ご訪問ありがとうございます。

 

 

少し前にTwitterで起った事件

 

 

どこかの理系大学生が、

中学受験に出てくるような図形問題の画像とともに「全然わからん」とボヤいたら、

野次馬が四方八方から押し寄せて言いたい放題。

 

 

瞬殺だ

 

こんなのができないなら小学校からやり直した方がいい

 

など好き放題に言葉を浴びせました。

 

見るに耐えられない有様でした。

 

 

 

 

それぞれの人は軽い気持ちだったのかもしれませんが、

こんなどぎつい言葉が矢のように刺さり

投稿主はたまったものではないなと思っていたら、

 

間も無く投稿が削除されました。

 

「できない、わからない」と言ったらこの言われよう。

 

 

ある家庭教師の方が、冷静に分析されていました。

 

 

 

実は私も挑戦したのですが、

 

間違えて😅二度目で正解しました。

 

決して瞬殺ではありません。

 

京大卒のブログ主もこけます。わはは

 

 

この先生の分析が非常に優れていたので引用します。

誤字脱字等は私のミスの可能性があります。

強調は私が付けました。

 

○中学受験の内容の一部な非常に独特

この問題は中学受験以外ではめったに見ない。
中学でも求積問題は出てくるがπを使う練習として出るのでπが消えるこのタイプの問題は出題されにくい。
 

算数以外でも地理の「八郎潟」や理科の夏の大三角形でベガは天頂付近まで昇る」といった中受では常識に近い知識も中受以外ではほとんど目にしない。だから人々の間にギャップが生じていた。

私は中学受験生も指導するが、彼らには自分がたまたま知っている知識をあたかも常識のように相手に押し付ける人にはなってほしくはないと願っている。


だけど現実には

 

自分がたまたま知っている知識をあたかも常識のように相手に押し付ける人がとても多い。

と感じます。

 

image

 

○瞬殺と言うスラング
受験ではすぐ解ける問題に対して「瞬殺」と言う言葉がしばしば使われる。
勢いのあるワードなので特に講師や男子生徒に好まれる。

 

しかし初見の問題に悩んでいる相手に「これは瞬殺だ」と言うのはやや当たりが強いだろう。

元ツイについたコメントにも「瞬殺」があふれ、

それが原因かは分からないが元ツイは消されてしまっている。

算数・数学の正しさの暴力
算数・数学ではその性格上、正しい手順に基づき、他でもないただ1つの正解が導かれる。

 

故に議論の場において、ともすると「お前は間違っている。正解は丸○だ!」とか

「わからないのか、答えは○○に決まっている」

といった物言いをしたくなったり、されてしまうことがある。

 

これは注意を払う必要があるだろう。

こうした色々な要素があり、

例の問題は話題になったのではないかと考えている。
 

 

 

この先生はかなりできる方だと思います。

同時にできない人の心情や事情もよく見ておられる。

 

こんな先生に習いたいですね。

 

 

 

「瞬殺」という勢いのあるワードが勉強の意欲を高めるなら

それはそれで結構なことです。

 

でもそれは両刃の剣

 

初見の問題に悩む相手を切り裂くことにもなりかねません。

 

 

最初に投稿した大学生はおそらく中学受験未経験者でしょう。

 

瞬殺技をしらない場合、
 

公立中学で習う面積の公式では太刀打ちできず、

積分を使おうとするかもしれません。

 

しかしかなり複雑なことになりそうです(やってませんが)。

 

 

 

激しい努力をした人はそれに価値があると思いたいものです。

 

でないと精神的にもちません。

 

私も「勉強に何の意味があるの~」

と冷笑した人と縁が切れました。

 

 

遊びたい盛りの小学生が、その気持ちを我慢して、

時には睡眠時間も削って
質量ともに凄まじい勉強に打ち込む(というか大人に打ち込まされる)

 

そういうところを潜り抜けた人は、

自分の努力を誇りに思うと同時に、

 

自分が瞬殺できる問題で

もたもたする大学生(しかも理系!)を見ると、

 

「フフン、こいつ理系の癖に自分より下」

という気持ちが沸き上がり

 

「瞬殺だ、こんなのも解けないのか」

 

かつて自分が浴びせられた言葉を、

自分より劣った(ように見える)人にぶつけて安心するかもしれません。

 

自分より下の存在を見出して安心する下賤な心は私にもあります。

 

 

 

人を突き落とすことに知識と経験を使う

 

どんなご立派な成績でも、そんな人間になるぐらいなら

 

勉強しないで遊んでいた方が

よほど周りに害がありません。

 

数学を指導する者として、

教え子にそのような心を植えつけていないか、

注意したいと思います。

 

 

 

《関連記事》

クローバー裏技の意味を理解しないまま使うとあとあと数学で困る

クローバー割合の式が3つあるわけではない 1つのことを3つの方向から見ている
クローバー分からない苦痛から逃げたくて

クローバー小4範囲なのに(だから?)なかなか解けない問題

クローバー二次方程式の解の公式を歌って覚える(英語で)

クローバー3/3と5/5と7/7は閏年に関わらず曜日が同じ

クローバーケアレスミスが多い子の特徴とその対策法 中学受験指導のプロ家庭教師からのアドバイス

クローバー数学に具体性とリアリティを

クローバー空間図形と手を動かして遊ぶこと

 

 

 

体感を使うことで図形を「おぼえる」から「わかる」へ
小学生~社会人の方対象

 

 

 

テストで普段の実力を発揮したい、普段から緊張しやすい方へ

 

 

 

 

 

サムネイル

オンライン家庭教師(数学)先取り、復習、定期テスト対策、大学受験、学び直しなど幅広くサポートします。
滋賀県出身 京都大学法学部卒
右差しプロフィールはこちらから
右差しご提供中のメニュー
SNSもフォローしてね facebook

ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

《最近よく読まれた記事》メモ   浪人生は中だるみとお友だち関係に注意
メモ 自分の人生は自分で失敗したい
メモ 絶対忘れない素数の覚え方
メモ  顔出し実名チラ出しでブログを運営する理由 
メモ 共通テストは受験生の負担になっている 内容を見直すべき    

 

ショート動画