こんにちは!

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 

7月半ば!

あなたはセールで服をゲットしましたか?



私が色んなSNSを見ていて気になるのが

大人はバーゲンで服を買わない


というもの


気持ちが高揚して失敗の元とか

妥協してしまうとか


どれもよくわかるんだけど

あの空気感にワクワクする


お安く買えたらなんか嬉しい


関西人なら

特にあるあるですよね 笑



だったらね

セールを活用しちゃおう!


嬉しく、安く、いいもの買えたら

最高ですよね




というわけで


今回は、セールで買うべきアイテムを

紹介します!


私が実際に

アンドエスティのアプリ通販で購入した

アイテムも紹介しますね!


最後までご覧くださいませ✨




セールで買うべきアイテム



セールは推奨派なんですけど


これ!って思ったものを

なんでもいいって訳ではありません



セール品って

売り切るためのお店の戦略ですから


サイズや色欠けが

ある場合があります


欲しかった商品の

サイズや色がない


この場合


妥協して

他のサイズは買わないこと



似合わないサイズ感の

アレンジは難しいです注意




それくらい

サイズ選びは慎重になってください





それを踏まえた上で


買うべきなのは

以下の3つ!




①カラーアイテムを狙う
②好きなブランドの定番服
③アクセサリーや小物


詳しく説明しますね上差し







①カラーアイテムを狙う

色物を着てみたいけど

抵抗がある、恥ずかしい


という人、結構多いんです






正規品で購入して

失敗したら悲しすぎますよね💦




そんな商品こそ

セールでゲットしてください!


なんなら、トレンド感満載でOK

(自分に似合うデザイン、

サイズ感かどうかは吟味すること)



買ったらすぐに着ること!



これで、ムダなく楽しめます



やっぱり色はダメだ~って思っても

その季節の終わりまで楽しめたら

十分じゃないかな?



私はイエローのシアーシャツ

ゲットしたよ♡









※ちなみに色は失敗が少ないです

全体を調和させることが可能だからです



もし、「あれ?」

ってなるなら



服以外が原因かも




  • ヘアメイクを見直す
  • 慣れていない


などが主な理由です



↑この時のこのコーデも

意図的に作っんだけどな~💦

8年くらい前かな


これは失敗だと思う🤔




②好きなブランドの定番服を狙う


お安くなったタイミングで狙いたいのは

好きなブランドの定番服です



定番服というのは

ベーシックなものですね


色は白、黒、グレーなど


アイテムはTシャツやシャツなど

あんまりデザイン性がなく

飽きなく使えるものがいいです


なおかつ、好きなブランド


を選ぶことで



テンション高く

何にでも合わせられる


日々のコーデに取り入れる率が高くなります


これだけで

毎日が楽しみになります🥰







③アクセサリーや小物


アクセサリーやバッグ

靴なんかもおすすめ!


靴は、小さいサイズさんや

大きいサイズさんは


サイズが残ってる場合があるので

要チェックしてみてね!



イヤリングはすぐに無くしちゃうし


お手入れがあまり得意じゃないから

アクセサリーはプチプラと決めてる私



そして、定期的に入れ替えてる



スリコなどの300円ショップで

買うことが多いけど


セールの時は

たまには違うもの!ってチェックしてます






 


大人はセールで買うべからずって

フレーズを見る度にモヤモヤしてた


自分で決めればいい、

私は家にいる時間が長いから


高くていい服を買っても

着る機会がない


だったら

料理や掃除で汚れること前提で

安くて心地いい服を着る方が

私の生活には合っています



それで汚して

ショック受けるんだけどさ 笑



服くらい

楽しく買って着たいやん?


ただそれだけ


いつでも身につける服だからね

自分のご機嫌取りに使っちゃえ爆笑

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 

 


最近、ふと鏡を見て

「ん?この服、前は似合ってたのに」と

感じることはありませんか?

 

40歳過ぎると

増えるお悩みナンバーワンです

お気に入りだったはずの
ブラウス、スカート、パンツ


どれも「これを着ると安心!」と思っていたのに
なんとなくしっくりこない

 

服を選ぶのが得意じゃないからこそ

 

助け舟アイテムすら似合わなくなったら

どうすればいいの~~!!

 

と、危機を感じる人も
いるかもしれませんね

 

 

どうして似合わなくなったのでしょうか?



体型が変わったから?
年齢を重ねたから?
老けたから…??


ついネガティブに

考えてしまいます

 

 

でもね、これって考えても仕方がない!

 

年齢や老いなんて

これからいやでも進んでいきます。

 

だったら、この違和感は
今の私に合う服を見直すタイミング

と、プラスにとらえたほうがいいですよね


気づきのチャンスです!!





よく「歳をとると個性が際立つ」って言いますよね


これ、悪い意味じゃなくて

良くも悪くも「その人らしさ」が

にじみ出てくるってことなんだと思います


だからこそ、コンプレックスも含めて

自分らしさをどう見せるかが大切になるのかもしれない

 

だったら、コンプレックスさえも
味方にしちゃうのが心強い

 


とはいえ、私はまだ
「コンプレックスを武器に!」なんてとても言えず

 

どちらかといえば隠しちゃう派です

 

 


くせ毛はなるべくまとめたいし
縮毛矯正はしたい

 

ホクロもシミも
ファンデやコンシーラーで隠すし


骨感も隠す
大きな膝も出さない

 

でも、それでいいんだと思うことにしてます

 

 

くせ毛は
「くせ毛を活かす」という発信もよく見かけるし
実際にそんなヘアスタイルをやろうとしたこともあるけど

うまくいかなくてやめました

 

それよりも今は
昔あこがれたきれいなお姉さん風の
ロングウェーブを楽しむことにしています

※今はウェーブではないけど

 

 

 


コンプレックスを隠す=自信がない

って思われがちだけど

 

私はうまく隠せるようになったことで

おしゃれが楽しくなったんです

 

 

これもまた「通過点」だからです

 

 

将来、もう少し年を取ったら
ピンクベージュの髪色で

髪質を活かしてショートヘアできたらいいなぁと

夢見ています

 

それまでは

ロングヘアを思いっきり楽しむつもり

 

髪が薄くやせてくるまでの
最後のチャンスかなって思ってます

 

 

image

 


私にとっての通過点の今は
「隠しながら楽しむ」フェーズで


5年後、10年後には

「隠さなくてもいいや」って

思える自分になっているかもしれない

 

そう思うと肩の力が抜けます

 

 

昔は、おしゃれどころか

コンプレックスの隠し方もわからなかったから

 

隠して楽しめるようになったのは

ずいぶん進歩だなぁと感じます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 

 



先日、美容室での話です



私ね、最近、アイロンで

あれこれ髪型を試してるんですよ



と言ったら


美容師さんが


素晴らしい!


歳を重ねると

諦める人が増えます



特にそれまで困らなかった人は

手を加えないといけないのは分かるけど


どうやったらいいか分からなくて

諦めるんです



と、おっしゃっていました




なるほどー!

って思ったんですね



例えばね

私はキツいクセ毛なんです



クセ毛といえばパーマ風に見せて

とか言うけど



1本1本がチリチリしてる私の毛は


膨らむけど

まとまりのあるカールにはなりません



だから、若い頃

おしゃれがよく分からない頃は


自分ではやり方が分からなくて

収拾がつかない状態でした


なのに、中学校の校則は

肩に髪がついたら切ることだったので


ショートカットかおかっぱ


チリチリクセ毛には

なかなか鬼な校則でしたえーん


大人になってからは

縮毛矯正もやりましたが



ペタンとする髪型が似合わなくて



まっすぐになったら

解決するというわけでもないんだな


と、妙に納得しつつ


解決方法がわからないままでした


髪型のことについて

再び考え始めたのは


おしゃれをしたいと思い始めたのと

ほぼ同じ頃



クセ毛を活かす

縮毛矯正をあててふんわり仕上げてもらう


すご腕の美容師さんに

いろいろと提案してもらったけど



家で再現できない



これが難関でした



だから

縮毛矯正をもうやめようと思って


ストレートアイロンやカールアイロンを

併用してたんですが



ある時思ったんです





「ストレートアイロン

めんどくさい!」



「ベースをアイロンで

まっすぐにするんやったら

縮毛矯正したらよくないか?」



「そしたら、その後すぐにアレンジから

始められるやん!」



我ながらのナイスアイデアで

(っていうか、気づくの遅い 笑)



それからは

縮毛矯正をあてて

ヘアアレンジを楽しむスタイルに変わりました





濡れてると

これくらいクセが出ます





が、乾かすとクセはいきなくて

パサパサに広がる





で、縮毛矯正すると
ペタンコになる

この時、ブリーチしたから
なんか、ヤンキーみたい!?

イエベ春でも似合わせないと
似合わない明るい髪





ブリーチは赤を入れるためだったので
髪色は落ち着いた


そして、縮毛矯正を活かして
毛先はアイロンでカールに





今はこんな感じ

また、赤くしたいので毛先はブリーチ中





とにかく髪はいろいろやった!

失敗もした!


パーマもあてたし


ウルフカットも

ショートカットもしたし


ホームカラーもした



で、やっとこさ

今にたどり着いたって感じかな



なので

今だに女子高生の

サラサラヘアは羨ましいと思うし



数ミリ前髪を切ったと騒ぐ女子に

その差が分かるなんて羨ましいとも思う


クセでその日の髪の長さは変動するため

 

 

ただ、冒頭の

美容師さんの話に戻ると



そんなサラサラヘアで生きてきた人は


大人になってから

髪ツヤがなくなった時に


どうしたらいいのか

分からないのかもしれない


と、感じました



それまでの自分の髪と

変化してしまったってことですね



それは歳を重ねた印だから

昨日の記事にも書きましたが


アップデートして


今の髪をどう整えるか?

を、知るといいですね



髪ツヤだけでなく

歳を重ねたら

白髪問題も出てきますから


こちらも、白髪が増える年齢が

人によってさまざまですから


どう対処するか?を

考えるスタートは

人それぞれということになりますよね



でね、変わる人と変われない人の

大きな違いは



そのスタートを切るか切らないか


やるかやらないか



なんですよ



歳を重ねて

「もうええわ」「もう、おばさんやし」

ってやめちゃう人、いますよね



無理に頑張らなくてもいいと思うけど

日々のモチベーションが下がるなら


やめちゃうのって


人生諦めてるのと

同じじゃないかなって思う



私たちはまだまだ先は長いよ?


老化を感じつつも

私はやりたいこと、たくさんあるよ 笑



キレイをキープするとね

やっぱりまだ頑張ろうって思える


その気持ちは表情、表面に出ます



まだまだ人生これからだよ!

一緒に頑張ろう😊










必需品アイテム、追記


失敗が許せなかった頃は

買って「合わない」とかありえなくて

怖くて買えなかった


でも今は、現状を変えたくて

いろいろ買って試すようになった


失敗もするけど

運命の品にも出会えるようになった♡

 




 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

メモ 緑が似合う人ってどんな人?

メモアメリカンスリーブとホルターネック買うならどっち?

メモ便利なニットベスト♡おしゃれに着る方法

メモスタンドカラーシャツが似合わない理由

メモマーメイドスカートが似合う人とは?

メモティアードスカートが似合う人とは?

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモなぜ、おしゃれに消極的になってしまうのか?

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

メモふてくされた垂れ顔になってる

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 


35歳すぎた頃から
こんなことを感じたことはありませんか?


これ着てみたいけど
若作りって思われないかな


頑張ってる感、出ちゃわないかな



私はあります
何度も 笑

 



本当はちょっと冒険したい
ちょっと華やかな色を着てみたい


でも「頑張って若く見せようとしてるのかな」
って思われたらイヤだなってブレーキをかけてしまう



この気持ちの裏側にあるのは


若く見せたくて頑張ってるのに
結局若く見えないじゃん

 

って思われるのが怖い
そんな不安なんですよね

 



だからつい無難な色、形、
着慣れたコーディネートに落ち着いてしまう


その方が安心だから



そんなときは

ちょっと考え方を変えてみましょう

 

 


若作り感や頑張ってる感が出るのは

一点が際立ってるからなんですよ

 

悪目立ちしちゃってるんですね

 

例えば

 

服はすごくシンプルなのに

メイクだけやたら若々しいとか


逆に服は派手なのに

ヘアスタイルは全然手をかけてないとかね

 

メイクだけ頑張りました

派手な服を頑張って着てみました

 

ってのがありありと伝わるでしょ?笑

 



だから、やるなら
「そ~っと」変えるのがコツ



まずは靴だけ変えてみる

ストールやピアスだけちょっと冒険する


ベージュばかりのコーデに

ほんのりピンクのリップを足してみる

 

今までやらなかったことをやるのに

大きいも小さいもないんですよ

 

だから

「小さいこと」からやるのがポイントなんです



誰にも気づかれないくらいの
小さな変化を重ねていくと


ある日ふと

「あれ?なんかおしゃれになった?」って

思ってもらえるんです

 

 

自分自身も「やることに慣れる」ので

抵抗も少ないです

 

↑実はこれが一番大きいと思う

他人からどう思われるかよりも

自分が取り組めるかどうかが大事だから

 

ウキウキわくわくおしゃれを楽しむためには

自分が抵抗なくできることが前提になりますからね~

 

 

 

image

 

 

若作りを頑張る必要なんてなくて


目指すのは

健康的に、はつらつと見える自分


これなら無理なく続けられるし、何よりラク

 

 

これで「若く見える」んですよ

若作りをしなくても



無理のない範囲で変化を楽しんでいる人って
素敵に見えますよね


 

じっくりゆっくり

自分を変えていきましょ~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 



先日、1年ぶりに実家に帰ってきました。


子どもたちは置いて、久しぶりのひとり帰省。


今となってはしばしの家事からの解放と
両親の様子を見るために帰るという感じになっています。

 

 

 

電車に揺られながら神戸や大阪を通過。


毎日通っていた風景も

20年超えるとすっかり過去のもの。


鉄道事情もずいぶん変わりました。

 



私は結婚するまでは大阪の北区で働いていて
毎日奈良県から電車で通勤していました。


仕事帰りに梅田の百貨店をぶらぶらしたり

バーゲンは天王寺に通うのが好きでした。

 

社会人になってから服デビューした私ですが
百貨店に通ったからといって

おしゃれにはなれませんでした。

 

 

 

 

結婚して都会とは縁のない(遠い)

田舎に引っ越して
気づけばもう20年。


今はすっかり田舎の暮らしに慣れました。


普段は「都会が恋しい」と思うことはあまりないけれど
たまに今回みたいに街を歩くと


キラキラした空気に


「あぁ、やっぱり都会っていいなぁ」って

心がうずきます。



でも同時に、都会の人の多さや情報の多さに
帰る頃にはすっかりぐったりしてしまう。

 

空気や時間の流れが全く違うんです。

 


この感覚が

私の暮らしが田舎仕様になった証拠なのかもしれません。



これって、ファッションにも同じことが言えるなって

ふと気づいたんです。



田舎で暮らしていると
服を買う場所の選択肢ってすごく限られてきますよね。

 


普段は近くのユニクロ、しまむら、イオンの専門店街。
ちょっと足をのばしてイオンモール。


それ以外だとネットショッピング。

 


昔みたいにちょっと電車にのって

 

都会の百貨店で

旬のブランドをチェックすることもないし


「今日は思いきっていいものを買っちゃおうかな」
なんて冒険をすることもない。



いつの間にか
「まあ、このくらいでいいか」が増えていて


特におしゃれに気合を入れる理由も
なくなっていた気がします。

 

 

 

まぁ~、子育て時代は
自分より子供の優先順位が高かったってのもありますね。

 

 



そうやって「もうこれが当たり前だし」と
無意識に思い込んでいるうちに


どこかで「何を着たらいいのかわからない…」
って悩んでいる自分もいる
んですよね。



田舎で暮らしていると


流行を追うよりも

「手元にある服をどう着るか」とか


「毎日の生活に無理のないおしゃれがしたい」

っていう気持ちのほうがずっと強くなる。

 


私自身も今は
「数を増やすより、いまある服をどう活かすか」

に興味があります。

 

 

あなたはどうですか?

 



それは決して妥協じゃなくて

ちゃんと自分に合うものを選び取る感覚

なのかなと思うんです。

 

 

もちろん

都会に住んでるから田舎に住んでるから

どうこうというわけではなく

 

 

どちらも経験したからこそ

 

そして

ゼロからファッション講師になったからこそ
感じることだなぁと思いました。

 



あなたはどんなふうにおしゃれをしたいですか?

 

気分をあげたい

自分の人生を質のいいものにしたい

 

おしゃれって自分のために楽しむもの

 

 

一緒に自分なりのおしゃれを楽しんでいきましょうね♪

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴