こんにちは!
おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたい
を応援する
小笹由貴です
いつもご訪問ありがとうございます
私は現在
絶賛断捨離中です
なかなか踏ん切りがつけられず
ゆっくり吟味しているところなのですが
クローゼットの中には
これ、ときめいて買ったよな~
このデザイン好きなのよね~
そんな服たちが
たくさんあります
断捨離候補に入ってるけど
「好き」が邪魔して手放せない
さて
私は着こなしを教える先生です
どんな服でも
「着こなしアレンジ」で
どうにかなるのでは?
と、思ってしまいますよね?
でもね、どうにもならない服って
あるんですよ😅
その大きな理由は
自分の雰囲気と合わない
ということ
ヘアスタイルやメイクで
雰囲気を寄せる
ことは可能なんですけど
寄せたところで
その雰囲気と服に
自分が合ってない
そう感じるだけで
違和感
その服を選ぶ機会って
一気に減ってしまいます
・・・の予定だったんだけど
首周りのデザイン
スタンドカラーとか
バンドカラーって呼ばれる
丸い形
超苦手なんです💦
カバーするには
ボタンをはずしたいところなんだけど
ボタンがないデザインで
小物でカモフラージュ
羽織で目立たないように・・・
いろいろやってみたんだけど
思うようにいかない
それにかわいすぎるのか?
肩幅ピッチリで
堅苦しい感じがするのか?
何が着心地が悪い・・・
ゆるっとが好き
めっちゃ好きなデザインなんだけど
手放そうか考えてる候補のひとつです
ダサ子バージョン 笑
こんな風に
服を単体で見た時に
好みのデザイン
好みの色
好みの柄
などなど
自分のドンピシャと出会えた時って
運命を感じますよね♡
でも、それを
自分が身につけたら・・・
というところは無視できないし
ドンピシャを集めても
服同士の相性はどうなのか?
配色は・・・?
ってなると
「好き」だけを集めても
おしゃれにならないことが分かりますよね
特におしゃれ迷子さんこそ
まずは「ルール」とか「基本」を
知った方がいいんです
公式を知ってるから
問題が解けるんです
カレーを作るのに
牛肉がないから豚肉でいっか
というのは
料理の基礎を知ってるから
思い浮かぶんです
骨格診断や
パーソナルカラー診断は
そんなおしゃれの基本を知るのに
役立ちます
さらに私の継続講座では
配色やシルエットの作り方など
「おしゃれに見える法則」を
たくさん紹介しています
実際に
配色やシルエットは
私自身が意識的に
取り入れるようになってからは
劇的に見た目が変わりました
苦手な服も減りました
全部の服を着こなすのは無理だけど
多くの服はアレンジでどうにかなります
「好き」だけを集めても
おしゃれにはなれないけど
最終的に
「好き」集めた
クローゼットを目指す
というゴール設定は可能です
あなたらしいおしゃれと
あなたの「好き」を
見つけましょうね~
兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市
全国オンライン対応
40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン
美スタイルコーデ塾. 小笹由貴