あけましておめでとうごいざます☆
こんばんは and
あけましておめでとうございます
あぶかわです
2010年になりましたね
昨年はたくさんの企業、そして飲食店さんも
不景気に見舞われました
それでも「不景気の波は関係ないなぁ」と
おっしゃる飲食店経営者の方々も
多かったと思います
今年はいったいどんな年になるのでしょうね
私はよい方向に景気が向いてくれることを
願っています
ところで、日本フードサービス協会の発表によると、
外食産業の11月の売上高(全店ベース)は、
前年同月比で5.8%減
になったそうです
データで見ると、ちょっと残念な数字ですね
けれど、最低迷ラインが今だと思って
今後に期待したいですよね
私も一消費者として、多くの飲食店さんを
応援していきたいと思います
そして、『新しい飲食店開業』は今年も
多くの飲食店開業者さんが
愛される店、長く続く店、多店舗展開できる出発店を
開業できるよう、応援していきたいと思います
昨年は多くの方々と出会い、
私自身、多くのことを教えてもらいながら
成長させていただきました
今年はどれだけの方々とお会いできるか
今から楽しみです
本年もどうぞよろしくお願いいたします
『新しい飲食店開業1月号』本日発売!
『新しい飲食店開業』1月号、本日発売しました
販売価格 680円
首都圏の有名書店、またはFujisan.co.jpよりお買い求めいただけます
また、飲食店専門のリサイクルセンター「テンポスバスターズ 新宿店」さんでも取り扱っております
今月号の特集は、一冊丸ごと大特集
「いつまでに何をすれば?」が、ぜんぶ分かる!
飲食店の店づくり
~事前準備・内装業者選び・工事費用・トラブル対策・デザイン事例~
飲食店を開業するにあたり、
業者さん選びは失敗したくない!
お金がかかる部分だから慎重に進めたい!
と思う人は多いはず!
だからこそ、開業する方なら誰でも経験する
店づくりを
新しい飲食店開業が総力を挙げて特集しました
店づくりの失敗しないポイントから
内装業者さんとの打合せや出来るまでの流れ、
費用の話、トラブルシューティング などなど
さらには
いろんな飲食店さんを参考しにしたいけど
時間がなくて見に行けない……
という方のために
111点に及ぶ店づくりのイメージカットをご用意しました
実績のある内装業者さんもご紹介しています
是非是非、お手にとってご覧下さい
どんなものかちょっとだけ見てみたい……
そんな時はこちら
http://www.a-lavie.net/upload/save_image/zip/tempo_1001_4b2f1e76c2ffe/
クリックすると、内容の一部を電子ブックで見ることが出来ます
販売書店はこちらで確認できます
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
これからも、『新しい飲食店開業』を見て開業される方が
一人でも多くなることを願って、ブログ更新していきたいと思います
販売価格 680円
首都圏の有名書店、またはFujisan.co.jpよりお買い求めいただけます
また、飲食店専門のリサイクルセンター「テンポスバスターズ 新宿店」さんでも取り扱っております
今月号の特集は、一冊丸ごと大特集
「いつまでに何をすれば?」が、ぜんぶ分かる!
飲食店の店づくり
~事前準備・内装業者選び・工事費用・トラブル対策・デザイン事例~
飲食店を開業するにあたり、
業者さん選びは失敗したくない!
お金がかかる部分だから慎重に進めたい!
と思う人は多いはず!
だからこそ、開業する方なら誰でも経験する
店づくりを
新しい飲食店開業が総力を挙げて特集しました
店づくりの失敗しないポイントから
内装業者さんとの打合せや出来るまでの流れ、
費用の話、トラブルシューティング などなど
さらには
いろんな飲食店さんを参考しにしたいけど
時間がなくて見に行けない……
という方のために
111点に及ぶ店づくりのイメージカットをご用意しました
実績のある内装業者さんもご紹介しています
是非是非、お手にとってご覧下さい
どんなものかちょっとだけ見てみたい……
そんな時はこちら
http://www.a-lavie.net/upload/save_image/zip/tempo_1001_4b2f1e76c2ffe/
クリックすると、内容の一部を電子ブックで見ることが出来ます
販売書店はこちらで確認できます
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
これからも、『新しい飲食店開業』を見て開業される方が
一人でも多くなることを願って、ブログ更新していきたいと思います
成功に導く開業マニュアル 6.めでたくオープン!
その6 めでたくオープン!
~開店は商いの通過点、
助走に過ぎない! これからが本番だ!~
開店は商いの通過点、助走にすぎない。
これからが本番だ!!
緊張と期待と不安で、胸が渦巻くオープン当日。
オーナーは感慨も一入だと思う。が、感傷に浸ってもいられない。本当の勝負はこれからだ。
飲食業にしろ、小売業にしろ、商いの基本は「お客様に満足していただく」こと。
満足したお客様は必ずしや、また、足を運んでくれるというものだ。
そのためには、毎日が勉強という殊勝な心がけと経営努力を怠ってはならない。
「継続は力なり」という言葉を忘れないでほしい。
まさに商いとは継続であり、継続してこそ本当の意味での成功者といえるからだ。
Next……
~開店は商いの通過点、
助走に過ぎない! これからが本番だ!~
開店は商いの通過点、助走にすぎない。
これからが本番だ!!
緊張と期待と不安で、胸が渦巻くオープン当日。
オーナーは感慨も一入だと思う。が、感傷に浸ってもいられない。本当の勝負はこれからだ。
飲食業にしろ、小売業にしろ、商いの基本は「お客様に満足していただく」こと。
満足したお客様は必ずしや、また、足を運んでくれるというものだ。
そのためには、毎日が勉強という殊勝な心がけと経営努力を怠ってはならない。
「継続は力なり」という言葉を忘れないでほしい。
まさに商いとは継続であり、継続してこそ本当の意味での成功者といえるからだ。
Next……
成功に導く開業マニュアル 5.開店準備
その5 開店準備
~チェックリストを作成し
先手先手で取り組もう!~
事業計画を立て、資金調達もクリアできたら、物件探しと同時進行で徐々に開店準備に着手しよう。
物件探しや店づくりの時期は多忙を極めるだろうが、うまくスケジュールを調整して少しずつでも進めていかないと、オープンが遅れてしまうことにもなりかねない。
①商品・食材の仕入れ先
②従業員の確保
③ユニフォーム
④包装紙
⑤事務用品などの備品
⑥PR用チラシ制作 などについても、
発注したらすぐに納品されるような代物ではないので、早めの対応が重要。
特に、オープン1ヵ月前からが正念場だ。なにかと慌ただしい時期に、多くのことを同時に行わなければならない。「ついうっかり」を避けるためにも、チェックリストを作成して段取りよく事を進めたい。
1ヵ月前にはPR用チラシ、備品類の発注は済ませておこう。
PRの方法はいくつかあるが、チラシが手っ取り早く効果的。
店のコンセプトを大切にし、視覚的にもインパクトのあるものにしたい。
また、備品類についてはデザイン・品名・数量・サイズを再度確認し、遅くともオープン3日前には納品してもらおう。
そして、2週間前までには、アルバイト、パートを確保すること。
従業員の接客サービスの方法とマナーは、そのまま店の評判に通じるから、事前に教育の場を設けることが必要だ。
また、金融機関の口座開設もこの時期に済ませておきたい。
オープン3日前から前日は戦争状態。
場合によっては徹夜なんてこともありえる。
1.発注した商品、食材、備品類は予定通り納品されているか
2.商品はすべて陳列されているか
3.設備関係は正常に稼働するか
4.店内の隅々まで清掃が行き渡っているか など、細部に目を光らせる。
その際、チェックリストを消し込んでいくようにするとよいだろう。
用意周到、準備万端、後はオープンを待つばかりだ!
Nextその6 めでたくオープン!
~チェックリストを作成し
先手先手で取り組もう!~
事業計画を立て、資金調達もクリアできたら、物件探しと同時進行で徐々に開店準備に着手しよう。
物件探しや店づくりの時期は多忙を極めるだろうが、うまくスケジュールを調整して少しずつでも進めていかないと、オープンが遅れてしまうことにもなりかねない。
①商品・食材の仕入れ先
②従業員の確保
③ユニフォーム
④包装紙
⑤事務用品などの備品
⑥PR用チラシ制作 などについても、
発注したらすぐに納品されるような代物ではないので、早めの対応が重要。
特に、オープン1ヵ月前からが正念場だ。なにかと慌ただしい時期に、多くのことを同時に行わなければならない。「ついうっかり」を避けるためにも、チェックリストを作成して段取りよく事を進めたい。
1ヵ月前にはPR用チラシ、備品類の発注は済ませておこう。
PRの方法はいくつかあるが、チラシが手っ取り早く効果的。
店のコンセプトを大切にし、視覚的にもインパクトのあるものにしたい。
また、備品類についてはデザイン・品名・数量・サイズを再度確認し、遅くともオープン3日前には納品してもらおう。
そして、2週間前までには、アルバイト、パートを確保すること。
従業員の接客サービスの方法とマナーは、そのまま店の評判に通じるから、事前に教育の場を設けることが必要だ。
また、金融機関の口座開設もこの時期に済ませておきたい。
オープン3日前から前日は戦争状態。
場合によっては徹夜なんてこともありえる。
1.発注した商品、食材、備品類は予定通り納品されているか
2.商品はすべて陳列されているか
3.設備関係は正常に稼働するか
4.店内の隅々まで清掃が行き渡っているか など、細部に目を光らせる。
その際、チェックリストを消し込んでいくようにするとよいだろう。
用意周到、準備万端、後はオープンを待つばかりだ!
Nextその6 めでたくオープン!
成功に導く開業マニュアル 4.店づくり
その4 店づくり
~イメージを具体的に伝え、
フーリン具の合う業者を選定する~
ハコ(店舗)が決まれば、どのような内装にするのかといった店づくりがスタートする。
当然のことながら、この時点ではコンセプトが明確になっていることが大前提。
あたためてきた思いを伝え、イメージ通りの店を造り上げるためには、ここでも業者選びが重要になってくる。
いくら評判が良くても、その業者が手掛けた店が自分のイメージするものとかけ離れていたら、良い店は造れない。
情報誌の広告を見て、これはと思う業者をピックアップし、その業者が手掛けた工事現場や店舗を回る。
それくらい徹底して、自分の目と耳と足で集めた情報でないと、納得できないはずだ。
そして、業者が決まったら予算を提示し、設計についてとことん打ち合わせの機会を持つ。
しかし、いざイメージを伝える段になると、なかなかうまく伝わらず歯がゆさを覚えるだろう。
絵が描ける人ならば問題ないが、ディテールまで詳しく伝えるには、
・雑誌の切り抜き
・使いたい食器・小物 など、
目で見えるものをそろえておこう。
そうすれば、プロの手でどんどん具体化されていくはずだ。
ただし、あまりイメージばかりを先行してはいけない。
プロの目を信頼し、意見を反映した方が結果的にはよりいいものができ上がる。
店の基本設計が大まかに決まると、最初の見積もりが出てくる。
あれもこれもしたいとなると、往々にして予算はオーバーしがちだ。
あまりにも大幅なオーバーだと仕切り直しとなるが、自分が動くことで経費を節減するやり方もある。
壁を塗るなら材料費だけですむし、器用な人なら壁紙張りや床張りだったらできないこともない。
家具はデザイン的に合うものを探して買うようにすればずっと安く抑えられる。
しかし、すべてを業者に任せるのならば、予算を組む時の発想の転換が必要だ。
最初は最低限の予算を組み、余裕のできた部分を追加する方法である。
クロスや壁紙は一番下のランクで見積もる。そして、ちょっと凝りたい建具の部分はアップさせるといった具合にだ。
たとえば800万円の予算を600万円まで削るのと、500万円の予算を550万円にあげるのでは、ほぼ同等のものが安くできたりする。
まったく同じ材質で合見積もりを取り、業者と駆け引きをするくらいのことも必要。
ねばり強く交渉すれば、予算内でいいものができるはずだ。
店づくりの8割以上は、基本設計で決まってしまう。
だから一番時間を要するのも設計であり、工事が動き出してしまうと意外と早いものである。
また、工事中は現場に足を運びチェックを。
1.予定通りに工事が進んでいるか
2.大きさや色に違いはないか
3.厨房機器や家具は注文したものがちゃんと入っているか など、
その場その場で確認しておくことが大事だ。
計画から完成までは、最低でも3ヵ月くらいはみておきたい。
突貫工事を避けるためにも、スケジュールや工期はゆとりを持った日程にしておきたいものだ。
Nextその5 開店準備
店造りに関しては
「新しい飲食店開業」1月号(12月20日売)で
詳しくご紹介します
~イメージを具体的に伝え、
フーリン具の合う業者を選定する~
ハコ(店舗)が決まれば、どのような内装にするのかといった店づくりがスタートする。
当然のことながら、この時点ではコンセプトが明確になっていることが大前提。
あたためてきた思いを伝え、イメージ通りの店を造り上げるためには、ここでも業者選びが重要になってくる。
いくら評判が良くても、その業者が手掛けた店が自分のイメージするものとかけ離れていたら、良い店は造れない。
情報誌の広告を見て、これはと思う業者をピックアップし、その業者が手掛けた工事現場や店舗を回る。
それくらい徹底して、自分の目と耳と足で集めた情報でないと、納得できないはずだ。
そして、業者が決まったら予算を提示し、設計についてとことん打ち合わせの機会を持つ。
しかし、いざイメージを伝える段になると、なかなかうまく伝わらず歯がゆさを覚えるだろう。
絵が描ける人ならば問題ないが、ディテールまで詳しく伝えるには、
・雑誌の切り抜き
・使いたい食器・小物 など、
目で見えるものをそろえておこう。
そうすれば、プロの手でどんどん具体化されていくはずだ。
ただし、あまりイメージばかりを先行してはいけない。
プロの目を信頼し、意見を反映した方が結果的にはよりいいものができ上がる。
店の基本設計が大まかに決まると、最初の見積もりが出てくる。
あれもこれもしたいとなると、往々にして予算はオーバーしがちだ。
あまりにも大幅なオーバーだと仕切り直しとなるが、自分が動くことで経費を節減するやり方もある。
壁を塗るなら材料費だけですむし、器用な人なら壁紙張りや床張りだったらできないこともない。
家具はデザイン的に合うものを探して買うようにすればずっと安く抑えられる。
しかし、すべてを業者に任せるのならば、予算を組む時の発想の転換が必要だ。
最初は最低限の予算を組み、余裕のできた部分を追加する方法である。
クロスや壁紙は一番下のランクで見積もる。そして、ちょっと凝りたい建具の部分はアップさせるといった具合にだ。
たとえば800万円の予算を600万円まで削るのと、500万円の予算を550万円にあげるのでは、ほぼ同等のものが安くできたりする。
まったく同じ材質で合見積もりを取り、業者と駆け引きをするくらいのことも必要。
ねばり強く交渉すれば、予算内でいいものができるはずだ。
店づくりの8割以上は、基本設計で決まってしまう。
だから一番時間を要するのも設計であり、工事が動き出してしまうと意外と早いものである。
また、工事中は現場に足を運びチェックを。
1.予定通りに工事が進んでいるか
2.大きさや色に違いはないか
3.厨房機器や家具は注文したものがちゃんと入っているか など、
その場その場で確認しておくことが大事だ。
計画から完成までは、最低でも3ヵ月くらいはみておきたい。
突貫工事を避けるためにも、スケジュールや工期はゆとりを持った日程にしておきたいものだ。
Nextその5 開店準備
店造りに関しては
「新しい飲食店開業」1月号(12月20日売)で
詳しくご紹介します