こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 

 

今でこそ

講師を意識した時は

きちんとコーデをしていますが

 

 

もともとはカジュアルが好きです

 

 

イラストやキャラクターののTシャツとか

デニムは大好き!!

 

 

でもね、

これまた年齢とともに

違和感を感じてきております。。。

 

一時期

デニム辞めようかな~

 

Tシャツ辞めようかな~

 

 

って思ってたんですけどね

 

 

やっぱり好きなのよドキドキ

 

 

だから、やっぱり着てます 笑

 

 

 

 

 

去年買った

BAYFLOWのスヌーピーTシャツ

 

 

少しでもレディライクに

顔色をよく見せるために(=元気に見える)

ピンクをチョイス

 

生地もしっかりしてて

袖丈も長くてかわいいの♡

 

 

イラストがグレーなのが

何気にシック♡

 

Tシャツなので

おしり周りにドレープ感が出せないから

 

フレアデニムをチョイス

お気に入りの淡色

 

 

フレアデニムは

私たちの若かりし頃の

ブーツカットをイメージさせてしまうので

 

着こなしには注意が必要

 

下手すると古臭く見えるからね!

 

 

 

でも、その形はやっぱり

 

くびれと足長をもたらしてくれるので

スタイルよく見えると思っています

 

※ここでのくびれはウエストのことではなく、下半身のシルエットのこと

 

 

 

 

淡色デニムも今風ですね

 

スニーカーはシルバー

ネックレスも足して

 

くたびれたカジュアルにならないように

意識しましたチョキ

 

 

 

この日は時間がなくて

 

メイクも最低限の

ベースメイクしかできなかったし

(アイブロ、ビューラー、仕込みチーク)

 

髪も前髪のアイロンしかできなかった

 

だからアップスタイル

 

 

そんな日もある

 

 

そんな日でも

王道カジュアルやっちゃう

 

 

そこからいかに

 

おばちゃん感や

もっさり感を排除するか?

 

 

これが秘訣上差し

 

 

 

アクセサリーとマスクと(病院なので結果的に)
ピンクのシャツは必然的に

 

バッグはいつも持ち歩いてるご近所仕様

だから、本当に特別感は何もないんだけど

 

この時ばかりは自分の骨格ナチュラルに感謝

帆布バッグは大好きで、私は持ってもくたびれ感があまりでないです

 

 

 

 

私ね、大事なのは

 

おしゃれを頑張りすぎることでもなく

おしゃれをあきらめることでもなく

 

おしゃれのやり方は知ってるから

最高の自分の盛り方は知ってるけど

 

今日は気分がのらないから

最低限でいいかな~という

 

 

 

使い分けができるかどうか

 

だと思うのよね

 

 

46歳、更年期の入口

 

もともと苦手だった夏が

最近特にしんどく感じます

 

だから、この時期はどうしても頑張れないときがある

 

 

 

そんなとき、やっぱりカジュアルスタイルは便利

 

まだまだ王道カジュアルと共存でもいいかなと思っています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター






先日、女子大生が

こんなことを言ってました



「なんでお母さんって

丈の長い服着ておしりを隠そうとするん?」

その場に彼女のお母さんはいないのだけど



その時、周りには

私を含め50代60代女性が何人かいまして



「そら、若い子とは違う!!」


「おばちゃんは隠したいんや」



などなど、

みんなワンサカ発言して


その女子大生は

じゃっかん引いてました笑



これね、実はめっちゃ本質をついてる

会話だな~と思ったんですね




その女子大生は

細くてスタイルがいい


バレエをしてるから

姿勢がいいし顔も小さい



ある意味


トレンドファッションを

なんてことなく

おしゃれに取り入れられる状態にある



今のトレンドは

丈短めでお腹のチラ見せ

ミニスカートも人気です



夏に向けて特に

露出は高くなりますよね



40代、50代が

おしゃれを楽しんだ若かりし頃も


タイトシルエットのファッションが

流行っていました



若い頃は抵抗なく取りいれられるし

それが「若さ」という感じもします


本人は「おしゃれ」

だと思って身につけています




でもね


あれから20年~30年


おしゃれの感性は

変わっていないとしても


私たちの中身は

着実に変化しています





例えばね

歳を重ねると

平均体重が増加します



日本人女性の平均体重・平均身長

 体重身長
30代53.7kg158.3cm
40代54.6kg157.8cm
50代55.2kg155.9cm

出典:総務省統計局「日本の統計 2016」





それにたるみで

顔が大きく見えやすくなります



なのに、ホルモンの減少で

代謝は減りがちに



つまりね

ひとことで言えば



若い頃とは体型が違う!



おばちゃん体型になっちゃったのに

若い頃のファッションのまま

変わらないから



おばちゃん度が増して見えるんですよ

叫び叫び叫び



体重が変わっていなくても

肉付きは変わっていますから


おばちゃん度が増した部分は

カバーした方が若く見えます




見せてもいいのは

意図的にトレーニングで

体を作っている人!



これは文句無しに若く見えます✨



憧れるけど

なかなか続かない運動・・・



体力がないと

運動するのはつらいですあせる



私は寝る前に

柔軟やストレッチをして


体が固くならないようにするのが

精一杯ですチュー



なので、体型は


服でカバーするのが

手っ取り早い



人間って視覚9割の生き物なので


服で錯覚を作ってしまえば

容易に体型カバーができるんですよ



骨格診断やパーソナルカラーは

その助けになります




が、ガチガチにとらわれなくてもいいし

自分の属性を知らなくても


ちょっとした知識で

おしゃれしながらカバーすることは可能です




そう!



なんなら



おしゃれに見えつつ


体型カバーがしたい



これが理想ですよね♡




例えば私


細いって言われるんですけど


顔の幅が細いのと

上半身が薄いので

そう見られやすいんですけど



体重はそこまで軽いわけじゃないんです


下半身はコンプレックスの塊です



腰張りの寸胴で

スカートがおしゃれに履けないとか


おしりの面積が大きくて

ワイドパンツやキュロットがダサいとか


膝が大きくて

足が出せないとかね



私の足ですよ


骨格ナチュラルなので

どれも骨格的にあるあるなんですけど



服選び、着こなしのアレンジなど

意識的に変えたら


コンプレックスはなくなりました



これが視覚効果!




なんなら


若い時よりもおばちゃん体型になって

下半身は垂れまくりなのに!

です✨


 



冒頭の女子大生の発言を聞いて



「私は若い人とはもう違うんだな」

「大人ファッションを取り入れる必要がある」



こんな所に

気づけると大人のおしゃれを

すんなりと楽しめますラブラブ



若い人との大きな違いは


歳を重ねたことによる

経験、余裕、大人の品なんですよね



これって絶対

若い子には出せないと思う



でも、若者はエネルギーがあるから

なんでも取り入れて

乗り越えちゃえるんですよ



大人になると

エネルギーが高い人もいますけど

少し落ち着いてくるかな~

減る人もいますよね



私は今

たくさんの若い人に囲まれて

仕事をしてます

(体を動かすために週3日の接客業をしてます)


若者のエネルギーは眩しすぎて新鮮で

一緒に働いていてとても楽しい♡



でも、自分とは違う生き物だな・・・と

(息子と歳が近い)


そんなことも俯瞰して感じます



だかね

私たち大人は大人を楽しみましょう♡





あ~


体重のこととか

おばちゃんとか書いちゃったから


批判されちゃうかな~



でも、批判するってことは

図星ってことだからね



私は違う

若くいたいんだって思うなら


何か手を加えましょ(∩´∀`∩)💕



多分、私このままでいいんですって人は

このブログは見ないと思うからウインク



 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター




    

それ、本当に「年齢のせい」?
似合わなくなった服を
救うアップデート術




数年前はしっくりきていた服


着心地も悪くないし

今でも着られるはずなのに


鏡の前で

「あれ、似合ってない?」と


感じませんか?



40歳をすぎた頃から

こんな違和感を感じる方が


続出していますびっくり





「やっぱり年齢のせいかな」と諦める前に

知ってほしいことがあります



こう感じるのは

「あなたの雰囲気」が変わったから




髪型が変わった


→髪がパサついてきたから短くした

→美容院になかなか行けず伸びてしまった




肌のトーンが変わった


→歳を重ねるとシミやシワが増えます

シワが増えると顔の影が多くなりますから

必然的に顔のトーンが暗くなります




ライフスタイルが変わった


→子供の成長、転職、復職、介護




わかりやすい見ためだけでなく


あなた自身の「空気感」が

変わった証拠です



これって雰囲気が変わったとも言えます


髪型がロングからショートになるだけで

今までの服が似合わない!


というのはよく聞く話ですが



ライフスタイルや年齢による変化は

変化に拍車をかけます


人間、ずっと同じわけではないんですね





じゃあ、どうしましょうか?



服が似合わなくなったー!

全替えだ~!!




ちょ、ちょっと待った~!!!


過去にそういうお客様が

いらっしゃったんですが



待ってください👐


全替えしなくても大丈夫です


そのお客様は

捨てすぎて着る服がなくなったとも 笑



大切なのは


「自分は変わったのだ」と自覚すること


今の自分にアップデートすること




昔は着なかった服が

しっくりくることもあるし



メイクの見直しも必要かもしれません



一見、難しくてめんどう~

って感じるかもしれませんが



新しい自分の発見

どんな私が現れるかな?


って思うと

ワクワクしませんか?ハート


 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 

 


パーソナルカラーで

似合わないと言われた色の服


どうしてますか?


処分してますか?




診断を受けなくても


何となく似合わないな~

と感じる色ってありますよね



その色は着ないようにしますか?



もし、黒が苦手だったら・・・

紺が苦手だったら・・・


冠婚葬祭のスーツや

制服はどうしましょう・・・





日本においては

着るものを選べないシーン

着ざるをえないことって


けっこう起こりえますよね





そんな時



苦手だけどしょうがないあせる



と、諦めるのか




苦手を攻略しよう音譜


と思うのとでは



気持ちだけでなく


見た目印象も

大きく変わってきます



見た目印象で

損しないために



すぐにできることを

ご紹介しますね





私は、昔から黒に負けてると

感じていていました


パーソナルカラーがスプリングなので

濃くない色が得意


ということで

黒は苦手であることが分かります



診断でそれを知ってからは

しばらく黒を避けていた時期がありました





大人になると

会社に勤めていなければ


制服とは無縁の生活になります



まぁ、今は

一時期みたいに


黒か紺かグレーか

みたいな感じではなく


いろんな色が

使われるようになりましたよね






無縁世界にいるからこそ

黒を避けることができたんです



でも、その生活を続けていると

黒が着たくなっできたんですね



元々、明るい色の服は

汚れやすいからイヤだな~

思う一面があったので



汚れが目立ちにくい黒は

便利な色ではあったんです



だから考え方を変えました



黒を着ようキラキラ




それと、着る服が偏ると

トレンドを楽しめない



とも、思いました



割り切って

あえて偏るならいいんですけど


やむを得ず偏ると



むむ?

あっちもいいな?






ってなるんですね 笑






では具体的に

どうすればいいでしょうか?




それは

苦手色を際立たせないこと




苦手な色が目立つと

似合わなさも際立ちます



つまり、苦手色を得意な色で

そーっとカバーするのです




苦手なくすみブルーのコート



くすみもブルーも苦手

ミラオーウェンの福袋に入ってたんですが


最初は戸惑いました 笑



よりによって、この色

どうしよw


その後に

配色ルールに気がついたので



普通に着るようになりました



このくすみブルーは

淡めのトーンなので


ライトグレーや白と

合わせることが多かったです





もうひとつは

苦手色な色を使う時は


メイクやヘアカラーを

似合う色にしておく






ヘアカラーはできない人も

いると思いますので



メイクは必ず

似合う色でまとめましょうキラキラ




パーソナルカラー診断で

色合わせをする時に


顔から離すとか

顔周りは


と意識するのに



その顔の色味を

得意な色で仕上げるのは


最も手っ取り早い方法です





ちなみに

苦手カラーを攻略すると


人から服を譲ってもらったり


福袋に入っていたとか


欲しい服の

カラーバリエーションがないとか



いろんな場面で

役立ちます



苦手な色は攻略できるので


どうぞ怖がらずに

楽しんでいきましょうね爆笑

 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター





    

盛れば盛るほどおしゃれから遠ざかる
40代からの「引き算スタイル」のすすめ


 

 

「この服に何を足せばいい?」

「アクセが足りない?」

「もっと重ね着した方がいいかな?」



それ、実は間違いかもしれませんガーン





40代以降のおしゃれは


足し算だけでは逆効果

なることがあるんです




・重ねるほど、もっさり見える 

・アクセを盛るほどちぐはぐになる

・情報が多すぎてあか抜けから遠ざかる




ここで必要なのは



引き算の視点

整える視点





例えばね


シンプルが嫌だなぁ

おしゃれに見せたいなぁと思って


デザイン性の高い服や

柄物を選んでしまう








特に3つめのデザインは
今、人気なんですけど

骨格的に苦手な人も多いんです💧





中には似合ってしまう人もいるけど


クセが強くて

何と合わせればいいのか迷ってしまいます


合わせ方が悪いと


良かれと思ったデザインや柄は

悪目立ちします滝汗






例えばね


アクセサリーをつけた方がいいって

よくアドバイスされてるよねと思って


ジャラづけしてしまう







これまた

個性が強いと


アクセサリーだけが目立ってしまいます



そして、テイストも定めづらい





デザイン、柄の時と同じで

中にはものすごくハマってしまう人もいます



それは

雰囲気だったり


全身をそのアイテムに合わせて

コーディネートしている場合が多いんです



統一感を意識して

コーディネートを戦力的に作ってる


ということ







おしゃれ初心者さんは

「全身を合わせる」というニュアンスが

理解しづらいかもしれません



なので


「合わせやすい」

「統一感を作りやすい」


アイテムを選んだ方がいいんです



目立つ色やひとクセが

おしゃれに見えるって

勘違いしないでね!


過去の私はそう思っていましたから叫び



たとえば2018年

大ぶり、盛り盛り


骨格ナチュラルは盛れ!に

しっかり忠実だった頃 笑


メイクと髪が無頓着すぎて

比較しづらいですが


服選びもとても微妙です🫣՞՞




2019年


イエベスプリングの色を

探しては身につけてた頃


この頃は

配色ルールにまだ気づいてなくて


イエベ春の色!

ロング丈の羽織!


という

点でアイテムを見ていた頃目





2024年



服の選び方

服の合わせ方

ヘアメイク


全てが変わりました



それと同時に表情も変わりました


自信がついて不安が減ったかな


そういうのって顔に出ますよね




特にこのふたつのコーデ

似てるのに全然違う


何が違うか分かりますか?




なんなら、光の加減で

右の方が顔色は悪く見えるけど💦


やっぱり「笑ってる顔」って

最強じゃない?



ジャケットは同じものを着用していますが


配色は意識していて


明るすぎないデニムの色

カバンと靴は黒でリンク


ネックレスつけてないけど

地味な感じはしませんよね?



左はなぜベージュのストール?

って思うんですけど


顔周りに似合う色を

持ってきたかったんだろうな・・・







ここでの「盛る」とは


アクセサリーや小物を追加する

ということだけじゃなくて



色やデザインも単独で見てると

自分に調和せずに失敗する


ということです



やっぱりね~

自己理解って大切です


そして、ルールを知ることも大切



見た目こそ

あなたを表現しています



 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴