ご訪問ありがとうございます。

 

 

過去記事の再アップです。

 

共通テストが終わりました。

 

予備校や塾の先生、チューター、

学校の先生(すみませんが時々要注意)に相談して、

出願先を慎重に決めてくださいね。

 

 

やっと共通テストの足枷が取れました。

 

受験生の皆さんはリハビリに励んでいると思います。

 

早く二次力を取り戻してください。

 

 

予定通りの大学に出願するなら

どうぞ突っ走ってください。

 

 

変更するなら、

過去問を解いた上で相性の良いところがおすすめです。

 

 

何かしっくりする

 

のような感覚的なことが大事です。

努力が報われやすいですよ。

 

ちょっと浮かれすぎてますが、

右差し一浪の末京大工に合格した男子とお祝い 自分の感覚に忠実な大学選び
 

問題の形式や雰囲気に「何となくいけ好かない」ところがあるなら、

実力が発揮しにくいようです。(筆者調べ)

 

 

 

とても寒い時期です⛄️

 

体調に気をつけつつ、存分に打ち込んでください。

 

 

頭が最も冴える時期です。

 

この時期の一日は高2までの一週間、いや10日分の密度です。

 

目覚ましい伸びを見せます。

 

思い切りぶちかましてください。

 

私もしこたま勉強しました。

今となっては懐かしい思い出になりました。

 

 

<大学受験関連記事>

”受験生に重要なお知らせ”マイリンおじさん事件簿

安住の道は行き止まり

お母さんが勉強しろって言わなかったから

 

どこの大学に入ったかより何を学ぶか(というほど単純ではない)

 

 

 

とは言っても、不安が募る時期でもあります。

パフォーマンスを発揮するために

 

 

右矢印【受付中】受験前の不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ

 

 

ご提供中のメニュー

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

フォローしてね!

 

▶︎私についてはこちら

プロフィール
facebook
ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

リブログ・シェアはご自由にどうぞ。コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします。

 

《人気記事》メモ    ABC予想(今では定理)で有名な望月新一教授のブログ 数学の大天才の思考回路を覗けます 
メモ 白チャートを推す理由
メモ ダイエットなしで着やせできる❣魔法のワンピース試着会に行ってきました
メモ 大学受験の厳しい現実 高校偏差値50は真ん中ではない!?   
メモ  早稲田大学法学部に合格 英語の長文が読めるようになった 

 

ショート動画