こんにちは!
おしゃれ迷子から抜け出して
キレイになりたい
を応援する
小笹由貴です
いつもご訪問ありがとうございます
今日は、日々の行動の中での気づきが
服選びにも通ずるなと思ったので
シェアしてみますね
「これをマネしたら絶対おしゃれになれる!」
雑誌やSNSで見かける文句
「あ、そうなんや💡」
「かわいいからやってみよ」
って
見よう見まねで取り入れたこと
1度はありますよね?
私はこういう類が
ことごとく自分にあてはまらなくて
私なんておしゃれできないんだ
って諦めてきた人生でした
そもそもね
前提がズレてたんです
まねしたらいいし
チャレンジすることも間違ってない
ただね
そこだけ変えても
変わらないってこと
例えば👉🏻
✔︎クールなモノトーン♪
✔︎ピタピタスキニーでラインを見せて軽快に♪
✔︎イエベ春は明るい髪色が似合う♪
雑誌で見たおしゃれコーデや
みんなが使ってるアイテム
診断でいいと言われたこと
やってみたけど
ほぼほぼ失敗してます
でね
やっぱり似合わんのか・・・
何やってるんやろ
何してもアカンな・・・
ってね
自分に❌をつけまくるんですよ
私の自分責めは
こうやって育ってきたように思います
服が似合わないくらいで
そんなに責めなくてもいいのにね
そら、似合わん服もあるよ
でもね、当時の私としては
深刻なわけですよ
でね、解決策としては
1箇所だけを見ないこと
モノトーン
暖色メイクで血色は必須
髪の色は明るめ
これで今は普通に着るようになりました
そして、確かにクールが手に入る😎
ピタピタスキニー
どうしても下半身をスリムにしたい時は
ピタピタは素材が苦手なので
少しゆとりのある細身のパンツで代用
もしくはロング丈の羽織でできるだけ隠す
ラインを見せていいのは
若い時だけ
でも、その若いときすら似合わなかった
出して違和感を感じるなら
隠して似合わせるという視点がなかった
明るい髪色
イエベ春は金髪が似合う♪ってことで
ブリーチしたとたん
なんか下品でない??
髪も眉も毛量が多いので
眉の色も揃えないとチグハグ
というのが理由でした
イエベ春だからと
髪だけ明るくしたらいいわけではなかった
というわけで
1箇所だけ変えても違和感になる
苦手ならカバーして
得意なら全体的に統一感を出して
何が必要です
何がいらないか
という引き出しは
経験を積んでいくしかありません
その、“経験積み”を
時短することは可能です✨
おしゃれ迷子のための
ファッション相談会開催中です!
↓↓↓
兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市
全国オンライン対応
40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン
美スタイルコーデ塾. 小笹由貴