学び方を学ぶのが大学院〜東大・藤井学長のご祝辞から | イライラ・ガミガミママ卒業!中学受験を楽しくムリなく着実に♡「子が自ら勉強して志望校合格する方法」〜あげ母・コミュニケーション

イライラ・ガミガミママ卒業!中学受験を楽しくムリなく着実に♡「子が自ら勉強して志望校合格する方法」〜あげ母・コミュニケーション

「楽しく無理なくシンプルに」自立と成長と絆を育む子育てで、息子達が自ら中学受験を選び、開成、筑駒、麻布合格。2人共東大合格。中学受験をお考えのお母様に、「どんな子育てをすれば、中学受験で手をかけずに難関校に合格できるのか?」というヒントをお伝えしています。

【学び方を学ぶのが大学院〜東大・藤井学長のご祝辞から】

 

7日間無料メール講座

中学受験を楽しくムリなく着実に♪ 子が自ら勉強して志望校合格する方法

 

 

 

 

 

中学受験ママコーチ 美月ゆりです。

 

 

楽しくムリなく着実に♪

親が手をかけずに息子2人が

開成中・麻布中・東大合格した

「あげ母メソッド」をお伝えしています。

 

 

 「豊かさ発掘ラボ」インスタライブ

明日月曜日は8時から♡

 

 

今日は母の日、ですね。

いろんな感情が湧きやすい、

貴重な日でもあります。

皆様はいかがお過ごしでしたか?

 

image

以前母とのランチで❤️

 

 

 

さて。

ちょうど1ヶ月前、

長男の大学院での

藤井学長のご祝辞。

 

 

まだ記事にしていなかったのであせる

節目としてまとめました。

 

 

 

私が印象に残ったことは、

 

「学び方を学ぶのが大学院」

 

というお言葉でした。

 

 

 

それを聞いて院をでていない私は、

「え?そうなの?」

と思ったのです。

東大の大学院に入っても、

学び方??と。びっくり

 

 

 

ですがその後の、

「生成AIとどう付き合っていくか」

という内容と合わせて、受け取りました。

 

 

 

生成AIは便利なだけに、

ハサミ同様、使い方次第で

意味や価値が大きく変わります。 滝汗滝汗

 

 

 

ここで引用紹介されたのが、

2013年に発表された

「雇用の未来」という論文。

 

 

702種類の仕事を調査し、

米国における雇用者の47%が

おそらく10年か20年の間に

自動化で仕事を失う可能性が高いと

結論づけられ、話題となったもの。

 

 

その中で、

心を扱うカウンセラーは

代替されにくい仕事と

されていたことが紹介されました。

 

 

私も当時、この部分を知ったこと、

そして以前から心理学に興味があったので

コーチングに加えてカウンセリングの

勉強をはじめ、今に至っています。ニコニコ

 

 

 

それから10年が経ち、

様々な研究組織において 

AIに関する研究や応用展開が進んだ今、

カウンセリング用のAIも、

すでに存在しているそうです。

 

 

私もチャットGPTで対話している時に、

時折、自分の考えや感情を

アウトプットできることで、

話し相手としての可能性を

感じていました。爆  笑

 

 

実際、そういう使い方をしている人が

増えているというニュースも

先日、テレビで見ました。

(ソースURLが見つからなかった・・あせる

 

 

 

チャットGPT以外にも日々生まれている

生成AIの進化は目覚ましい。

また、人はそれらを使っていく中で、

自然と使い勝手を見つけていきます。

 

 

カウンセリングも、

AIで済む場合もあれば、

やはり人だからこそ

得られる効果も

もちろんあります。

 

 

だから、必要に応じて

使いわければいいラブラブラブラブ

そして私も進化していけばいい。ニコニコ

 

 

 

藤井学長も、

 

「どちらが優れているか、

 という問題ではなく、 

 人とaiをそれぞれ得意とすることが、

 少なくとも現時点では大きく異なっているいうことを

 正しく認識することがまず重要です。」

 

とおっしゃっていました。

 

image

 

 

人の多様性も、AIも。

すべてにおいて

全肯定して選択するだけ。

 

 

物事にはやはり両面あり、

フェイクもあるから。滝汗滝汗

 

 

 

だからこそ、それに気づいて

最適な判断のできる分別と

感性を育てること。

 

 

AI任せにせず、

自身のセンスを磨くこと。

 

 

 

 

言うのは簡単だけど、

わかるとできるの間には、

壁がありますよね滝汗滝汗

 

 

 

勉強・学力は知識ではなく、

受け取り組み立てるセンスを育む。

その力をつけるための、学び。

 

 

そのセンスを磨くには、

豊かなインプットの中での感動や、

それをうまく言葉にできない

自分の思いと格闘した経験あってこそ。

 

 

 

自分の脳をどんな刺激で高めるか。ニコニコ

 

 

 

AIの実態は計算だからこそ、

過去の情報の加工はピカイチ。

それを活かして、

新しいものを共創していけばいい。ニコニコ

 

 

 

他にも、藤井学長は、

 

海中ロボットの事例からは、

AIと人間の身体性による

限界が強みと弱みを生んでいること。

 

 

将棋やチェスなどの事例からは、

AIそのものは成長そのものに、

「楽しみ」を感じているわけではない。

開発する人間は感じているとしても。

 

ということも興味深かったです。ニコニコ

 

 

 

 

「楽しみや喜びの経験は、

 苦しみや怒りの感情と同様、 

 人の知性を育む重要な機会であり、

 原動力です。」

 

 

・・・この複雑さが、人間。

 

 

この「感情」をいかに扱うか。

味わいつつ、振り回されない。

 

 

けれど一方で、

人が機械的に振る舞い、

割り切ってしまうことの方が

はるかに危ういこと。

 

image

 

 

人生はバランス。

 

 

その正解は1つではなく、

人それぞれ。

 

 

あなたにとっての

「幸せのカタチ」

日々の様々な出来事の中で、

気づいていく。

 

 

そしてそのために、

毎日を使っていく。ウインク

 

 

 

 

これからの時代、AIとの共創で、

新しい価値を生むためにも、

自分は何をしたくて、

何ができるのかを知り、

どう世界に貢献していくか?

 

 

この選択は自分にとって、

地球と人類社会の未来にとって

望ましい選択になっているのか?

 

 

と、これまで以上に

目的の整理と自問が

重要になる。

 

 

 

そういう意味で、

「学び方を学ぶのが大学院」。

 

 

藤井学長は、基本となる、学ぶ意味と姿勢、

人としてのあり方を考えること

の大事さを、祝辞という形で、

再度心に届けてくださったように

私は感じました。ニコニコ

 

 

 

あなたはどうお感じになりましたか?ニコニコ

 

 

 

そして母の日の今日、私自身も

「あげ母」というあり方

自分で点検しつつ、改めて毎日、

愛から行動を起こすことを

意識しようと思ったところでした。ウインク

 

 

 

ではでは、

皆様、ステキなディナータイムを

お過ごしください☺️

 

 

 

 

もし今、あなたが

親子関係に不安を感じていたり、

お子様をうまく伸ばせないと感じているなら。

 

 

潜在意識の中にあるその根本の原因を、

1DAYレッスンで見つけて変えちゃいましょうウインク❤️

↓(画像をクリック音譜

 

 

責めることにエネルギーを使うのは、

時間もエネルギーももったいない!!滝汗滝汗滝汗

 

 

日程などご質問はこちらからウインク

↓↓

友だち追加 

 

 

 

 

「あげ母」はあり方。

 

 

あなたの内側の変化が、

あなたとお子様の未来への、

ギフトになりますウインク

 

 

 

「あげ母・コミュニケーション」で

お母様の内側の状態を「あげ母」に戻し、

お子様もぐんぐん伸ばしちゃいましょうウインクラブラブ

 

 

次はあなたの番ですウインク

 

 

ご一緒できますこと、

楽しみにしていますウインクラブラブ

 

 

=================

 

「豊かさ発掘ラボ」@インスタライブ

平日は朝8時、

土日祝は16時からですニコニコ

 

 

「豊かさ発掘ラボ」は、

参加することであなたが楽しく

すでにお持ちの豊かさに気づき、

磨いて価値を高めていくことが目的です♡

それが「あげ母」であり続けられる近道、だから♡

 

 

ご質問などあれば、

お答えいたしますので、

コメント欄やDM、LINEなどから

お気軽にお寄せくださいね😉

 

 

あなたも一緒に「豊かさ発掘ラボ」で

「あげ母」を楽しみましょう♡😉

 

 

 

 

 

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

1DAYレッスン

 

 

中学受験を楽しくムリなく着実に♡
「子が自ら勉強して志望校合格する方法」

 

 

あなたも1DAYレッスンで、

ご自身の思考パターンを知り、

無意識の「さげ母・コミュニケーション」から

お子様を伸ばす「あげ母・コミュニケーション」へと

シフトしませんか?

 

 

小6になってから受けてくださった

お母様が皆様、口を揃えて

「もっと早くに

 受けておけばよかった!!」

とおっしゃいます。

 

Time is Money.

 

子育て・受験においては、

なおさらそう感じます。

お問い合わせはこちらから♡

 ↓↓

 

友だち追加 

 

中学受験1DAYレッスンで変化のきっかけをつかんだお母様の声リンク集

ご一緒できますこと、楽しみにしていますウインクラブラブ

 

 

 

「あげ母力UPプログラム

 

お子様を伸ばしたいお母様が、

ご自分の良さとお子様の良さに

気づいて生かすことで、

望む人生を創るコツを知り、

お子様に伝えていくことができます。

 

 

詳細はこちら♡

↓↓

 

 

中学受験というプロジェクトは、

これからの親子の人生と、

関係をより豊かなものにできる、

貴重な機会。

 

 

それをイライラガミガミで過ごすか、

豊かな時間とするかは

お母様次第ですウインク

 

 

 

思考パターンと現実に変化を起こすために

必要な時間は、人それぞれです。

 

 

だからこそ、小6になる前に、

お子様を伸ばすための仕組みを知って

一緒に望む人生を創りませんか?

 

 

あなたのあげ母力も、

お子様の能力と可能性も、

あなたが思っている以上

なのだということを、

「あげ母力UPプログラム」

体感なさってくださいねウインクラブラブラブラブ

  

 

ご興味のある方は、

まずは無料体験ワークショップ

ご一緒いたしましょうウインクラブラブ

↓↓

【無料】「お子様の伸びポイント」を見つける体験ワークショップ

 

 

 

あなたの宝を生かして新しい価値を生む!あなたをあげ母にするお宝セッション
 

 


 
 
 
 

※すべて登録は無料です

※いつでも解除することができます