入院〜退院の報告 | 最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

健康と身体のことについて、本質から迫ります。
そして、あなたの常識を変えたい。
そんな情報を発信します。
他には美味しいものとか、趣味の話もたまにはね。

久しぶりの記事更新です。

 

 

僕は、5月1日の朝の仕事中に突然体調を崩し、緊急搬送されました。

診断は左脳のアテローム血栓性脳梗塞です。

左脳内の血管が狭窄していました。

 

 

症状としては、仕事していたら突然、

左足が重くて動かなくなり、その直後に右手も動かなくなり、

口も右側が麻痺して呂律が回らなくなって、その場に倒れ込みました。

直感的に脳だと感じました。

 

 

早出をしていた時間だったので周りに誰もおらず、非常に焦りましたが、

咄嗟に左手でスマホを取り出し、必死に呂律が回らない口で、

市場にいるであろうバイヤーに連絡をし、そのバイヤーからお店に電話してもらいました。

 

 

緊急搬送先でも度々再発してしまったため、

やむを得ず鼠蹊部動脈からカテーテルによってステントによって血栓を抜き取る手術と

t-PAという薬を投与して血栓の詰まりを無くし、壊死した脳細胞を保護する処置をしました。

 

 

それ以来は再発をしていません。

 

 

幸いにも搬送や処置が早かったので、重大な後遺症にはなりませんでした。

 

 

また、手術後に手に違和感が残りましたが、それも今では回復しています。

足と口にも問題はなく、障害は残りませんでした。

まさに不幸中の幸いでした。

また、車を運転してから1時間も経っていなかったので、運転中じゃなくて良かったです。

 

 

原因や要因は、診断でははっきりとはしていませんが、

アテロームといってもコレステロールは高くないので、

恐らく積もり積もったストレスや疲労、睡眠不足によるものだと考えられます。

 

 

あとはトイレに近くなるのを恐れて、水をあんまり飲まなかったのも要因かも知れません。

 

 

こんな大病をしたのは初めてだったので、少しショックでしたが、

持ち前の回復力で何とか順調に回復し、5月15日に退院できました。

 

 

今月いっぱいはお休みをいただき、体力を取り戻して、6月からは本業に復帰したいと考えております。

 

 

この間、ブログも放ったらかしにしていましたが、今こうして、ようやく報告ができました。

当分は無理できませんが、原因や要因を何とか突き止めて、再発しないように努めていきます。

 

 

 

食材や健康全般についてのご質問フォームは現在休止しています。

 

 

はじめましての方へ

右矢印プロフィール

 

 


 

記事について

すべての記事の内容は、日々学びを重ね、新しい発見や見地があれば更新しています。 各記事に内容に関しましては、より最新に近い記事をご覧ください。 よろしくお願い申し上げます。

 

星身体の仕組みを知る記事星 中性脂肪特集 まとめ記事
水はたくさん飲むと良いの?
身体の大事なルール ランドルサイクル
皮膚や粘膜の大切な役割とは
エネルギーの正体とは?
知っているようで知らない呼吸の仕組み

 

まじかるクラウン健康系の人気記事はこちらまじかるクラウン 脳に霧ができる!?:ブレインフォグまとめ記事
ケトフルーとは何か
ランドルサイクルをもっと詳しく①
ランドルサイクルをもっと詳しく②
甲状腺のお話 まとめ記事