トロッコ列車で鉱山を見学できる金山蔵で焼酎を買う濵田酒造 鹿児島 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

2020.7薩摩藩の凄さを知った鹿児島旅行

 トロッコ列車で鉱山を見学できる金山蔵で焼酎を買う濵田酒造 串木野市

 日本の近代化や日の丸も君が代も薩摩藩が作り出した 維新ふるさと館

 日本最南端の鉄道駅「西大山」と日本一に選ばれた絶景のたまて箱温泉と砂湯

 回転式流しソーメン発祥の地で市営そうめん流しを楽しむ 唐船峡 鹿児島

 本土最南端大隅半島の佐多岬は亜熱帯の絶景と新たな宿題 鹿児島

 きびなごの肝刺しを初食 小料理「菜々かまど」名店が厳しい鹿児島

 首折れサバとハガツオの刺身定食が美味しい市場食堂 鹿児島

 薩摩料理とは、「酒すし」とは、正調さつま料理 熊襲亭 鹿児島市

 鹿児島県のお薦め温泉は霧島温泉の絶景の旅行人山荘

 

 

まずは、記事に関係ない問題です。
 

バーカウンター等の長いテーブルを何故カウンターというかご存じですか?

答えは最後に書きますね。
---------------

鹿児島空港に到着し、最初に行ったのは、芋焼酎の蔵元「金山蔵」



記事的には鹿児島市にある首折れサバとハガツオの刺身定食が美味しい市場食堂の続きです。

 


広大な敷地の蔵元さんで驚きました。木造の廊下が素晴らしいです。



敷地の見取り図です。大きさが分かりますか?



見取り図の右端にトロッコ列車の発着場がありまして、そこから出発し、金鉱山に入ります。



金鉱山に入るのもトロッコ列車に乗るのも楽しみですよね。



このようなトロッコ列車で移動します。金の採掘は現在しておりませんので。



鉱山跡を利用して、焼酎などのお酒の貯蔵庫になっております。



以上を楽しみにしていたのですが、コロナ禍で平日は運休中。また土日でも前日までの予約が必要でした。(笑)



せっかく来たのに目的が達成できず、、、、(涙)  コロナ禍で重要なのは、電話確認ですね。(笑)

致し方なく、資料室を見学させて頂きました。



金鉱石って、白くて綺麗なのですね。



この周辺には、世界トップクラスの金含有量の菱刈鉱山がある場所。

 




鉱山の内部を見学してみたかったです。(笑)



鉱山の跡地を利用して、焼酎の長期保存もやってくれております。



将来の記念日に合わせて、長期熟成の焼酎を造ることができます。



結婚記念に作るのは如何ですか? 10年後に一緒に飲めない可能性があるのは悲しいけど。



私は17年後の金婚式に合わせて、作ってもらおうかと思いましたが、生きていないと悲しいので止めておきました。

子供が生まれて、20歳の誕生日に飲むなんて感じが良いですかね。(笑)

オリジナル記念ラベルの焼酎を造ることもできます。



では、次なる楽しみの試飲コーナーに行きましたが、コロナ禍で中止されておりました。(汗)

このような、日本酒も造っているようです。もしかして最南端の日本酒かも。



試飲できなかったのは残念ですが、この場所でしか買えないこの焼酎を購入。



黄金麹で仕込み鉱山で熟成した焼酎で、現在、家で熟成中です。



この梅酒もこの場所でしか買えないお酒だそうです。



濵田酒造 金山蔵HP:https://www.hamadasyuzou.co.jp/kinzan/
 

カウンターの答えです。

紀元前メソポタミアでは石を並べて計算していたそうで、それが日本のソロバンまで引き継がれているそうです。

メソポタミアのそれは現在アバカスとう知育玩具になっております。



四則演算ができますので、孫ができたら買ってあげたいです。(笑)

長いテーブルの端に溝を掘って、アバカスの玉の換わりに石を並べて料金などの計算をしていました。

計算=カウント ですので、長いテーブルはカウンターと呼ばれるようになったそうです。