こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 

 

 

今日はちょっと弱音を吐かせてください

 

 

 

 

 

 

先日ね、SNSのコメントに

「いくら工夫してもその髪型じゃ生活感丸出し」

というコメントがつきました

 

 

もうね

 

 

 

大凹み

 

 

ですわえーんえーんえーん

 

 

 

以前も髪型に関する

鋭いコメントをいただいたことがあって


髪にコンプレックスがある私は

大きなダメージを受けたんですね

 

 

 

 

ちょっと言い訳すると

 

私の髪は硬くてクセが強いので

セットしてもすぐに崩れてしまうんです

 

SNSの投稿って

すべて一人でプロデュースしているので

 

着替える過程で

どんどん崩れていってしまうんですね

 

鏡を見ながら手直しはしますが

その都度アイロンで伸ばすことまでしないので

生活感がでて見えるのかも

 

 

以前コメントをもらったときは

確かに髪型にはおろそかになっていたので


つべこべ言わずに整える!

という気持ちに切り替わったのですが

 



今回は何を見直そうかな~

 

とまぁ、前向きにはとらえつつも

やっぱり凹むわけですよ

 

 

image

 

 

 

 

私はおしゃれ迷子出身のスタイリストです

そしてまだまだ、発展途上中です

 

だから、キラキラした~

アパレル経験ありの~ 

 

みたいな超おしゃれを目指す人には

選ばれないかもしれません

 

 

 

おしゃれに無頓着だった人が

 

昨日の自分より

ステキに変わりたい!


 

というお悩みには寄り添うことができるはず...

と思って活動しています

 

 

それは

過去の自分がそうだったから

 

 


できない理由も

やらない理由も


わかるんですよ



経験してるから


 

服だけ変えても

おしゃれになれないことも知ってます

 

 

でもね

まずは服を変えるのが1番カンタンなんです



 

ヘアスタイルやメイクは経験がいるし


姿勢や表情は日々の意識も変える必要がある



 

それは、徐々に慣れていけばいいと思ってます

 

 


ペースは人それぞれ


 

 

おしゃれ迷子にとって

そもそも

 

おしゃれそのもののハードルが高く感じるもの

 

 

でも

変わりたいという気持ちに共感はしたい


 

ベビーステップでいいから

変えようとすることに意味がある

と思っています

 

 

 

あんな風にしたい

こんな風にしたいって

 

自由に思っていいし

それ自体は実現可能です

 

 

一緒にあなたの夢見るおしゃれをつかみましょう

いつでも応援しています♪

 

 



 

ちなみに、髪型に関して

2か月に1回メンテナンスに美容院に通っています

 

ここのところ

髪を赤くカラーすることにハマっていて


1年に1度の縮毛矯正が

後回しになってしまったんです


 

さすがに収集つかなくなったので

今週ようやく縮毛矯正してきます!

 

ベースがまっすぐになったら

また、巻き髪とかしたいなぁ

 

去年より少し短いから巻きにくいかな?

 

そんなことを思いながら

やっぱりさらさらになるのは楽しみです♪

 



 

ちなみに、昔は

縮毛矯正さえすれば安心

 

と思っていた節があり


 

顔が細い、貧相になるという

自分に似合うという視点を無視していたため

 

「まっすぐなのに何か変」と

ずっと感じていました

 

 

骨格診断を学んでからは


いかに「立体感を意識するか」を

考えるようになりました

 

 

これは年齢とも比例していて


歳を重ねると頭頂部の薄さが

「おば見え」を加速させます


骨格に限らず「立体感」

意識したほうがいい

 

なので

「どこまでを戦略ととらえるのか?」という視点は

常に持ってほしいところです

 

これは、おしゃれ迷子さんだと

自分の軸がある程度出来上がってからの話

 

でも、それで大丈夫

 

 

髪がペタンコななって

その人のよさが活かされてない人っています


裾だけ巻いてみる

ワックスでボリュームを出してみる


方法はありますが

 

できないことは無理してやらなくていい

だって、毎日に再現できないから


 

どこまでやれば「OK」なのか

「私、なんかいいやん♪」に変われるのか

 

考えていけるといいですね~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター




みなさま~

今日も着たい服、着てますか~?





骨格診断や

パーソナルカラー診断にハマると


診断結果を探してしまいませんか?



私は、まさに

この落とし穴にハマっていました



骨格ナチュラルだから

とにかくオーバーサイズ着なくちゃ!


とか



パーソナルカラーはスプリングだから

とにかくお花畑カラーを探さなくちゃ



とかね





これって

めっちゃしんどい!!








そもそも

 

似合う服=得意な服じゃない


似合う服=好きな服でもない


だから、似合う服しか着ちゃいけない...でもない




んですよ




診断を受けたのに、なんだかしっくりこない

そんな声、実は多いです


似合うとされる色や形に

縛られてしまってるんですね





診断結果ってね

ヒントであって正解じゃないんです



自分らしさを見失うなら

少し脱線してもOK


着たい服を

自分に似合わせる工夫ができるのが

骨格診断やパーソナルカラー診断のいいところ


とはいえ


迷子ど真ん中の時って


自分が何が好きなのか

何を着ればいいのか?


分からないですよね?



服選びが

人に見られること前提になってるので



自分目線で選ぶ


ということが

できなくなってるんですね



だから、診断結果活用して

自分で選ぶっていうのは


今までやってきてない人には

かなり難しいと思う



だって私も分からなかったもん💦



2018年

もはや、なぜこれを選んだのか💦


診断結果とも違うし好きでもない

多分、柄がナチュラルっぽいって思った記憶が...

断片的にしか見れないとこうなる



常に情報に流されてましたから



今は〇〇が流行ってるらしい

私は〇が似合うらしい


そこに自分の好きは「ほぼ皆無」



じゃあ、どうすればいいのか?




骨格タイプやパーソナルカラー診断の結果を

断片的に切り取らず



例えば



オーバーサイズってどういうこと?


→身長158cm、上半身細身の私にとって

サイズアップすれば

オーバーサイズになるので


あえてオーバーサイズを選ぶと

長すぎるし大きすぎて着負ける



お花畑カラーが似合ってどういうこと?


→スプリングはクリアな明るい色

季節によっては売っていないことがあるし

色物は配色が難しかったりする


大切なの「はっきりした色味」なので

白を着ることが増えました


黄みの要素は

白を着ればあとから補えますからね



とまぁ、こんな感じで

噛み砕いていくうちに



まずは「似合うコーデ作り」に慣れていって


それから「これ、好きだな」の服

買うようになりました




おまけなんだけど


「これ、好きだな」服ってかたよるので

何枚も買いすぎて


「もう、いらない」ってなる 笑



私は羽織シャツが好きなので

クローゼットはそれだらけ






今はトレンドなので

シアー素材を何枚か買い足したけど


正直シャツはもう要らん...😅՞ ՞






シャツは


キレイめ

かっこよさ

女性らしさ


全てを兼ね揃えてるから

万能すぎて好きなんです♡




結果的に無駄買いが

なくなります




服を上手に選ぶってこういうこと



あなたも

自分の納得できる服選びしませんか?



今ならファッション相談個別面談

やってます!



なんでも話して耳


公式LINEで

プレゼントをゲットして

お申し込みしてね


▼▼▼

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 




「似合わない色」着ないのはもったいない!





パーソナルカラーの講座をすると


私はイエベなので黄色を

着ればいいということですか?


と、聞かれます



過去にも、黄色ばかり手に取ってしまう

と、おっしる方がいました




う~ん

それはちょっと短絡的です



イエローベース=黄色


だから、そう捉えてしまうんですね



これは、選ぶ時の色が黄色

と言うよりは


黄色のフィルターをかけた色味



と、思っていただいた方がいいです



同じくブルーベースは

青色のフィルターをかけた色味です



黄色で言えばレモンイエローは

ブルーベース寄りです


黄色なんだけどね




で、ティファニーブルーのような色味は

どちらかといえばイエベのカラー



 

 

それくらい人って

YESかNOで物を選んでしまうんですね






先日、知人が


全然着ないし

着こなし方も分からないから

貰って!



と、たくさんのスカートを

譲ってくださいました


日々の生活で

あまりスカートをはくことがなくなったそう



そのスカートがこれ



最近、服屋さんの前を通ると

このコーデ(というか配色)を

よく見かけるんですよ



「私と一緒!」って 笑



もともと、このピンクは苦手な色



きちんとオレンジ系でメイクをして

レフ板効果を狙ってトップスはクリアな白



これで、違和感なく

「似合う」を作りあげています✨



だからね、

特にあるあるなのが



ファッションの情報収集をして

似合う服がわかった!

これ、苦手な色やん


ってなったら

即手放してしまうパターン



苦手な色でも

着こなし方によっては

おしゃれになるし


まさか、苦手アイテムだったとは!

という錯覚さえ感じさせます




だなら私は

自分のクローゼットと向き合って欲しい


手持ちの服と

徹底的に対話をして欲しいんです


似合わない色×奇抜


なのはコーディネートしにくいですが



カラフル×ベーシック(白・黒・グレー)なら

なんでも似合っちゃいます!



似合わないから着ないのは

本当にもったいないから



ぜひ、お手持ち服で

色々合わせてみてね!



Instagramでも簡単なオシャレ技

たくさん紹介してるので覗いてみてね

 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター

 

 

私は今、自分の勉強として

SNS講座を受けています

 

 

自分の進みの遅さに呆れつつ

作業が進まないから

質問ができないと思っていました

 

 

 

 

そういえば

 

私が主宰する

個別相談会や

継続講座でのコンサルティングの中で

 

 

 「質問があればいつでも聞いてくださいね」 

 

「添削するので、コーデを送ってくださいね」

 

 

 って

 

私自身

なんの疑いもなく聞いていたなぁ

 

 

実は


「発言すること」って

めっちゃハードルが高いのでは? 

 

と、気づかされたんですね

 

 

 

質問する

添削を受けるってことはさ

 

もれなく

「指摘される」ってことじゃない?

 

 

私も含めて

ファッションで悩む人って
自己肯定感が低い人も多いと思うから

 

「指摘」なんかされたら撃沈するわけよねショボーン

 

 

 

自分を成長させるために
必要なフィードバックである

 

 これは、ちゃんとわかってる 

 

でも、怖いから行動に出せないのよ

聞けないのよ


これも、痛いほどわかる

 

 

SNS講座で、趣旨とはズレると思いつつ

「どんなことを聞けばいいのか?」と
思い切って質問してみました

 

 すると

「その都度、この動画作ったんですけどどうですか?

添削してください」って

 

送ってくださる方が多いですよ

とのこと

 

 

指摘が嫌だからさ

質問自体をスルーしたくなるんだけど

 

投稿前に、作った動画を添削してもらって

 

そこに付け加える投稿文なんかも

一緒に見てもらうと

 

実際に投稿したときに

絶対反応が違うよね

 

これを期間中、毎度やれば

爆速的に伸びるんじゃないか? 

 

うーん、わかる、わかる 

 

 

 

すみません、独り言みたいになって💦 




 

ファッションコンサルも一緒だよね

 

私ができることと言えば
つい、聞きたくなるような環境作りかな

 

もちろん、期間中は


えいやー!っていう

バンジージャンプを飛ぶような


思い切りも必要

 



そうなんだよ
この期に及んで

嫌なことから逃げて甘んじてる

 

私は動画を作成するたびに
フィードバックをもらうことに決めました

 

 

あなたはどうする? 

 

 

とりあえず公式LINEに登録してみて

もしくは、Instagramをフォローして
更新される投稿で学びを深めてほしい

 InstagramInstagram


 

で、コメント投稿の

ハードル高かったりするかな?

まずはできそうなところから

なんでもいいからはじめてみてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたいハート

を応援する

 

小笹由貴です

 

 

 

image

 

いつもご訪問ありがとうございますスター




こんなご質問をいただきました


もうすぐ60歳になる女性



サムネイル
 

服の悩みが尽きません。

2つのパンツを悩み、試着の上納得して購入したのに、買わなかった方かが気になって仕方なかったり、ネットショッピングではカートに入れては戻してを繰り返します。

本当につらいです。



分かります~!!


まさに過去の私



そして、50代となると

さらに年齢の悩みも加わるので


選ぶ服やスタイルによっては

すごーく年老いて見えたりしますよねあせる




これ、なんでこんなことが起こるかを考えると

よく分かります



若い頃って

それなりになんでも似合います



服に悩んでいた私ですが

写真を見るとそんなにひどくない


でもまぁ

本人は結構深刻に悩んでる場合があります










これ、やっぱり若さが影響していて



髪のツヤ

肌のハリ

肉付き



どれをとっても

若さの賜物なんですよ



歳を重ねるとね


髪のコシがなくなったり

ツヤがなくなってパサパサします

白髪が増える

頭頂部が薄くなってくる



お肌は重力と共に下がります

ほっぺたや目の周りは分かりやすい


目の下の黒クマの正体は

年齢によるたるみが原因です



肉付きは年齢とともに

重力と共に下がります


同じ体重でも

肉付きは変わります




どれも

加速すると「おばちゃん」になり

「おばあちゃん」になります



自分はずーっと同じつもりだから

人って歳を重ねたことを

感じづらいんですね


だから、体調や四肢に不調が出てはじめて

気づくことも少なくない💦





歳を重ねたと受け入れつつ


若く見せたいなら


お手入れやカバーは

必須だとも思っています



でね


ヘアメイクは

ある程度技術や慣れが

必要なんですが



ファッションって

手っ取り早く体型カバーをしてくれる



なんなら、

色を取り入れることで

健康的に見せることもできる


この視覚効果は

使わない手はありません!!






サムネイル
 

わかってるよー!

その服選びに悩んでるんだってば💦💦


そうでしたね


まず、冒頭の


買った服よりも

買わなかった服が気になる理由です




これはまさに



上手くコーディネートできないから

あっちだったら上手くできたのでは?


という期待値からくるもの



脳はそう考えてしまうんですよ



でもね、答えはNOで

これ、やり方さえ分かれば


どっちでも納得のいくコーディネートは

作れるってこと



つまり、手持ちの服と向き合う勇気

を持って欲しいのです


そうしないと

いつまでも



あれを買えば上手くいくかも



という

期待による物欲は消えません



そして、もうひとつは

カートに入れては戻す理由


これも同じですね



特に試着をしない場合



本当に似合うだろうか?

着るだろうか?


という疑問がよぎるんですね



無駄買いになるなら

買いたくないと感じます



結局、どちらも

自分の着こなしの軸がないから起こります



着こなしの軸がないうちは


自分の「好き」にも気づきづらい



だから、何を着ればいいか分からない

何が好きか分からない



と、なってしまいます









まずはお手持ちの服を活用して

自分に似合う着こなしを知るところから

スタートしましょう





あなたのクローゼットには

あなたが「これだ!」と思って買った服が

沢山並んでいますよね?



それって

宝物だと思いませんか?




公式LINEで

LINE限定の相談会や

簡単なクローゼット診断をやってます



まずは「これいける!!」という

沸き上がる気持ちを体感してください


「私が変われた3つの理由」という

動画もプレゼントしていますので

ぜひ、受け取ってくださいね!

 

 やるなら今すぐ!

一番若いときに始めましょウインク



こちらからどうぞ😊

▼▼▼

 

 

 

 

 

《アイテム別/人気記事》

メモユニクロのカーブパンツとトップスのバランス

 

 

《おしゃれの考え方/人気記事》

メモ服だけ変えてもおしゃれになれないよ!

メモ新しい服がおしゃれの魔法ではない

メモ100%似合う服はない!着たい服を選ぶコツ

 

 

 

プペコン 骨格診断・オンラインレッスン右メニュー         
携帯LINEでお得な情報♪ 右 公式LINE 小笹由貴
PC お問合せ 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! InstagramInstagram

 

兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市

全国オンライン対応

40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン

美スタイルコーデ塾.    小笹由貴