こんにちはセキセイインコ黄
 

東京・青山に、新しいインテリアショップ「MAARKET トーキョー」が、いよいよ明日オープン!

 



MAARKET トーキョーは、高品質なヨーロッパ家具やインテリアを扱うオンラインストア「MAARKET(マーケット)」のリアル店舗。プロダクトにフォーカスした、デザインミュージアムのようなストアを目指しました。これまでオンラインでしか見られなかったアイテムたちが実際のショップで体験できるようになります。

北欧好きにとって特に注目したいのは、Muuto Store Tokyo!

 

MAARKET トーキョーの敷地内に、2006年にコペンハーゲンで創業、革新的なデザインと持続可能な価値観で国際的な注目を集めているデンマークの家具ブランド、「Muuto(ムート)」の日本初となるストア「Muuto Store Tokyo」が新設されます。



Muuto Store Tokyoは、コペンハーゲン、パリ、ストックホルム、台北に次ぐ世界で5番目のフラッグシップストアになります。家具を中心に照明、ラグ、アクセサリーなど幅広く取り揃え、デザイナーたちの創造力と先進的な素材が融合した最新作が、リビング、ダイニングといったシーンごとに展示されます。楽しみですね!

東京・蔵前発の自家焙煎珈琲屋「SOL’ S COFFEE」も併設!☕

グランドオープンは、2月17日(土)。
青山へお出かけの際は、ぜひチェックしてみてくださいね!

MAARKETトーキョー
東京都港区北青山2-7-15(銀座線外苑前駅2b 出口よりすぐ)
営業時間:12:00~19:00 定休日:水曜日

グランドオープン日:2024年2月17日(土)12:00~
Muuto Store Tokyo
東京都港区北青山2-7-15(銀座線外苑前駅2b 出口よりすぐ)
営業時間: 12:00~19:00 定休日:水曜日
グランドオープン日:2024年2月17日(土)12:00~
SOL’S COFFEE GAIEN(蔵前発の自家焙煎珈琲屋)

営業時間:8:00~18:00(土日祝は9:00~19:00) 定休日:水曜日
グランドオープン日:2024年2月17日(土)12:00~

▼グランドオープンを記念して、来場プレゼント企画も!
家具・インテリア・照明・オフィス家具の通販 | MAARKET マーケット

 【Muutoについて】
Muuto(ムート)は、Peter Bonnén(ピーター・ボーネン)氏と Kristian Byrge(クリスチャン・ビエ)氏の2人が、2006年にコペンハーゲンで創業。Muutoという名前はフィンランド語で「新たな視点」を意味する“muutos” に由来。デンマークのThomas Bentzen(トーマス・ベンゼン)、ノルウェーのAnderssen&Voll(アンデシェン&ヴォル)、デンマークのCecilie Manz(セシリエ・マンツ)など、最前線で活躍するデザイナーを積極的に起用。これまでにないスカンジナビアデザインを志向するブランドです。

 

 

こちらの画像は、昨秋の日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO」内でオープンした「MUUTO POP-UP STORE」の様子。MAARKETトーキョーは、その会場跡地にオープンします! >>MUUTO POP-UP STOREについてはこちら!

 

▼2月17日~2月23日の行事💐

2/18 トゥーリッキ・ピエティラ誕生日(ムーミンの物語の原作者、トーベ・ヤンソンのパートナー。グラフィックデザイナー。ムーミンの物語に登場するトゥーティッキ(おしゃまさん)のモデル)
2/22 猫の日🐈
2/23 天皇誕生日🎌

▼最新記事

▼おうちに、暮らしに、デザイン&北欧を🌼

【2/13発売】暮らしの図鑑 フィンランド時間 季節の北欧生活44×基礎知識×実践アイデア(吉田 Öberg みのり著)
フィンランドに移住し暮らす著者が、外側から感じる憧れだけではない、フィンランドの実際の生活を「時間」を軸にして紹介。一年と一日、そして一生。季節と自然に寄り添い、一人ひとりを尊重した、優しく穏やかな日々。でも言うべきことは社会に提言する。知っておきたい、フィンランドの社会にまつわる基礎知識や、私たちの暮らしで真似したい、取り入れたいことも掲載。

 

【2/3発売】私の最初の言葉 スウェーデンで: 子供や初心者向けの日常生活の基本的な語彙を学ぶための日スウェーデン語バイリンガル絵辞典
スウェーデン語と日本語を学ぶ子供と初心者を対象にした一冊。楽しく簡単な方法で単語を学ぶのに役立つ、魅力的な写真付きの240の初心者向けの単語を学習することができる。絵と言葉の相互作用を促進する活気に満ちた魅力的なデザインが特徴。

 

【2/3発売】デンマークを知るための70章【第2版】 

2009年の初版以来、約14年ぶりの改訂版。様変わりした政治・経済面はもちろん、教育・福祉・言語・文化といった項目もボリュームアップ。余裕をもって仕事と生活を楽しむデンマークの人々のライフスタイルと日本はどこが異なるのか。旅行ガイドでは分からないデンマークの真の姿を知る。

 


それでは、明日から1週間の北欧5ヶ国(+バルト三国)に関連するテレビ番組をご紹介します。

※地上波、BS放送の番組(東京エリア)のみ掲載しています。
※番組内容・時間等は変更になる場合がありますので、念のためご確認ください。
※同じ内容・再放送の番組も掲載することがありますが、複数回放送済みの番組は省略する場合があります(放送日時は日本時間)。
※後から追加している場合がございます。こまめにチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、放送予定が変更となる可能性があります。

 

 

 

 

北欧テレビ番組情報

 

ガリレオX
第308回 欧州最大級!新型原発が本格稼働〜北の地で見た原子力利用の今(再)

2023年4月、ドイツで稼働していた最後の原発3基が停止。ついにドイツの脱原発が完了した。一方同じ時期に、フィンランドでは欧州最大級の原発が本格稼働を開始。新たな原発の稼働は40年ぶりだという。フィンランドで今回稼働した原発は、欧州加圧水型原子炉と呼ばれる次世代型の原発で、開発したフランスに先駆けてフィンランドがいち早く建設に着手していたもの。またフィンランドでは、原発から出る使用済み燃料を地層処分する世界初の施設「オンカロ」の建設が最終段階に入っており、いよいよ稼働開始に向けたカウントダウンが始まっている。この国では「原発」をどう位置づけ、今後の原子力利用の在り方をどう考えているのか?今回のガリレオXでは、北の国フィンランドでの電力供給の取り組みを中心に、欧州各国の「原発」との向き合い方を探っていく。
https://www.bsfuji.tv/galileox/pub/

 

新・大使館の食卓

今回はフランス・デンマーク・英国の各大使館のシェフと、駐日オランダ大使お薦めのお店のシェフが、家庭でも作れる各国の国民食をコース仕立てで紹介。

デンマーク王国大使館は、大使専属シェフ、サンパット・ミノウラさん。デンマークの国民投票で1位になった「皮つき豚肉のパセリソース添え」を披露。
https://www.bsfuji.tv/embassy/

 

よき人生のヒント〜フィンランド 世界でいちばん幸せな冬へ〜

世界でいちばん幸福度が高いと言われている国、フィンランド。国連が発表する幸福度ランキングで6年連続1位に輝くフィンランドは、どうして幸せの国と呼ばれているのか?「スモークサウナ」という時間、「氷点下36度の世界で幸せを運ぶ人」など、フィンランドで暮らす人々の営みからよき人生のヒントを探す。

https://www.bs-asahi.co.jp/yokijinseinohinto/

 

BS世界のドキュメンタリー選 かけらたちの家ウクライナ子どもシェルター9カ月
2014年のクリミア併合以降、ウクライナ東部で続いてきた親ロシア派とウクライナ軍の戦闘は多くの家庭を破壊。里親の所に行くか、孤児院に行くか、選択を迫られるシェルターの子どもたち。かけらのように翻弄される姿を通して戦争の残酷さを伝える。
原題:A HOUSE MADE OF SPLINTERS(デンマーク/フィンランド/スウェーデン/ウクライナ/ドイツ/フランス/イギリス 2022年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/

 

岩合光昭の世界ネコ歩きmini「いたずらネコ」「耳の形は気分で変わる!?」
動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコの映像。59分版からの再構成。冒頭は神社やお寺のいたずらネコたち。「猫識」は「耳の形は気分で変わる!?」。正面向き、外側向き、ぺったんこの「イカ耳」…耳の形でわかることとは?名場面は南太平洋の島国フィジーの子ネコたちと、アイスランド・レイキャビクの市庁舎のネコ。
https://www.nhk.jp/p/nekoaruki/ts/6VPMR3P1WX/

 

世界くらべてみたら×ワールド極限ミステリー 世界のスーパー&カラダの不思議SP
【世界くらべてみたら】世界の巨大スーパーをくらべてみた!:フィンランド・寿司が大人気!チーズ&ジャム寿司とは?/南アフリカ・日本のエクステと魔除け塩が大人気?/タイ・甘いマンゴーより酸っぱいマンゴーが人気?わらしべ長者inイギリス:芸人やす子がロンドンでわらしべ長者に挑戦。まさかのイギリス貴族!?と遭遇!お宝交換なるか?【ワールド極限ミステリー】カラダの不思議ミステリー 他
http://www.tbs.co.jp/sekakura/
https://www.tbs.co.jp/program/worldlimitmystery/

 

北欧イベント情報(2/16時点)


【2/20迄】北欧の絵画展 会場:ジュンク堂書店福岡店2階MARUZENギャラリー 営業時間:10時~20時 ※最終日:16時閉場

【2/21迄】暮らしの中の骨董マーケット 会場:西武池袋本店7階(南)催事場/7階(中央A6・7)インテリア売場 特設会場 ※最終日は当会場のみ午後5時にて閉場 詳細

【2月末迄】メッツァ アイスチューリップテラス 場所:メッツァアウキオ(メッツァ)詳細 ※花が咲き終わり次第終了(2月末予定)

【2/29迄】バレンタインデーに合わせて、フォトスポットやキャラクターと素敵なひとときを過ごせるイベント「LOVE~大切なあなたと」詳細 会場:ムーミンバレーパーク ※「ムーミン谷の小さな花火大会 春」と、「SÖPÖ SÖPÖ DOG TAIL FAIR」も同時開催

【3/3迄】フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン 会場:岐阜県現代陶芸美術館 ※「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展  ―食べること、共に生きること―」同時開催

【3/31迄】麻布台ヒルズギャラリー開館記念「オラファー・エリアソン展」開催 ※2/9オープン「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」場所:麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1 詳細

【4/7迄】IKEAポップアップストア in 京都 時間:10:00~21:00
会場:イオンモールKYOTO  Sakura館2階(京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地)詳細

【2/17‐21】Dear Friend, Department ー minä perhonen in ISETAN SHINJUKU ー 会場:伊勢丹新宿店本館6階催物場 詳細 ※ミナ ペルホネン×ラプアン カンクリの初コラボ商品先行発売。2/22からLAPUAN KANKURIT表参道 、公式オンラインショップでも発売開始。

【2/17-3/29】イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき 会場:美術館「えき」KYOTO 詳細

【2/17オープン】品質なヨーロッパ家具やインテリアを扱うオンラインストア「MAARKET(マーケット)」の実店舗「MAARKET トーキョー」グランドオープン 住所:東京都港区北青山2-7-15 ※2006年にコペンハーゲンで創業した注目のデンマーク家具ブランド「Muuto(ムート)」のストア「Muuto Store Tokyo」が敷地内に新設。蔵前発の自家焙煎珈琲屋「SOL’ S COFFEE」もストアに併設。

【3/1前後】3(ミ)月 1(イ)日にちなんで開催「リトルミイフェア」場所:<2月上旬頃より>ムーミンショップ銀座・大阪・横浜・名古屋(3月オープン予定)/<3/1(金)より>ムーミンバレーパーク「リトルミイの店」がリトルミイフェア仕様に/その他:ムーミンショップ カジュアルエディション(札幌、上野、横浜)、MOOMIN SHOP ONLINE、ムーミンカフェ 軽井沢、one'sterrace、ロフト、シャンブル ムーミン公式サイト

【6/25出発】映画『枯れ葉』日本公開記念!キノ・ライカとアキ・カウリスマキの世界スペシャルツアー6日間 詳細&申込 ロケ地めぐりをはじめ、カウリスマキの世界をたっぷりと堪能できる贅沢ツアー。

 

 

 


▼展覧会&体験レポート

【イベントレポート】今年は北欧5カ国に注目!トークショーレポも!「TOKYO ART BOOK FAIR 2023」
【体験レポート】都心部に緑溢れる広大な街「麻布台ヒルズ」誕生!北欧&アートを中心に注目スポットをご紹介(11/24開業)
【イベントレポート】何度訪れても新しい!素朴であたたかい北欧のクリスマスをメッツァビレッジで楽しもう(12/25迄)
【イベントレポート】きらめく冬のムーミン谷を覗きにいこう!「ウインターワンダーランド」開催中(2024/1/8迄)
【イベントレポート】半日でめぐる!日本橋~外苑前~表参道、東京アート&デザイン探訪!
【イベントレポート】イケア創業80周年!今後の展開&イケアの原点を感じるクラシックをリデザインした新コレクションも
【展覧会レポート】デザイナー自身と時代背景、歴史が詰まったフィンランド・グラスアートの世界
【イベントレポート】Jagabeeとムーミンが初コラボ!環境への取り組みや自然を楽しむプロジェクトがスタート
【イベントレポート】食を通じてバルト三国を知ろう!紀行本『バルト三国のキッチンから』発売記念発表会レポート
【展覧会レポート】セシリエ・マンツの日本初の個展「TRANSPOSE 発想のめぐり」(6/30迄)
【展覧会レポート】おなじみから希少な一点ものまで。リサ・ラーソンの創造の全貌に迫る(リサ・ラーソン展 @ 松屋銀座 6/5迄)
【展覧会レポート】日常で使うものこそ使いやすく、美しく「ていねいに美しく暮らす  北欧デザイン展」
【体験レポート】没入型アトラクション「ムーミン谷のナイトウォーク~イルモリノオト~」(2023/1/9迄)

▼飲食関連

●【2023/4/26オープン】ロバーツコーヒー星天qlay店 住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地9 星天qlay D-1 アクセス:相鉄線 天王町駅 YBP口から徒歩3分 営業時間:平日7:30~21:00 / 土日祝8:30~21:00 定休日:不定休 席数:71席 星天qlay ロバーツコーヒーウェブサイト
●【2023/4/25オープン】ムーミンカフェ 軽井沢 住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢・プリンスショッピングプラザ W01・02区画 詳細
●【2022/4/29オープン】デンマーク生まれの人気クラフトビール「ミッケラー」の新店舗「Mikkeller Kiosk/Bar」住所:渋谷区渋谷1−17−1(ホテル「all day place shibuya」1階)詳細 ▼紹介投稿(Facebook)
●【2021/5/17オープン】都心型3店舗目の「IKEA新宿」に、日本のイケアで初の量り売りデリ「スウェーデン バイツ」誕生 場所:IKEA新宿 1F
●【2021/4/21オープン】都心でスウェーデングルメを体験!IKEA渋谷7階「スウェーデンレストラン」▼IKEA渋谷について詳しくはこちら

▼映画関連

メッツァ(ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ)関連

【ムーミンバレーパーク リニューアル(2021/12/10)】ムーミンバレーパークがリニューアルしてオープン!もっとムーミンの物語や本質を知ってもらえる場へ
【ムーミンバレーパーク(2019/3/16オープン)】小さなことに目を向け、大切なことに気づかせてくれる場所!「ムーミンバレーパーク」へ行ってみよう! 場所:ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市宮沢327‐6 メッツァ)

【メッツァビレッジ(2018/11/9オープン)】メッツァビレッジで余暇を楽しもう!次世代を行く体験型パーク前編 後編 場所:メッツァビレッジ(埼玉県飯能市宮沢327‐6 メッツァ)※記事前編では、開園に至るあゆみやパークに込めた思い、Market Hall(マーケット棟)を紹介。記事後編では、Viking Hall(レストラン棟)や屋外の風景、ワークショップ・工房といった学びや体験の場を紹介。

▼ショップ・施設関連

●【1/18オープン】北関東初のイケアストア「IKEA前橋」(群馬県前橋市亀里町2008番)※北関東自動車道前橋南インターチェンジ近く 詳細
●【2023/12/15オープン】ムーミンショップの第3号店「MOOMIN SHOP YOKOHAMA(ムーミンショップ ヨコハマ)」場所:ジョイナス1階(神奈川県横浜市西区南幸1-5-1)詳細
●【2023/11/24オープン】都心部に緑溢れる広大な街「麻布台ヒルズ」誕生!北欧&アートを中心に注目スポットをご紹介 ※麻布台ヒルズギャラリーにて、オラファーエリアソン展開催中(2024/3/3迄)
●【2023/9/1オープン】MOOMIN SHOP OSAKA(ムーミンショップ オオサカ) 場所:ルクア大阪(大阪府大阪市北区梅田3-1-3ルクア8階)営業時間 10:30~20:30
●【2022/12/16オープン】ムーミンの新オフィシャルショップ「MOOMIN SHOP GINZA」誕生 (東京都中央区銀座西3-1先 銀座衣インズ1 1階)
●【2022/4/29オープン】北欧カルチャーの発信&交流の新しい拠点「Hyvää Matkaa!(ヒュバ・マトカ)」誕生

●【2021/5/1オープン】都心型3店舗目の「IKEA新宿」に、日本のイケアで初の量り売りデリ「スウェーデン バイツ」誕生 「IKEA新宿」(東京都新宿区新宿3丁目1-13 京王新宿追分ビルB1F-3F)


北欧区 X(旧)Twitter 、Facebook 、Instagram もぜひチェックを!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

お問合せ・ご相談・ご依頼は、弊社HPお問合せフォーム 、又は、北欧区Facebookページ のメッセージ機能より、北欧区編集部宛にお願いいたします照れ