昨日

【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その47:コミュニティ隔離措置の変更等)

 

 

【ポイント】
●6月15日,フィリピン政府は,6月16日から30日までのフィリピン各地におけるコミュニティ隔離措置を変更することを発表しました。

●一部国内線の運航が再開していますが,混乱も見られます。ご利用の際には,最新の情報の入手に努めてください。

●国内線の搭乗,州境をまたぐ国内移動等に際しては,原則として,移動証(トラベル・パス)等の携行が求められています。詳細については,利用の航空会社,関係の各地方政府等に確認ください。

【本文】
1 6月15日,フィリピン政府は,6月16日から30日までのフィリピン各地におけるコミュニティ隔離措置を次のとおり変更することを発表しました。

(1)強化されたコミュニティ隔離措置(ECQ)を課す地域
セブ市

(2)修正を加えた強化されたコミュニティ隔離措置(MECQ)を課す地域
タリサイ市

(3)一般的なコミュニティ隔離措置(GCQ)を課す地域
・マニラ首都圏全域
・カガヤンバレー地域(地域2)のカガヤン州、イサベラ州,キリノ州,ヌエバ・ビスカヤ州,サンティアゴ市
・中部ルソン地域(地域3)のアウロラ州,バターン州,ブラカン州,タルラック州,オロンガポ市
・カラバルソン地域(地域4A)のバタンガス州,カビテ州,ラグーナ州,ケソン州,リサール州,西ミンドロ州
・中部ビサヤ地域(地域7)のボホール州,セブ州,東ネグロス州,シキホール州,マンダウエ市,ラプラプ市
・ダバオ市
・ザンボアンガ市

(4)修正を加えた一般的なコミュニティ隔離措置(MGCQ)を課す地域
 上記(1)から(3)まで以外の全地域

2 コミュニティ隔離措置のレベルに応じた具体的措置内容については,下記リンク先の「フィリピンにおけるコミュニティ隔離措置に関するオムニバス・ガイドライン」,分野別のガイドライン等を参照してください。

3 特定のコミュニティ隔離措置のレベルに指定された地域であっても,市やバランガイの単位でより厳しい隔離措置が課される場合もあります。滞在されている地域の地方行政機関の発表にも十分に注意し,それぞれの地域の条例,指示等に従って,トラブルを避けるように努めてください。

4(1)6月3日から,ニノイ・アキノ国際空港発着便を中心に,フィリピン国内線の運航が一部再開されていますが,混乱も見られます。ご利用の際は,各航空会社のウェブ・サイト等から最新の情報の入手に努めてください。

(2)国内線への搭乗,州境をまたぐ国内移動等に際しては,原則として,警察署で発給される移動証(トラベル・パス)の携行が必要になります。また,航空会社,発着地・移動先の地方政府等から,移動証以外の書類を求められる場合もあります。詳細については,ご利用の航空会社,関係の各地方政府等にご確認ください。

5 在留邦人及び短期渡航者の皆様におかれては,感染予防に万全を期すとともに,上記のようなコミュニティ隔離措置に関する最新情報のほか,感染状況,医療事情,航空便,入国に係る規制(検査・検疫措置を含む。)等に関する最新情報にも,引き続き注意してください。

●大統領府及び新興感染症に関する省庁間タスクフォース(IATF)
(フィリピン政府新型コロナウイルス感染対策ウェブ・サイト)
https://www.covid19.gov.ph/issuances/

(6月15日付IATF決議第46号A:隔離措置対象地域)
https://www.officialgazette.gov.ph/downloads/2020/06jun/20200615-IATF-RESOLUTION-NO-46-A.pdf

(6月3日改訂「フィリピンにおけるコミュニティ隔離措置に関するオムニバス・ガイドライン」)
https://www.officialgazette.gov.ph/2020/06/03/omnibus-guidelines-on-the-implementation-of-community-quarantine-in-the-philippines-3/

(6月15日大統領等会見)
https://pcoo.gov.ph/presidential-speech/talk-to-the-people-of-president-rodrigo-roa-duterte-on-coronavirus-disease-2019-covid-19-10/

(6月16日ロケ大統領報道官記者会見)
https://www.facebook.com/pcooglobalmedia/videos/295139848308675/

(6月15日ロケ大統領報道官会見)
https://www.facebook.com/PresSpokespersonPH/videos/304052900995849/

●フィリピン運輸省
(陸上交通に関するガイドライン)
http://dotr.gov.ph/55-dotrnews/1558-read-as-various-areas-in-the-country-prepares-to-shift-from-modified-enhanced-community-quarantine-mecq-to-general-community-quarantine-gcq-the-new-normal.html

●フィリピン保健省
(フィリピン入国の際の検査・検疫措置に関する5月1日付けメモランダム(在大阪フィリピン海外労働事務所のウェブ・サイトに掲載されているもの))
https://poloosaka.dole.gov.ph/news/doh-department-memorandum-no-2020-0200/
(職場復帰に係る暫定ガイドライン)
https://www.doh.gov.ph/sites/default/files/health-update/dm2020-0220.pdf
 (保健省ホットライン)
・マニラ首都圏在住者専用医療相談ホットライン:(02) 8424-1724 又は (02) 7798-8000
・新型コロナウイルス感染症ホットライン:(02)8942-6843 又は 1555(注:後者は4 桁のみでつながります。)

●フィリピン貿易産業省及びフィリピン労働雇用省
(職場におけるCOVID-19の予防と管理に係る暫定ガイドライン)
https://dtiwebfiles.s3-ap-southeast-1.amazonaws.com/COVID19Resources/Issuances+from+other+agencies/010520_DTI_DOLE_Guidelines_Workplace_Prevention_Control_COVID19.pdf

●フィリピン貿易産業省
(ビジネス継続計画ガイド)
http://www.bps.dti.gov.ph/index.php/press-releases/24-2020/219-dti-bps-releases-business-continuity-guide

●フィリピン教育省
(5月28日付け2020-2021年のフィリピン公立学校の進学登録手続きに関するガイドライン)
https://www.deped.gov.ph/2020/05/28/do-008-s-2020/

●フィリピン観光省 
(観光省地域オフィス連絡先) http://www.tourism.gov.ph/regional_offices.aspx 
(注:国際空港へのアクセスが困難な外国人へのフィリピン政府による支援については,在フィリピン日本大使館ホームページ【3/20付 領事班からのお知らせ】https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00050.htmlも参考にしてください。) 
(観光省フェイスブック) 
https://www.facebook.com/DepartmentOfTourism/ 
(注:営業中のホテル等についての情報も掲載されています。) 

●フィリピン入国管理局
https://www.facebook.com/officialbureauofimmigration/
http://immigration.gov.ph/
(5月29日付けプレス・リリース:一般的なコミュニティ隔離措置(GCQ)下のニノイ・アキノ国際空港における渡航の制限)
http://immigration.gov.ph/images/News/2020_Yr/05_May/2020May29_Press.pdf
(5月29日付けアドバイザリー:オンライン予約制の導入)
http://www.immigration.gov.ph/images/Advisory/2020/05_May/2020May29_advisory.pdf

●フィリピン航空
https://www.philippineairlines.com/ja-jp/jp/home

●セブ・パシフィック
https://www.cebupacificair.com/ja-jp

●エア・アジア
https://www.airasia.com/ja/jp

●日本国厚生労働省 
 (新型コロナウイルス感染症関係) 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html 

(問い合わせ窓口)   
○在フィリピン日本国大使館   
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila   
 電話:(市外局番02)8551-5710   
 (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786   
 FAX:(市外局番02)8551-5785   
 ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 

○在ダバオ日本国総領事館   
 住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000 
 電話:(市外局番082)221-3100 
 FAX:(市外局番082)221-2176 
 ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在セブ領事事務所   
 住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City   
 電話:(市外局番032)231-7321   
 FAX:(市外局番032)231-6843

...

 

以上メールの引用

 

 

以上になります。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

海外生活・情報ランキング

 

参考

 

セブ市ECQを迎えましたがセブ市からの影響でセブ島周辺の感染がむごい事になっているとは?

 

『セブ市ECQを迎えましたがセブ市からの影響でセブ島周辺の感染がむごい事になっているとは?』もうセブ島のメトロセブの感染状況が酷い状況になっています。   破綻寸前  昨日セブ市の感染が セブ州の外に拡散し始めた事を確認した セブ市感染はセブ島…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

 

 

 【速報】セブ市ECQに確定か。大統領の発表メトロマニラマンダウエラプラプその他

 

『【速報】セブ市ECQに確定か。大統領の発表メトロマニラマンダウエラプラプその他』本日は夜中に大統領とそのスタッフとIATFでの話し合いがライブで行われた。  会見という形も兼ねているようだった。  その中で発表があった。   セブ市は…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

 

 フィリピンセブ島感染者数6/14GCQ→MGCQ変更を前に、各市を見てみました

 

『フィリピンセブ島感染者数6/14GCQ→MGCQ変更を前に、各市を見てみました』6/15の終了を直前に控えた感染情報です。  最新は6/13  DOHフィリピン保健省発表 6/13 4pm ✅新規607 (3日以内504+それ以上1…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

 いつもあやふやで行き当たりばったりなんでこんなことになってます

 フィリピン空港近くで約600人野宿、410万人帰郷不可、(半ば)難民キャンプが林立なのか

 

『フィリピン空港近くで約600人野宿、410万人帰郷不可、(半ば)難民キャンプが林立なのか』あ、ほらこれよこれよ!🤩 このネタ 空港近くで野宿😱 600人規模でも 立派な難民ですよ 日本人だって 留学生などでマニラに辿り着く金で…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 【速報】フィリピンボホール島先行してGCQ6/16以降の予定確定。セブ島などの参考になりそうです

 

『【速報】フィリピンボホール島先行してGCQ6/16以降の予定確定。セブ島などの参考になりそうです』セブ島隣のボホール島🤩 知らんわ!という他の島の方には 眼鏡猿とチョコレートヒルズの名産地です ✅GCQ を延長確定との記事 6/30まで アーサ…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 【速報】セブ島ラプラプ市長新型コロナ感染!隔離中。市長ジュナルドアホンチャン陽性

 

『【速報】セブ島ラプラプ市長新型コロナ感染!隔離中。市長ジュナルドアホンチャン陽性』セブ マクタン島 ラプラプ市長  ジュナルドアホンチャン市長新型コロナに感染  隔離中。  市長ジュナルドアホンチャン感染   ラプラプ市市長ジュナルドアホン…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

 【速報】セブ島マンダウエ市感染状況。マンダウエ初の大量感染者発生とは?

 

『【速報】セブ島マンダウエ市感染状況。マンダウエ初の大量感染者発生とは?』セブ島マンダウエ市に初の大量感染者発生とは?     はじめに知っておきたいのは、この感染者数は、  市民全体の人口の1割くらいしか測定できていないという…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

セブ島のマンダウエ市が優秀だった!

 

セブ島静かなるドンマンダウエ市長ジョナスコルテス

 

『セブ島静かなるドンマンダウエ市長ジョナスコルテス』GCQ検疫。    不謹慎で申し訳ないが(ロックダウンは殺伐とした内容すぎるのでたまには)    それは市長たちのワールドカップともいえる。  …リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 【速報】セブ島新感染!ジンベエザメの世界的観光地オスロブでの感染とは?

 

『【速報】セブ島新感染!ジンベエザメの世界的観光地オスロブでの感染とは?』セブ島 オスロブ ✅初の新規感染者3 今や世界で有名な場所になった 世界中から観光客がくる世界の名所 ジンベエザメがここ もしかしたらセブの名…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

 【速報】セブ島マンダウエ市感染状況。マンダウエ初の大量感染者発生とは?

 

『【速報】セブ島マンダウエ市感染状況。マンダウエ初の大量感染者発生とは?』セブ島マンダウエ市に初の大量感染者発生とは?     はじめに知っておきたいのは、この感染者数は、  市民全体の人口の1割くらいしか測定できていないという…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

 

 

  【朗報】セブ島、IATFが承認GCQからMGCQへ6/16から移行予定

 

『【朗報】セブ島、IATFが承認GCQからMGCQへ6/16から移行予定』セブ島がGCQからMGCQへ移行、ダウングレードする   セブ島のセブ州がMGCQへの移行を政府機関が承認という記事 念のため セブ市マンダウエ市ラプラ…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

フィリピン大学デモ④セブ島の新英雄『セブ8』セブの八人衆どこへいく?

 

『フィリピン大学デモ④セブ島の新英雄『セブ8』セブの八人衆どこへいく?』テレビ局やテイラースイフトとABSCBNなどの芸能人を巻き込んで各地でのデモにも発展している  フィリピン大学デモの事件    くわしくはこちらで  フィ…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

 

【注意】6/16にセブ市がECQアップグレード確定というフェイクニュースについて

 

『【注意】6/16にセブ市がECQアップグレード確定というフェイクニュースについて』6/16にセブ市がECQアップグレード確定というフェイクニュースが出回っているとの事。  サンスターセブによれば セブ市がECQ に戻る事が確定という …リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 6/13感染者数・セブ市は最高記録級更新167。今後まだまだ増えるとは?

 

『6/13感染者数・セブ市は最高記録級更新167。今後まだまだ増えるとは?』『セブ島セブ市、6日連続で感染者数、3ケタ突破【6/12】』屈辱のV6  6日連続での感染者数の突破3ケタ突破。  依然フィリピンイチの悪名を受けておりま…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

 

日本にも関連するあたり

 

【既に準備開始】10万円 海外在留者にも支給へ特別定額給付金まにら新聞

 

『【既に準備開始】10万円 海外在留者にも支給へ特別定額給付金まにら新聞』フィリピン海外在留者にも10万円支給まにら新聞からの情報 フィリピンの様に何度も変更あったが 確定でいいのかな? 海外で活躍する日本人にうれしい10万円…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

 

【速報】トランプ大統領も服用の治療薬 使用許可取り消し 新型コロナ

 

『【速報】トランプ大統領も服用の治療薬 使用許可取り消し 新型コロナ』新型コロナの治療薬の記事がありましたので  シェアさせていただきます。  トランプ大統領服用の ヒドロキシクロロキン、 検証の結果だと、 治療の効果は…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう