明日12:00から
インスタライブ。
暇を持て余してる人は
参加してね。
さて
こんにちは。
『離婚しないモラハラ対策カウンセラー』
のJoe(ジョー)です。
我が子の
学力を伸ばしたい
我が子の
運動能力を伸ばしたい
我が子の
振る舞いを変えさせたい
そんな風に
思っている親は
多いと思います。
それは、
珍しいことじゃないし、
それらを
子供に改善させた方が
いい場合も少なくないでしょう。
ただ、
そういうふうに、
子供にこれを改善させたい
って思ってる人は、
それを実行に移す前に
まず、
次のことを
振り返ってみてください。
あなたが、
子供にそれを
改善させようとしているのは、
=======
そのままにしておくと、
①子供が困るから
なのか
それとも
②自分が困るから
なのか
=======
たとえば、
勉強ができない
運動ができない
行儀が悪い
などは
程度の問題もありますが
それについて
あなたがそこまで
子供を変えたがっているのは、
ひょっとしたら、
子供自身は
別にそのままにしてても
困らなさそうなのに、
親である
あなた自身が、
=====
こんな
できの悪い子供を持つことに
自分が嫌悪感を感じる
=====
=====
こんな
出来の悪い子の親だと
他のママ友から思われると、
自分が恥ずかしい
=====
=====
子供には
絶対にこの学校に
行ってもらいたいのに
子供自身が
そうなろうとしていないので
私は気が狂いそうだ
=====
そんな風に
思っているからなのかもしれません。
で、
もしそうだとしたら、
あなたは
子供の心配をしているのではなく、
単に、
自分の人生を邪魔する子供を
疎ましがっている
だけってことになりますね。
現状で
それを混同していそうな人は、
一度、
次のように
振り返ってみましょう。
=======
それを
直させなかった場合、
その子自身は、
具体的に、
どんなふうに困りそうなのか?
=======
って。
そういうふうに考えると、
自分の都合と
子供の都合を
頭の中で
分けて考えやすくなります。
そう考えてみた上で、
もし、
======
私は単に
自分が困るから、
子供に直させたかっただけ
かもしれない
======
って思ったら、
あなたは何も
子供にそれを直させなくても、
(だって、子供自身は困らないんだから)
自分側の
考え方を変えたり、
場合によっては、
その部分を
あえて見ないことによって
自分の不快感を
消す方法もあるし、
明らかに
そうする方が合理的ですね。
子供に対して
イライラしている時でも、
そうやって頭を整理して
できるだけ
win-winの状態を目指せば、
意外とすんなりと、
納得できる解決策が
見つかるものですよ。
我が子について悩んでる人は
考えてみてね。
「モラハラ対処本」はこちら↓
「子育て本」はこちら↓
「落ち込まなくなる本」はこちら↓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
モラハラ夫に対する、具体的な対応方法
を知りたい方は、こちらの無料メール講座が
オススメです。
<具体的な対応方法とは>
・夫に対する表情の作り方(目や口の動かし方など)
・夫に対する、言葉の選び方とその時の声質と強弱
・夫と同居の場合の自分の精神の保ち方
・夫の攻撃のかわし方
・夫に接する時の気持ちの持ち方
などです。
↓こちらから
【無料メール講座】離婚しない モラハラ対処の超裏技(全11回)
Joeへのご質問、お問い合わせはこちら
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/6312