Road to 宗谷岬 DAY7① | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

本土最北端 宗谷岬を目指した夏の8日間タンデム旅。

 

 

ついに、北海道滞在最終日となる7日目。

岩内からスタートし、5日前に上陸した苫小牧まで帰ります。

 

 

★ここまでの記録★

 

DAY0 準備

DAY1 東京→仙台

DAY2 苫小牧→上士幌

DAY3①上士幌→美瑛

DAY3② 美瑛→旭川

DAY4① 旭川→名寄

DAY4② 名寄→猿払

DAY5① 猿払→稚内

DAY5② 稚内→留萌

DAY6① 留萌→余市

DAY6② 余市→岩内

 

 

 

 

DAY7 8/5 前編

岩内→羊蹄山

 

 

 

岩内~ニセコ


朝、宿を出るとほんの少し雨。

でもすぐ止みそうなので、ホッとしながら出発。


まずは、ニセコパノラマラインへ!

北海道には数少ない、高速ワインディングロードです。



クネクネを気持ち良く流していたら、トリップメーターが2,000kmを示しましたひらめき電球



自宅を出てから7日目にしてようやく2,000km。


最近は走りまくるよりも、

ゆったりと色々な景色を楽しみながら、その地を巡るというスタイルになってきた気がします。


せっかくこんなに遠くまできたのに、走ってばかりじゃ勿体ないですからね~ウインク





2,000kmを示した地点から少し先の駐車場。まだ朝早いからか、誰もいない。



ここは、神仙沼へ続く木道があります。

 



この先、藪の中みたいに生い茂った遊歩道を歩くこと15分。


羆でも出そうな雰囲気で少々恐怖を感じましたが…

昨年、湿地帯に熊はいないと釧路湿原で習ったのでたぶん大丈夫でしょう!

(やっぱりそうなのか、羆注意の標示なし)



藪を抜けると、広場のようなところに出ましたニコニコ



雲と霧でかなりグレーですが、とても神秘的な雰囲気!



少し先にあった、神仙沼



静謐な空間。



小さな水草が水面に映り、とても綺麗。





まるでここいら一帯だけ周囲から切り離されているようにも感じる、不思議な場所です。




逆さに枝を張る松。

 


湿地帯は、ぐるりと散歩できるようになってました。



晴れてたらまた違った雰囲気が味わえそうですが…

曇りは曇りなりに良いんじゃないか、と思わせてくれました。



けっこうオススメです!神仙沼。

 



遊歩道を戻り、駐車場の奥は展望台。 



あの町は岩内ですね。

 

 

 

ニセコ~羊蹄山


ニセコから、羊蹄山へ。


今年もまた会えた、蝦夷富士



曇っちゃってるなあー(^^;)

と思いながら、毎度の羊蹄山の周回コースへ口笛


(羊蹄山はそれほど大きくないので、比較的短時間で一周可能音符横に蝦夷富士を眺めながらの周回はとても気持ち良いですよ!)




南側、畑越しに見る羊蹄山。

 

 


また別の場所から。

 


 美しい。



実によく見える場所だったので、いたく感動してますグラサン



イイ感じ。

 

 


しかしこれで満足することなく、素晴らしい絶景と言われる場所へと向かいます!




望羊の丘


昨年GWにも計画していたものの、寄るのをすっかり忘れてたこの場所。

今年は失念せず、ちゃんと来ました。




その展望が…




コチラ!





どーん!!

最高か!笑い泣き




とんでもない絶景!!



素晴らしすぎる~!




撮影会音符




よく晴れた空、雲がちりばめられててイイ感じです。



尻別岳(前方羊蹄山)には、雲がかかっていましたが、



羊蹄山(後方羊蹄山)は、ベストコンディションです爆笑



この旅で一番の絶景かな…!!!



気持ち良すぎるし、撮影に熱は入るしで大興奮(笑)

 


羊蹄山を見るのは通算で3回目。今回が断トツでよく見えましたねひらめき電球





後編に続く…!