RAA系と新型コロナウイルス | 最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

健康と身体のことについて、本質から迫ります。
そして、あなたの常識を変えたい。
そんな情報を発信します。
他には美味しいものとか、趣味の話もたまにはね。

前回のRAA系の話は、

今回お伝えする話の前振りでした。

RAA系(レニンーアンジオテンシン-アルドステロン系)は

新型コロナウイルスと深い関わりがあります。

 

 

前回の記事はこちら。

 

 

 

 

RAA系で血圧が上がったあとは?

RAA系で血圧が上がると、

血圧を調整するために、

レニンの放出が少なくなります。

 

 

そして、もう一つ重要な酵素がはたらきます。

 

 

RAA系と新型コロナウイルス

それがアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)です。

 

 

ACE2はアンジオテンシンIIにはたらき、

アンジオテンシン(1-7)に変換されて、

血圧を抑える役割をします。

 

 

新型コロナウイルスと呼ばれるもの(*)のスパイクタンパク質は、

このACE2にくっついてしまう特性があります。

(*)まだ新型コロナウイルスが単体で分離され、

かつ、感染症を引き起こすという証明はされていません。

 

 

 

くっつくと何が起こる?

新型コロナウイルスがACE2にくっつくと、

アンジオテンシンIIが変換されにくくなりますので、

血圧が下がりにくくなります。

 

 

これによって様々な弊害が起こります。

 

 

アンジオテンシンIIは、

循環器系障害の増悪因子であることは、

よく知られています。

 

循環器系疾患

 

他にもアンジオテンシンIIは血圧を上げる以外に、

  • 炎症促進
  • 免疫抑制作用
  • 酸化ストレス増加
  • 線維化促進
  • 老化促進
  • ミトコンドリア障害
  • ストレスホルモン増加

などといったように、負の作用のオンパレードです。

 

 

ACE2が阻害されてしまうことで、

アンジオテンシンIIは変換されないわけですから、

RAA系は活性化されたままとなり、

身体への影響が大きくなっていきます。

 

 

特に免疫抑制が起こることでは、

細菌の感染にかかりやすくなります。

 

 

免疫抑制が進むほどに、

免疫の暴走化であるサイトカインストームが

起こりやすくなります。

 

 

免疫抑制とは、

本来処理しなければならない身体の中のゴミが、

抑制がかかってしまい、ゴミ処理できない状態です。

 

 

 

ACE2は人種の差がある

日本人は白人や黒人と比べて、

ACE2の発現が約4〜5倍高くなっています。

色んな人種

 

4〜5倍人種の差があるということは、

許容量が大きいという意味にもなります。

若者ほどACE2の発現が多く、これまでも重症化は皆無です。

 

 

しかし、ACE2は加齢で減少していくので、

歳を取るたびに許容量が減っていきます。

その分、重症化のリスクが高まります。

 

 

 

 

とにかくRAA系の発動を抑える

つまり、RAA系をむやみに活性化させなければ、

ACE2が発現する必要がなくなるわけです。

そこに気をつければいいですよね。

 

 

その方法は前回お伝えしました。

 

岩塩

 

RAA系をむやみに活性化させなければ、

新型コロナをはじめとする様々な疾患のリスクが減ります。

 

 

意味も分からず、言われたままに減塩している方は注意しましょう。

身体のことは仕組みを理解することで、

無駄な健康情報に振り回されなくなります。