【日本大使館から連絡】その51:長期滞在ビザ(査証)を所持する外国人のフィリピン入国
【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その51:長期滞在ビザ(査証)を所持する外国人のフィリピン入国) 先ほど、在フィリピン日本大使館よりメールが届きました 未確認の方向け 【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その51:長期滞在ビザ(査証)を所持する外国人のフィリピン入国) pic.twitter.com/8ntix9fH7O— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値崩壊中なんで (@kyoshirocebu) July 21, 2020 【ポイント】 ●7月17日、フィリピン政府は、8月1日から、長期滞在ビザ(査証)を所持する外国人の入国を許可する旨発表しました。 ●詳細が明らかにされていない部分もありますので、個別事案の扱い、具体的な手続き等については、フィリピン入国管理局、在京フィリピン大使館等に確認してください。 1 7月17日、フィリピン政府は、8月1日から、有効な長期滞在ビザを所持する外国人の入国を許可する旨発表しました。7月16日付け省庁間タスクフォース(IATF)決議第56号及び入国管理局フェイスブックよれば、8月1日から、長期滞在ビザ(フィリピン入国管理法(CA613)第13条、RA7919、EO324(フィリピン生まれの外国人を含む。))は、次の条件の下、フィリピンへの入国を認められる(ただし、海外から帰国するフィリピン人が優先される。)とのことです(正確には下記リンク先の原文を参照してください。)。 (1)入国時に有効な既存の長期滞在ビザを所持しなければならない。しかしながら、新たな入国査証の申請は受け付けられない。 (注)フィリピン入国管理局フェイスブックに記載されている入国が認められる長期滞在査証の種類 ア フィリピン入国管理法第13条に係るビザ(13ビザ、13(a)ビザ、13(b)ビザ、13(c)ビザ、13(d)ビザ、13(e)ビザ、13(g)ビザ) イ RA 7919ビザ ウ EO 324ビザ エ フィリピン生まれ(Native-born)の査証 (2)(フィリピン政府により)認定された隔離施設の事前予約があること。 (3)COVID-19検査提供施設の事前予約があること。 (4)到着空港及び渡航日の受け入れ能力に応じたものであること。 2 詳細が明らかにされていない部分もありますので、個別事案の扱い、具体的な手続き等については、フィリピン入国管理局、在京フィリピン大使館等に確認してください。 ●大統領府及び新興感染症に関する省庁間タスクフォース(IATF) (フィリピン政府新型コロナウイルス感染対策ウェブ・サイト) https://www.covid19.gov.ph/issuances/ (7月16日付けIATF決議第56号:長期滞在ビザを所持する外国人のフィリピン入国についての記述は1ページ目A) https://www.officialgazette.gov.ph/downloads/2020/07jul/20200716-IATF-RESOLUTION-NO-56.pdf (7月16日改訂「フィリピンにおけるコミュニティ隔離措置に関するオムニバス・ガイドライン」) https://www.officialgazette.gov.ph/downloads/2020/07jul/20200716-omnibus-guidelines-on-the-implementation-of-community-quarantine-in-the-philippines.pdf ●フィリピン入国管理局 https://www.facebook.com/officialbureauofimmigration/ http://immigration.gov.ph/ (入国が認められる査証の種類) https://www.facebook.com/133424753462907/posts/1751978374940862 (フィリピン入国管理法CA613) http://www.immigration.gov.ph/images/ImmigrationLaw/2017_Feb/1_CA613.pdf (RA7919) http://www.immigration.gov.ph/images/ImmigrationLaw/2017_Feb/14_RA_7919.pdf (EO324) https://www.officialgazette.gov.ph/1988/04/13/executive-order-no-324-s-1988/ (5月29日付けプレス・リリース:一般的なコミュニティ隔離措置(GCQ)下のニノイ・アキノ国際空港における渡航の制限) http://immigration.gov.ph/images/News/2020_Yr/05_May/2020May29_Press.pdf (5月29日付けアドバイザリー:オンライン予約制の導入) http://www.immigration.gov.ph/images/Advisory/2020/05_May/2020May29_advisory.pdf (6月29日付けアドバイザリー:外国人登録証の免除命令書の発行再開) http://www.immigration.gov.ph/images/Advisory/2020/07_Jul/2020Jul02_advisory.pdf ●フィリピン運輸省 (陸上交通に関するガイドライン) http://dotr.gov.ph/55-dotrnews/1558-read-as-various-areas-in-the-country-prepares-to-shift-from-modified-enhanced-community-quarantine-mecq-to-general-community-quarantine-gcq-the-new-normal.html ●フィリピン保健省 (フィリピン入国の際の検査・検疫措置に関する5月1日付けメモランダム(在大阪フィリピン海外労働事務所のウェブ・サイトに掲載されているもの)) https://poloosaka.dole.gov.ph/news/doh-department-memorandum-no-2020-0200/ (職場復帰に係る暫定ガイドライン) https://www.doh.gov.ph/sites/default/files/health-update/dm2020-0220.pdf (セブ市への医師の派遣に関する6月29日付けアドバイザリー) https://www.doh.gov.ph/sites/default/files/health-update/ADVISORY_%20DTTB-Deployment-to-Cebu.pdf (保健省ホットライン) ・マニラ首都圏在住者専用医療相談ホットライン:(02) 8424-1724 又は (02) 7798-8000 ・新型コロナウイルス感染症ホットライン:(02)8942-6843 又は 1555(注:後者は4桁のみでつながります。) (フィリピンにおける感染状況、検査実施状況、医療状況等) https://www.doh.gov.ph/covid19tracker (注:地域を選択すると、特定地域のデータが表示されます。) ●フィリピン貿易産業省及びフィリピン労働雇用省 (職場におけるCOVID-19の予防と管理に係る暫定ガイドライン) https://dtiwebfiles.s3-ap-southeast-1.amazonaws.com/COVID19Resources/Issuances+from+other+agencies/010520_DTI_DOLE_Guidelines_Workplace_Prevention_Control_COVID19.pdf ●フィリピン貿易産業省 (ビジネス継続計画ガイド) http://www.bps.dti.gov.ph/index.php/press-releases/24-2020/219-dti-bps-releases-business-continuity-guide ●フィリピン教育省 (2020-2021年のフィリピン公立学校の進学登録手続きに関するガイドライン) https://www.deped.gov.ph/2020/05/28/do-008-s-2020/ (2020 - 2021年度の基本教育学習継続計画に関するガイドライン) https://www.deped.gov.ph/2020/06/19/june-19-2020-do-012-2020-adoption-of-the-basic-education-learning-continuity-plan-for-school-year-2020-2021-in-the-light-of-the-covid-19-public-health-emergency/ (2020-2021年度の学校カレンダーと活動に関するガイドライン) https://www.deped.gov.ph/wp-content/uploads/2020/05/DO_s2020_007.pdf ●フィリピン観光省 (観光省地域オフィス連絡先) http://www.tourism.gov.ph/regional_offices.aspx (注:国際空港へのアクセスが困難な外国人へのフィリピン政府による支援については、在フィリピン日本大使館ホームページ【3/20付 領事班からのお知らせ】https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00050.htmlも参考にしてください。) (観光省フェイスブック) https://www.facebook.com/DepartmentOfTourism/ (注:営業中のホテル等についての情報も掲載されています。) ●フィリピン国内移動プロトコール・フローチャート (マニラ国際空港庁(MIAA)ウェブ・サイト) (州等の内部移動に関するプロトコール・フローチャート) https://www.facebook.com/MIAAGovPh/photos/pcb.1650606908438413/1650605995105171/?type=3&theater (州等をまたぐ移動に関するプロトコール・フローチャート) https://www.facebook.com/MIAAGovPh/photos/pcb.1650606908438413/1650606015105169/?type=3&theater ●フィリピン航空 https://www.philippineairlines.com/ja-jp/jp/home ●セブ・パシフィック https://www.cebupacificair.com/ja-jp ●エア・アジア https://www.airasia.com/ja/jp ●日本国厚生労働省 (新型コロナウイルス感染症関係) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html ●在京フィリピン大使館 https://tokyo.philembassy.net/ja/ ●日本年金機構 https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2020/202006/2020061001.html (注:この取り扱いの詳細については、日本年金機構のねんきんダイヤル(+81- 3-6700-1165)に直接お問い合わせください。 (問い合わせ窓口) ○在フィリピン日本国大使館 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila 電話:(市外局番02)8551-5710 (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786 FAX:(市外局番02)8551-5785 ホームページ:http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html ○在ダバオ日本国総領事館 住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000 電話:(市外局番082)221-3100 FAX:(市外局番082)221-2176 ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html ○在セブ領事事務所 住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City 電話:(市外局番032)231-7321 FAX:(市外局番032)231-6843 ...一旦休憩いたしますその前の大使館からの連絡はこちら『【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について49』在フィリピン日本大使館からメールその49が来ております 【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その…ameblo.jp以上になります。にほんブログ村海外生活・情報参考『7/20セブ島コロナ感染者数定点観測。フィリピンとセブ島周辺。』 7/19 全感染者数 67456 現在感染者数43610 ✅新規感染者報告 2241 (74/84の検査室での報告済み分) メトロマニラ1625…ameblo.jp『7/19セブ島コロナ感染のセブ島と中央ビサヤの数値。』7/19セブ島コロナ感染のセブ島と中央ビサヤの数値。定点観測といきましょう セブ島中央ビサヤ 東ネグロス州ボボール州含 ✅全感染者数13438 ✅全…ameblo.jp『7/19セブ島コロナ感染。フィリピン、メトロマニラ、セブ島他の感染状況。』 7/18 全感染者数 65304 現在感染者数 41464 ✅新規感染者報告 2357 (76/84の検査室での報告済み分) メトロマニラ182…ameblo.jp『8/1より長期VISA保有者のみ入国可能。留学生や旅行者招待は不可能か。』大統領府からの発表 速報で 大統領府ロケによれば 外国人の入国を許可 (各種条件付き) 海外出稼ぎ者等を優先して入れるとのこと 海外で難民化や感…ameblo.jp『セブ島フィリピンから日本人帰国者も増加中。GCQMECQマニラセブ共にまだ厳しい検疫のため』7/16のECQGCQの検疫を継続をうけて一時的に帰国する人間が増加中。 帰国者が増加していく… 悲しい😭 悲しいけどコレ現実なのよね https:…ameblo.jp『7/18セブ島コロナ感染。フィリピン全体とセブ島の定点観測』セブ島の定点観測。フィリピンの定点観測。行っていきましょう。 7/16 全感染者数 63001 現在感染者数 39593 ✅新規感染者報告 184…ameblo.jp『【コロナ薬ワクチン情報】ジョンソンエンドジョンソン参戦。ロシア臨床試験 第2段階が来月初旬終了へ』誰もが望むコロナの薬とワクチン情報。最近は日本のアビガンもありましたが、副作用が強すぎという事で私は引き気味です。今回は2本立て 【米大手ワクチン…ameblo.jp『セブ島コロナ対策情報。JETRO発行書類。MECQ、GCQ、MGCQについて簡単に理解できる』フィリピン、セブ島の各コロナの検疫に関してJETROの書類をシェアいたします。 ジェトロ発行の書類 ざっくり MECQ GCQ MCGQ の各検…ameblo.jp『【日本大使館からの連絡】フィリピンMECQGCQMGCQ各検疫についてその50』在フィリピン日本大使館からメールその50が来ております 【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その…ameblo.jp『セブ島コロナ。マンダウエ市ロックダウン検討中バニラッド、スバンダコ全5バランガイ。』マンダウエ市ロックダウン検討中バニラッド、スバンダコ他。実際日本人が住むところにさほど影響はないかと思いますが、参考までですが情報として知っておきま…ameblo.jp『7/12セブ島コロナ数と思考停止と情弱状態を繰り返すセブ周辺市、フィリピン全体』✅セブ市113 ✅マンダウエ市39 ✅ラプラプ市83 ✅セブ州71 東ネグロス州0 ボホール州0 合計306 ✅ラプラプが突出してます、そちら…ameblo.jp『【速報】レムデシビル1人25万円 コロナ薬、ギリアドが価格決定』この世界的な修羅場で数少ない希望のひとつレムデジビル… その価格が25万円 そうか巨大利権獲得に来たか… 選ばれた人のみ生きられる きみは生き延び…ameblo.jp『【速報】セブ島で観光業に携わっていた邦人男性が死亡。コロナ渦で病院満床』セブ島で観光業に携わっていた邦人男性が死亡。コロナ渦で病院満床 既に事前に想定されていたのに 回避できませんでした。 2度と同じ事が繰り返されない…ameblo.jp『セブ島静かなるドンマンダウエ市長ジョナスコルテス』GCQ検疫。不謹慎で申し訳ないが(ロックダウンは殺伐とした内容すぎるのでたまには)それは市長たちのワールドカップともいえる。…フィリピン備忘録セブのきょうしろう『【速報】セブ島新感染!ジンベエザメの世界的観光地オスロブでの感染とは?』セブ島 オスロブ ✅初の新規感染者3 今や世界で有名な場所になった 世界中から観光客がくる世界の名所 ジンベエザメがここ もしかしたらセブの名…フィリピン備忘録セブのきょうしろう