庭記録、春待つ庭の現状 追記!
皆さまの素敵なお庭に比べて、なんともお目汚しな我が家の庭です
ここは、元々の花壇の奥行きを半分くらいに狭くしたので、手前がハゲ状態
もう少ししたら、芝の種を蒔いて芝を育てます!
クレマチスが生きているのか、どうか、やっぱりわかりません
生きていることを願うばかりです。
問題は、白万重を買ったはずが違うのが咲いたことなんですよ
まあ、悪くなかったんでそのまんまなんですけど、じゃあ結局なんなんだ?という
クレマチスって種類によって手入れが違うじゃないですか...
北向き花壇。
ここは水仙ゾーンで、他にも白い花の球根がちょこちょこ植ってます。
シラーだったかな。
去年、一昨年の2倍くらいの芽が出て嬉しい〜![]()
特に去年は、ここ寂しかったんですよねぇ。
ニゲラの零れ種も大きくなってます
メイン花壇
相変わらず落ち葉がすごいんですけど(秋先に一度掃除してから、更に2回くらいしてる)、花壇の中にも結構あって、
更に色々と散乱しているのは、猫とリス対策です
猫はフン、リスは掘り返し![]()
キレイにするとリスや猫が荒らすので、もっと多年草が葉が茂るまではこんな感じのままです![]()
庭に転がっている掘り出された球根が、もう我が家のものなのか、別の庭のものか判断つかず。。。
猫は、フェンスが直ってキツネが出入りしなくなったら来るようになったみたいで
私がガーデニング始めたキッカケが、猫のフン対策だったんですけど、もしかして振り出しに戻った... ?
種蒔きも開始!
種蒔き楽しいです。人間の本能かな。
上から、アガスターシェ、パセリ、ビーフトマト、ルドベキア。
Farmer Gracyから宿根草を少し買い足し![]()
最後のスクールディスコ
息子は、Y6なので、基本的に全ての行事が小学校最後です。
今回はスクールディスコ。
夜からの開催で、うちの学校ディスコでは近隣のレストランが食べ物系のストールを出してくれたり、親がネオンの光るグッズ類や、フェイスペントとかつけ毛のストールとか、大人用のバーをやります。(学校によってやり方違うみたいなので)
食べ物は、プロが提供してくれるのでめちゃくちゃ美味しいんですが、ロンドンのマーケットで買って食べるくらいのお金がかかります
なので学校イベントで毎回20〜30ポンドは軽く飛びます
(3千円から5千円くらいかな)
子供の腹減り具合と欲しいものによる
まあいいんですけど...
もう立派なティーンエイジャー予備軍。
同じセカンダリーに行く子もいれば、近隣の違う学校だったり、セレクティブ系も。
近隣の違う学校って言っても、徒歩10分くらいの距離なんで、学校帰りに一緒にみんなでどっか行こうねとか話してるらしい。
お兄ちゃんは、学校帰りにまず友達の家に行ってて、学校へ戻り(6時開始)、現地集合。
ってか、お金貰いに来て、それからはずっと友達と![]()
私と夫は娘ちゃんを追いかけ回して終わるという。
音楽とダンスが大好きなので、
結構楽しんでた![]()
教育実習で、3ヶ月くらい来ていた学生さんが、このハーフタームで大学に戻ることになり、息子は連日メソメソしております
とても優しくしてもらって、授業中もヘルプについててくれたみたい。
カードも自分で一生懸命書いて、プレゼントを買ってくれとお願いされて、一緒に選びに行くと、考えてたよりずっと大きい箱のチョコを選んで来てビックリしたんですけど、大きくて高いのがいいんだと主張するので、それに。
自分からプレゼントを買おうとか、カードを書くとか初めてだったんで、親としても嬉しかったです。
さー、ハーフタームが始まりました。
娘ちゃんは普通にナーサリーだし、
息子も基本はもう自由に行動出来るので、私は通常通り仕事です。
みなさん、休みを取ってどこかへ連れて行ったり色々計画しててえらいなー、見習わないとなー、と思いつつ、有給も限りもあるんで、どうしようもない
庭記録と健康のこと...
庭記録です
八重咲きクリスマスローズが咲きました
美人さんです。
通常はこんな感じで頭下げてます。
蕾がまだあるので、まだまだ楽しめそう![]()
他にも定番のニジェールと、もう一種あるんですけど、蕾もまだなくて、ちょっと心配。
もしかして今年咲かない??
我が家の定番、ペチコート水仙も咲きました。
これは1週間くらい前に撮った写真ですが、昨日n見たら蕾は全部開花していて、この部分ではほぼ満開!
別の場所にも植えてあるので、そっちはまだこれからです
去年の夏に植えたクレマチス(フロリダ系)が、前回寒くなった時に霜にやられたっぽいんですが、死んでしまったのか、ただ冬で枯れているだけなのか判断が付きません
枝から蕾が出ているかといえば、出ていないような、出始めているような??
もうちょっと待ってみるしかないんでしょうね
せっかちなんで、もしかしてガーデニング向いてないのかも
最近、青汁(イギリス版)を買って毎日飲んでます。
栄養は食べ物から取りたい派で、昔試しにビタミン剤を飲んでたら胃炎になった経験もありで、
サプリメントは長年敬遠していたんですが、
健康も美肌も、結局は中からだよなーと
実はクリスマス中に、ひどい便秘になってしまって、休みで動かないせいなのかなって思ってたんですが、休みが開けても全く変化がなく(ナーサリーまで駅から15分、そこから家へ片道20分、しかも急な坂を登る日々)、ちょっと病院にかかっていたんです
もう腸が一切動いてなかったんですよね。
便秘してても、ガスは出たりするじゃないですか。腸が動く音がしたりとか。
そういうのが2週間くらい全然なくて、さすがにやばいのでは?と思いましたね
ドクターも病気を疑い始めてました。。。
こっちって、下剤処方してもらえないんですね。自然に近い形で出るようにと、ファイバー剤(?)と、便を柔らかくするラクトローズで対処。
腸揉みしたりしても、それでもうんともすんとも言わずで、ほんとどうなんてんの
と心配になりました...
徐々に効果が出て今は随分改善されたと思います。
それで、腸活とか調べてて、腸が健康になると、免疫が改善されたり、花粉症も楽になると読んで、出来る範囲んで腸活をしてみようかと。
(元々胃腸はあまり調子がいいタイプじゃない
)
あとは何度かここで書いてますが、姿勢!
姿勢もたぶん腸の状態に関係してそうだし。下り腸とか。
そんなわけで、青汁。今の所毎日飲めてます!
がんばろー












