、

会話後の疲労感がすごくあるのですが、
今回は、同じINFPだからこそだと思うのですが、
直感的でふんわりした話でも共感していただき、またnagisaさんご自身の経験も交えて
具体的にアドバイスをいただけたたので、相談後はとてもすっきりした気持ちになりました。

今回、実際に自分の思っているモヤモヤを言葉で伝えていくことで、
自分自身の考えを改めて整理する機会になりました。
まずは今できることとして、やはり自分の思い・コアになるところを発信していくのが大事だなと思いました。
今後の仕事に直結するかもしれないし、自分の振り返りの機会にもなるだろうなと気づかされました。
 
また、今回、事前に相談したいこととしてお伝えはできていなかったのですが、
ライフイベントの面でもアドバイスを聞くことができたのも、とてもありがたかったです。
仕事とライフイベントは完全に切り離せない部分なのですが、
その点もすくい上げてお話を広げてくださったので、想像以上に濃い相談ができたと思います。

今回、勇気を出して相談を申し込んでよかったです。
ありがとうございました。

----------------------------------

 

こちらこそ、ありがとうございました!

 

ご相談者さまも書かれているように、女性で30代であれば、

これから起こりうる結婚、妊娠、出産、育児、介護、などのライフイベントとキャリアをどのように両立させていくか、

ということに悩まれるかと思います。

 

私も実感していますが、30代は女性としてのキャリアが順調に育ってきたころ、もしくは、新しい方向へ動かしていこうとする時期ですが

ちょうど結婚や出産の適齢期と重なってしまいますので、本当に悩ましい問題です。

ある程度、それを見通して計画的にやっている人もいることにはいますが、

そんなにうまくいかないことが当たり前なので…悲しい

 

そこはもっと働く女性を支える仕組みを作ったり、日本社会が変わらなければいけない部分でもありますが、

そんなにすぐには変わってくれないので、自分で何とかしないといけないのも事実です。

 

やはり「自分としては、こういう風に生きていきたい」ということを軸として、「○○年までに○○達成する!」などの具体的な目標を立てるよりも

なんとなくこういう方向に進んでいきたいな、という指針を目指して

自分の生活や、家族との関係について、自分が心地よく過ごせる方向に近づけていくという

ゆるい感じのほうが自分自身にとっても、さまざまなライフイベントやトラブルなどにも臨機応変に対応できるのではないかなと思います。

 

今の現状を、どのように変えたら、もう少し楽になりそうかな、楽しくなりそうかな、という感じで、軌道修正して行く感じですね。

 

また、これまでの企業勤めの仕事と、新しい方向への転職についてですが、

全く新しいことを新規から始めるというよりも、これまでの仕事の経験を活かしながら、

自分の仕事の対象を絞ったり、独自性を作っていくことで、まったくのゼロからのスタートではなく、

これまでのキャリアにプラスしていくような活動にしていくことは可能だと思います。

 

それが、例えば仕事ではなく育児だったり、うつ病で休職であったりしても、

そうした体験を経て見えてきた視点や考え方というのがあるはずです。

そこを強みにして、自分なりの視点というのを構築していくと、きっと新しい仕事もついてきてくれる人がいるんじゃないかなと感じています。

 

新しい一歩を踏み出すことが出来るよう、私も応援しています✨

 

********

 

「生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談」、現在募集中です!

 

以下、詳細です下矢印

下のお申し込みフォームより、お申し込みくださいキラキラ

 

【日時】1月平日 10:00~ 11:00~ or 13:30~ 15:00~

※ご連絡いただいてから、個別に日時を打ち合わせます。

どうしてもご都合が合わない場合、土曜も応相談。

 

【時間】60分 (延長する場合がありますので、日時を決める際には、お時間の余裕のある日を設定ください)

 

【金額】6,000円(税込)期間限定・モニター価格4,000円(税込)

 

【お支払い方法】

銀行振込、paypay支払い、Amazonギフト券

(※振込手数料はお客様持ちとなります)
※相談日の2日前までにお支払いください。

また、完全前払い制となります。ご了承ください

 

【キャンセル】やむを得ない場合、1回のみ日程の変更が可能です。

それ以上は日程変更、払い戻し等に対応できかねますのでご了承ください。

 

【定員】3~4名(1月分)

(もし上限に達してしまった場合、2月以降にさせていただく可能性がありますのでご了承ください)

 

【場所】オンラインシステムZOOM(音声のみ)

zoomの使い方に不慣れな方は、こちらで操作方法等をお伝えしますのでご安心ください。

 

【申し込み方法】

下記のお申込みフォームより、お名前、メールアドレスをご入力の上、ご送信ください。追ってこちらからご連絡いたします。

 

お申込みはこちらからどうぞ右矢印 お申込みフォーム

 

※ご注意(必ずお読みください)

このオンライン相談は、相談者さまのお悩みをうけて、個人的な視点から個人的な意見やアドバイスをお伝えするものであり、

この相談で検討されるお悩みや問題の対処を請け負うものではなく、また結果を保証するものでもありません。

 

 

参考:

生きづらさを抱えるINFP&HSPのためのオンライン相談

 

------------------------------

HSP、INFPの生き方についてのご質問は以下よりお寄せください。

可能な限り、ブログ内でお返事していきますウインク

 

 

過去のnagisaへの質問はこちらから見れます。

 

nagisaやブログに関するご質問やご意見、お仕事依頼等

お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

ブログのコメント欄からでもOKです!

[お問い合わせはこちらから]

 

Twitterやってます!ぜひフォローよろしくお願いしますおねがいハート

https://twitter.com/infp_nagisa

 

note(スキ・フォローお願いします!)
https://note.com/infpnagisa/

 

 

 

こんにちは。nagisaですニコニコ

 

前回、「2021年の振り返り~できたことリスト~」を公開しました。

 


今回は、nagisa的な、2022年の目標というか、テーマを考えたいと思います。

個人的なことを言えば、2020年は「変化」の年、2021年はそれが少し落ち着いて、自分自身の内面や、「感性」「感覚」を重視するようになった年でした。


2020年の振り返りはこちら↓
2020年を振り返って①:別居と自己受容
2020年を振り返って②:「書くこと」に目覚めた一年

 

「感性」や「感覚」の話↓
【HSP】自分の「感覚」に意識的になる①:なぜ「感覚」が抑圧されてしまうか【INFP】

 

2022年は、「ととのう」ことを意識したいと思います!

■「ととのう」とは何か?

「ととのう」とは、普通の整えるとか整理整頓みたいな意味も含みますが、

私が意図するのは、サウナ用語の「ととのう」に則った用法です。

私は、最近この言葉がすごく好きなんです。

濡れ頭巾ちゃんが最初に言い始めて、いまやサウナ―の間で浸透している「整う」という表現がありますが、これはピッタリの言葉ですね。「リフレッシュ」や「ストレス解消」という言葉では言い切れないものがあるんですよね。

引用:マンガ家/映像作家・タナカカツキさんが、サウナ愛好家・濡れ頭巾ちゃんさんに聞く、「いまサウナに行くべき理由」|INTERVIEW|Qonversations

サウナに詳しくない人も多いと思うので解説しますが(私も詳しくないですが笑)、

現在空前のサウナブームを迎えており、タナカカツキ氏による『サ道』(講談社、2016年~)も、ドラマ化されるほど大ヒットしています。

 

 

余談ですが、このマンガは読みやすくて面白深いマンガでオススメです!

 

そんな「サ道」でも取り上げられているのが、サウナで得られる心地よさを表す「ととのう」という言葉なのですが、

なんでも、熱いサウナに入った後に冷たい水風呂に入り、その後椅子に座って休憩をすると、とんでもない心地よさが得られるという状況のことを指しているようです。

血流が良くなってリラックス状態になり、トランス状態に近い体験が得られるようです。

 

私はサウナで「ととのう」状態を体験したことがないのですが、瞑想で近い状態を経験したことはあります。

 

深いリラックス状態でありながら、頭がすっきりし、静寂の中に身を置いているような感覚。
落ち着いていながらも、頭脳が明晰になるような感覚で、幸福感を感じるような状態昇天

 

「ととのう」はリラックス状態を含む

「サ道」では、サウナにハマってしまった人たちが、日常の疲れやストレスをリセットするために

サウナに通い「ととのう」タイムを設けます。
それは、自分自身と向き合い、明日への活力を生み出すための自己調整の機会でもあり、

日常生活では得られない非日常的空間に身を置くことで、これまでになかった発想や感情、視点が生まれる場でもあります。
 

重要なのは自分自身の心と体が非常にリラックスしているという点です。

緊張した体や頭から、良いアイディアやコンディションは生まれません。

とはいえ、なかなか日常の中でリラックス状態を心の底から味わうことも難しい。

それで、意図的に自分の体と心を調節する「ととのう」タイムを取り入れるわけですね。

それで、私はこの「ととのう」を、サウナ用語から少し援用して

「自分自身と向き合いながら、自分が生活しやすいように体や環境を調節していくこと」

として捉えたいと思います。

単に、「整理」「整頓」とか、きちっとする、しっかりやる、とかではなく
「自分自身と向き合いながら」、無理のない範囲で、リラックスした状態で、

自分自身の体や環境そのものを、自分が心地よいようにアジャストしていく

というイメージです。

 

ただ、他者目線できっちりとするとか、しっかり整えるということではなく

自分にとって、良い状態を維持するために、どうしたらいいかということを考えてととのえていく、

また、自分の中で取り組んできたことを、まとめていく、そんなニュアンスです。

 

■「ととのう」ために具体的にしたいこと

私自身が「ととのえる」ためにしていきたいことは、

これまでの数年で自分が変化させてきたことを、まとめあげて洗練させていく、という感じです。

◆体のこと
・良い睡眠のリズムをつくる、維持する

・瞑想を日課にする
・体を冷やさない(白湯を飲むなど)
・食べ過ぎない 無理なく体を動かす
・目を使いすぎない 頭が疲れたら休む
・皮膚科治療が落ち着いたら、シミ改善などに取り組む(皮膚科の指導の下)
・スパやサウナに時々かよってリラックスタイムを取る

◆仕事のこと
・自分のキャパシティを把握して、できるだけ仕事を絞る
・一つ一つの仕事の完成度を高める
・これまであいまいだった知識を確かにしていく
・仕事がうまく回る仕組みを作る
・自分の本の執筆に取り組む
・読んでいない本を読む時間を取る

◆メンタルのこと
・落ち込みそうなタイミングで、ゆっくり休む
・今必要がないと思っても、カウンセリングはもう少し続ける
・自分と向き合うワークに取り組み、自己理解を深める
・疲れすぎないようにゆとりを持って暮らす

◆メイク・ファッションのこと
・PC/骨格/顔タイプ診断に基づき、自分が心地よく前向きにいられるようなメイクやファッションを確立する
・自分自身のありたい姿や見られたい姿を考えて積極的に新しいファッションなどに挑戦する
・これまでの古いやり方に固執しないで新しい時代の潮流も取り入れていく

・バッグ、スーツ、コートなど仕事に使うもので古くてくたびれているもの、流行おくれのものを捨てて、新しいものに変える

・髪は数カ月に一度トリートメントして、つやのある状態を維持する

◆子育て
・「こうしなければ」に捉われずに、心のゆとりをもって子に接する
・一緒にいる時間は子どもと暖かく触れ合う時間を優先する
・子どもの自主性を尊重し、否定することを避ける
・自分がイライラしないようにゆとりをもつ

 

■「ととのう」にたどり着いた経緯

「ととのう」が重要だと気づいたのは、

ここ数年の私自身の変化を体験、実感して、これまでになかった視点を獲得したからでもあります。

それは、人間はプロセスを繰り返して生きていく、という意識です。


そのプロセスとは、言語化が少し難しいのですが、
私にとって

 

吐き出す→変える→ととのえる

 

というサイクルです。

はじめる→付け加える→完成させる

とも言えます。

これが大きなレベルでも、ミクロなレベルでも、繰り返していくことにより、人は生きていくのではないかと感じています。

まず、最初の「はじめる」「吐き出す」段階では、何も考えずに自分の思っていることを吐き出したり、考えを羅列したりしていきます。自分のやりたいことを模索する時期でもあります。
 

次の「変える」段階で、それをある程度の方向に向かって、何かを付け加えたり、より深めたり、別な形に変化させたりしていきます。

そして最終的な「ととのえる」段階で、それを微調整してより洗練させいくことにより、完成します。
作品制作でも同じですね。

最後の「ととのえる」の段階がないと、中途半端な状態で終わってしまい、自分自身にとっても充実感や達成感が感じにくいのです。
また、「ととのう」段階を経ないと、次の「はじめる」段階がはじまりません。同じところをぐるぐると回ってしまうわけです。

 

引きずっている元彼への思いを断ち切らないと、次の新しい出会いが生まれないのと一緒です。笑

完成度はどうであれ、自分的に「ととのう」作業をすることで、その段階を終えることができ、次に進むことが出来るのです。

このサイクルは、一日の生活の中でも起床、活動、就寝などのリズムとして繰り返されていきますし、

一つの仕事のサイクルや、数年かけての自己改革などさまざまなレベルで折り重なっていきます。

今年の私の目標としては、これまでにやってきたことを、「ととのう」段階にしてまとめていきたい、そんな気持ちでいます。

まず数年以上止まっている、これまでの研究をまとめた本の執筆を頑張りたいと思います!!(ずーっと向き合わずに逃げていること魂が抜けるガーン

みなさまも、「ととのう」のサイクルを意識して、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

※1月分のオンライン相談については、今週末あたりに募集開始します。

募集についてはこちらのブログで告知いたします。

 

ーーーーーーーーーー

HSP、INFPの生き方についてのご質問は以下よりお寄せください。

可能な限り、ブログ内でお返事していきますウインク

 

 

過去のnagisaへの質問はこちらから見れます。

 

nagisaやブログに関するご質問やご意見、お仕事依頼等

お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

ブログのコメント欄からでもOKです!

[お問い合わせはこちらから]

 

Twitterやってます!ぜひフォローよろしくお願いしますおねがいハート

https://twitter.com/infp_nagisa

 

note(スキ・フォローお願いします!)
https://note.com/infpnagisa/