大阪で友人と旅行した際の帰りに搭乗した伊丹→出雲便の搭乗記です。私、結構この便よく乗ってますね。(笑)
今回は時間の都合上、なんばからリムジンバスで伊丹に向かいます。なんばからのバスは阪神高速経由ですので、大阪駅発と所要時間がほぼ一緒なんですね。なんばや天王寺あたりからだったら、バス一択ですね。
30分ほどで伊丹空港に到着。伊丹も自動の手荷物預け機になりましたね。帰りは時間に余裕がある&色々空港を歩きたいので、預けることにしました。
そういえば、ANAは自動チェックイン機もなくす方向らしいですが、JALはどうなんでしょうかね?
2階の搭乗口に来ましたが、まだ時間があるので・・・
とりあえず551買っときましょ!(笑)
豚まんもいいですが、個人的には焼売もお気に入り。ビールのアテに最高です。お陰で(?)、イ〇ンの100円ぐらいのシュウマイが食べられなくなりました。(笑)
ちょっとだけカードラウンジ「ラウンジオーサカ」で休憩します。高級感のある入り口です。
コーヒーマシンもラテが作れますし、スープ系もある充実ぶり。
写真には写ってませんが、右側には生ビールとハイボールのサーバーが(有料だけど)ありますし。
制限エリア内に入りました。エリア内はリニューアルされたばかりなのでピッカピカです。
お土産を買い忘れても、ここで補充出来ますね。
おっ、A350だ!また乗りたいですね~。出雲線には絶対入らないでしょうから、羽田~新千歳や福岡で乗ることになるかなぁ~?(そもそも、出雲の滑走路長では離発着できないかな笑)
我が出雲行きはというと、相変わらずリニューアルされていない建物からの搭乗です。
未だにパタパタが現役でございます。
しばし搭乗口前で待機。
いいなぁ・・・
さて、こちらも搭乗開始になりましたので、乗りこみます。
行きと同じエンブラエル170です。もう何回も乗っているので、特段紹介するとこもないかな・・・
このサイズの飛行機にしては頭をぶつけることはなさそう。CRJとか、私でも身をかがめるぐらいの高さですからね。
今回は翼の上の席です。
A350より先に出たので、ちょっとだけ勝った気分。(笑)
ANAにはまだボンQさんがいますね。JAL系ではボンQ→エンブラエルに機種更新されて、残っているのは琉球エアコミューターぐらいですかね。
(多分)短い方の滑走路からテイクオフ。
市街地を眺めながら高度を上げていきます。飛び立った伊丹空港を眼下に見ることができました。
シートベルト着用サインが消えていたのは10分ほど。あっという間に松江市街です。
ちょっと霞がかってたので、ぼんやりとした景色になってしまいました。
宍道湖側からの着陸です。いつも「宍道湖に落ちたらどうしよう」と思っちゃうのは私だけでしょうか?どうですか、出雲ユーザーの皆様。(笑)
無事に着陸しました。
羽田行き最終便が待機してますね。
福岡行きのATR42も。
しまねっこ先生、ただいまです!
さあさあ、次の日は仕事です。さっさと家に帰りましょ。