特急やくも25号乗車記(岡山→松江)~2025年4月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

 

乗車するのは「特急やくも25号」です。こちらで自宅のある松江まで乗車します。

 

頑張れば1本前の23号にも乗れましたが、そうすると晩御飯が食べれなくなるので(駅弁高いし、コンビニ飯は嫌!笑)1本遅い25号にしました。

 

 

 

25号にしたもう1つの理由は、この列車が8両編成であること。私の肌感では4両と8両が2:1で来る印象なのですが、4両だと、割と通路側まで埋まって相席になる可能性もそこそこあるのです。よって、なるべく8両の列車に乗りたいんですよね。

 

まあ、JR的にはガラガラは困るのでしょうけど。(笑)

 

 

 

やくもは基本2番線からの出発。山陽本線もこちらを使っていますので、通勤・通学客に紛れて乗るかたちです。

 

 

 

ホームの売店は午前中しかやってませんし・・・

 

 

 

自販機も大したものは置いてないので、コンコースや改札外のお店を利用しましょう。

 

 

 

岡山地区もだいぶ新車が増えましたね。伯備線や宇野線でもよく見かけるようになりました。

 

 

 

私の乗る「やくも25号」の273系は奥の引き上げ線で待機中。近くに見えてはいますが、意外と発車直前まで入線してきてくれません。(笑)

 

 

 

 

5分ほど前になって、ようやく接近メロディ「線路は続くよどこまでも」が流れ、入線してきました。

 

 

 

 

グリーン車に乗りたい方、またコンパートメントに乗りたい方も8両編成の方がオススメです。なにせ、2両分ありますからね。

繁忙期でもない限り、当日でも取れそうです。

 

 

 

 

今回も普通席を利用。こっちでも十分快適なので、アップグレードポイント以外ではグリーン車は乗らないでしょう。

 

 

 

さっきまで九州にいたので、車内の電光掲示板が異常に大きく見える現象が起こっております。(笑)

 

 

やっぱり、というか案の定ガラガラでした。乗ってる方からすりゃ、静かでいいんですけどね。

 

 

 

一番多い時でも10人もいなかった印象。景色も見れませんし、松屋でハンバーグ食べた後だし(笑)、ゆっくりお休みします。

 

 

 

さすがに中間の号車に行けば、もうちょい乗ってるかと思います。どの号車に行っても、お手洗いは近いのでご安心を。

 

 

 

すっかり夜になった岡山駅を定刻で出発。

 

 

途中、お手洗いに1回行ったの以外は座席でまったりと過ごしておりました。

 

 

 

 

やくもにしては珍しく(?)、定刻で松江に到着。帰路へとつきました。

 

乗り放題切符、また発売してくれないかな~?