子育て&中学受験ママコーチ 美月ゆりです。
昨日、約4ヶ月ぶりに次男が帰省しました♡
「ママ、めっちゃ痩せたね!!すごい!!
足細っ!!二の腕も!お腹割れてる!
本当よく頑張ったんだね!!」
めっちゃうれしいし泣けるー♡♡
次男に幻にせずに、
ちゃんと見せることができてよかった。笑
また維持がんばるよー😭
ライザップ の2ヶ月を終えてから、
ワークやジムのペースは特に変えていないのだけど、
気づけばなんと体脂肪3%台に!
体重も43キロ台となり、
ウエストは54センチに。
とはいえこれからクリスマス、
年末年始、誕生日と、
美味しいものの嵐!!!笑
大事なのは、
ここをどう乗り切るか、ですねー。
昨日の夕飯は次男のリクエストで餃子。
1人で30個近く食べました。
いい食べっぷり!
食事をしながら、友達の話や、
受験の話に。
結局、次男は海外大学の受験をせず、
国内進学を決めました。
これまで留学に関するチャレンジを
何度かしてきましたが、都度、
奨学金選考で最後まではいけませんでした。
「結果は目的、で、本当は、
留学したくなかったのかもね」
「うん。そうなのかもしれないって思う。
実際、そのために自分から海外大学も
動かなかったし。」
「まあ、やってみて気づくこともあるよね。」
「うん。ただ、なんとなくでやってきてるって、
実はすごいもったいないことだったんだなー、って
最近思うんだ」
「そうなの?どうしてそう思ったの?」
「そこそこできてればいい、
1やっていればいいと思ってたけど、
1.2やってるのとやってないのとでは、
たった0.2だけど、積み重なると、
その機会損失の差は大きいなって」
「!!!そのことにやっと気づけたんだ?
よかったねー!!!
じゃあ、それをどう活かしていく?」
「今はとりあえず受験勉強だね。
あとは合格後、おいおい考える」
・・・と。
私は中学入学以降の彼を見ていて、
「この学校でよかったのかな?」
と感じたことが実は何度かありました。
中途半端で大きく伸びていないと
感じていたからです。
もちろん、あくまで本人次第であり、
それは私の投影でもあるので、
学校という環境のせいにするという話ではありません。
ただ、「学校選びは合っていたのかな?」と
彼の可能性や成長について考えた時に、
私がそう感じていた、ということです。
でも、その一方で、夫は、
別の捉え方をしていました。
次男が調子に乗って天狗になる傾向があるので、
全寮制という、自分で自立・自律が必要な環境下で、
早い時期に失敗・挫折を味わい、
そこから立て直せる力を身につけてほしい。
次男こそ、この学校に入れたい、と。
私は、成功体験を積ませたい。
夫は、失敗体験を積ませたい。
でも、昨日の次男の言葉を聞いて、
「夫の考えの方が正しかった」
と思いました。
成功体験を積ませたかった私は、
積み切れていない状態、と見ていて、
それは「さげ母」的視点だったんだ!と。
だから伸びも中途半端だっただけ。
実際、私が「あげ母のあり方」を再度意識し、
自分のことに集中し始めてから、
次男は再び伸び始めました。
次男が自ら成功体験を積むのであればともかく、
(彼なりに努力もしてはいました)
私が積ませようとすることは、
次男のこれまでの経験値や
次男の年齢的に見ても「やり過ぎ」。
自分でエントリーしたHLABでもいい経験をしたようです。
いつだって、物事のいい悪いは、
「分量」と「方向性」で決まります。
「行き過ぎは悪」でしかないのです。
夫は、次男に必要なのは、
「失敗体験」だと、
中学入学前から一度もぶれなかった。
正直、成功体験を積ませたかった私は、
「夫がそう思っているから、そうなっちゃう」
と思って喧嘩したこともありました。
でも一見、ネガティブに見える失敗体験も、
社会で経営に関わる立場の夫が、
一人材として次男を見た時に、
「勘違い野郎」で「挫折に弱く立ち直れない」、
プライド高くて逃げる奴にはしたくない、と。
失敗を、失敗が許される子どもの時に
経験して挽回しておくことが、
次男の成長には負荷として必要だ、と。
そういう長期的視野で次男の失敗を
見守っていてくれたからこそ、
次男は失敗から少しずつ学び、
しっかりと自分の力を磨くための努力を
するようになりました。
もちろん、次男は
私の子供脳の投影でもあるので、
次男の失敗から私も自分の思考を修正し、
内側を変えてきたことも関係はしています。
そうするうちに、目標達成を目指して
目の前に全力を尽くすことが先で、
成功かどうかは後からついてくること、
それが「あげ母」的あり方だということを
私も一年前に思い出したのでした。
夫がブレずに次男を見守ってくれたことに、
感謝、です。
思春期に父親の関わり方、存在が
大きいと言われる理由は、
こういった社会的視点が必要だからですね。
10月に夫と行った宮崎・鵜戸神宮で♡
中学受験では、
お母様はお子様を伸ばすことに
意識が向かいます。
でも、本当の「成長」は、
目に見えるものだけじゃない。
一見、うまくはいっていないような現実も、
目に見えないところでは
確実に変化が生まれていて、
それが次の成長につながることは、
往々にしてあります。
それは、寒さの厳しい冬に、
生命が春に向けてエネルギーを蓄え、
準備しているように。
志望校を決める時、
合格して学校を選ぶ時、
そして進学後にお子様が
環境を変えることを望む時。
何のために、どこへ向かうか。
それは成長につながるか?
その視点が本当に大切だなー、と。
ネガティブスタートや、
外側からの判断では、
幸せな結果は生まれないからです。
偏差値や社会的評価という外側ではなく、
長期的視野に立って、
自分や夫婦での価値観を大切にしてこそ、
子どもの自らの成長を引き出せるのだと
次男の今回の発言からも、改めて実感しています。
食後にルタオのドゥーブル・フロマージュ♡
(私は朝にいただきました♡)
次男は「おいしい!!」と食べ終えてすぐ、
自ら部屋に行き、勉強開始!
がんばれ!!
ママも自分のこと、頑張るよ。
お互い、頑張ろうね♡
そして。
次男の
「1.2やってるのとやってないのとでは、
たった0.2だけど積み重なると
その機会損失の差は大きい」
という言葉。
実はこの考え方は、
「あげ母・コミュニケーション」と、
「さげ母・コミュニケーション」においても、
同じことが言えます。
もちろん、
0.2のっているのが
「あげ母・コミュニケーション」。
以前のあげ母レッスンでも、
この例えを使ったことがありました。
相手に対して、
下げるエネルギーを向けるのか、
上げるエネルギーを乗せるのか。
大人脳を磨き、
長期的視野で関わることが、
上げるエネルギーを生み出し、
我が子の自信とやる気を伸ばす
「あげ母・コミュニケーション」になります。
本当に大事なのは、
子どもが自ら成長を選び続けること。
それが自分を幸せにする近道だから。
そして、子どもがそうなるのは、
お母様が「あげ母」であるとき。
「あげ母」のあり方を知って、
「あげ母・コミュニケーション」を
取るようになると、
お子様との関係が心地よいものに変わります。
しかも、お子様が伸びるだけではありません。
気づけば夫婦仲がよくなり、
これまでに何組も
ご主人が昇格・昇給もしたりしています。
穏やかで温かい関係はもちろんのこと、
家族が伸びること、
成果を得たり、達成感を感じる姿は、
母として、妻として、
とっても幸せなことうれしいこと
あなたもお子様の中学受験をきっかけに、
「あげ母・コミュニケーション」に
シフトしてみませんか?
あげ母レッスンや1DAYレッスンで、
一緒に周りにうれしい変化を
起こしていきましょう♡
↓↓
マンツーマンでの開催です。
お問い合わせはこちらから♡
↓↓
ご一緒できますこと、 楽しみにしています
2ヶ月で偏差値10アップが続々!「あげ母・コミュニケーション 」 ★中学受験を視野に入れた子育てをしたい、塾に通い始める前に イライラガミガミママにならないための無料メールセミナー 「中学受験が気になったら知っておきたい7つのこと」 ★さらっと読める短編5日間講座♡ これからの時代に求められる、
★夫婦力を上げて受験を乗り切ろう! 夫婦のコミュニケーションを変えて、夫が受験に協力的になる「マザーズパートナーシップ」
【ご提供中のメニュー】
あなたも1DAYレッスンで、 ご自身の思考パターンを知り、 無意識の「さげ母・コミュニケーション」から お子様を伸ばす「あげ母・コミュニケーション」へと シフトしませんか? (画像をクリック♡) ↓↓
マンツーマンでの開催です。 お問い合わせはこちらから♡ ↓↓
★あなたの宝を生かして新しい価値を生む!自己肯定感が上がるお宝発見セッション
あなたスタイルの「あげ母・コミュニケーション」を 一緒に探りましょう♡
|